
コンビニに限りませんが、いわゆるレジ袋に物を入れて渡される時の話です。
買った物を袋に入れ、その袋を渡すときに手をかける部分をくるくると丸めて渡されることがよくあります。なぜあのようなことをするのでしょうか。
持ちにくいので、元に戻さなくてはなりませんが、いちいち元に戻すのが面倒です。大体丸める方も手間だと思いますし、おなじ店でも店員によって違うようですからチェーンやお店の方針というわけでもなさそうです。
なぜ、丸めるのでしょうか。
また、皆さんは丸まったままでも平気ですか。
ちなみに、私はいつも行っていた店で丸められる頻度が高くなったので、最近はなるべくその店には行かないようにしています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ずいぶん前にドンキーのようなところでアルバイトしてたころ、そこの店長が「丸めるのは万引き防止だ」といっていました。
レジ袋に関しては、効果あるのかわからない万引き防止策を2・3していました。万引きって本気出してみんなで探してたら、お客さんでいっぱいのときなんか5分に1人以上のペースで捕まえられるくらいなんですよ。大げさに言ってるわけでもなく、まじなんです。社員さんもまじになって指導していました。
まぁ、みんながみんなそう思って丸めてるとは思いません。ローソンでバイトしてたときは、そんな指導なかったし。たいていの人はなんとなく癖になっちゃったんじゃないんでしょうかね。
回答ありがとうございます。
興味深いお話ありがとうございます。
私は秋葉原のドンキしか行ったことがないのでよくわかりませんが、確かにその気になれば出来そうですね。
あ、でも秋葉原のお店はレジ袋をもらって自分で入れる形式なのでこの話は関係ありませんでした。
No.7
- 回答日時:
スーパーでレジ担当をしてました。
スーパーではカゴに袋をそのまま入れるので、コンビニのように毎回商品を袋に入れてお渡しする機会は少ないのですが、あれはお客様が持ち易いようにする為だと思いますよ。
そのままボンと置かれただけでは、袋のほとんどが半透明か白い袋なので持ち手の部分が見えずらくなります。
自分では両方の持ち手部分を持ったはずが、片方しか掴めておらず商品が横たわってしまったりするものです。
くるくると丸めていないと、持ち運ぶときにすべって指から外れて片方の持ち手だけになり、これもまた商品が横たわってしまいます。
お客様に持ち手がわかりやすいように、且つ持ち運びし易いように丸めているんだと思います。
すぐに中身が必要な場合は取りにくくて面倒ですけどね。
回答ありがとうございます。
あっと言う間に7件もの回答をいただき驚いています。
丸める理由はともかくとして、丸めることに対して皆さん賛成というか批判的ではないんですね。
今度会社で他の人にも聞いてみます。
No.5
- 回答日時:
持ちやすいようにとの心づかいからだと思います。
丸めるというより、持つところをひとつにまとめる感じですね。
k-familyさんも袋のもつところの片ほうだけを持ってるわけじゃないですよね?二つまとめてもっていると思います。
しいていうならその手間を省いてあげるという意図があるんじゃないでしょうか。
それに袋をあけたまま渡されるよりも、持つところをひとつにまとめて渡されたほうが受け取るほうとしても気持ちいいもんじゃないでしょうか。
あまり気にしたことはありませんが。
回答ありがとうございます。
う~ん。皆さんそうなんでしょうか。私が特別だったんでしょうか。
店員によりますが、適当に入れられてつぶされたり暖かいものと冷たいものを並べて入れられたりするので、結局広げて詰めなおしたりしませんか。
みなさんあまり気にしないのかな~

No.4
- 回答日時:
誤ってかたっぽだけ持ってしまい、袋が傾いて中のものが出てしまったり、傾いて中のものが不安定になるのを防ぐためだと思っています。
現実的に考えて、そんなことはまずないと思いますが、念には念を入れた結果あのようなことをしているのだと思います。
回答ありがとうございます。
レジ袋の形から考えるとわかるのですが、お弁当など底面積が広いものを入れると傾いてしまいますよね。
このような場合は手提げ部分を左右に広げて持ちたくないですか。
No.3
- 回答日時:
万引き防止の意味もあるでしょうね。
万引き犯の手口の一つに一旦買い物して、また、レジ袋を持って店内に戻り、開いた口に商品を入れるのが有るんですね。
だから、その口を防ぐ為にテープで止めたり、もち手を一つにまとめて口を狭めるんだと思いますよ。
回答ありがとうございます。
私も万引き防止かと思いましたがちょっと違う理由です。
レジ袋がもったいないので私はたたんで保存しています。きれいなままのレジ袋を渡すとこれを使って万引きされるからかと思いました。
丸めることによってレジ袋にしわを作って、再利用しにくくさせるのかと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
万引きしてないよ
-
この店内放送の意味
-
最近、ドンキホーテに買い物に...
-
スーパーで万引きされていると...
-
セルフレジについて セルフレジ...
-
ラムーで、万引きしている人を...
-
数ヶ月前にGUで買ったズボン穿...
-
万引き犯が来ると、店内で流れ...
-
仕事帰りに、ウエルシアでよく...
-
友達とイオンのセルフレジで化...
-
先程、万引きを見かけたのです...
-
万引きか不良品か中身の足りて...
-
万引き犯と疑われているのでし...
-
コンビニの店長やオーナーは毎...
-
万引きしていないのに、お店の...
-
野球場のポールですが、きわど...
-
郵便受けにイタズラ。対処法を...
-
防犯カメラに設置について
-
下着泥棒について。 昼間に庭に...
-
防犯カメラの私物化。 あるコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この店内放送の意味
-
最近、ドンキホーテに買い物に...
-
万引きしてないよ
-
スーパーで万引きされていると...
-
万引きか不良品か中身の足りて...
-
数ヶ月前にGUで買ったズボン穿...
-
セルフレジについて セルフレジ...
-
万引き犯が来ると、店内で流れ...
-
ラムーで、万引きしている人を...
-
仕事帰りに、ウエルシアでよく...
-
百貨店舗の出入り禁止について
-
TSUTAYAで本をセルフレジで購入...
-
先程、万引きを見かけたのです...
-
時々、万引きを目撃します。
-
レジ袋の手提げ部分を丸めるの...
-
百貨店催事時の万引き対策方法...
-
本当ですか。
-
友達が、キッチンカー近くを歩...
-
10月5日は「レジ袋ゼロデー」。...
-
友達とイオンのセルフレジで化...
おすすめ情報