
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
近所か、周囲にお寺はありませんか?
托鉢は、仏教では乞食(こつじき:食物を乞うの意味)といい、もともとインドでは修行者は、日々の食料などすべて托鉢によってまかないました。ただ、気候が温暖で農作物も一年中豊富に採れる南~東南アジア、ではそれでもいいのですが、中国・朝鮮・日本など北アジアではそうはいかないので、托鉢だけで生活するという決まりは緩やかになりました。ですので、現在では托鉢する姿が日常であまり見なくなってきたのでしょう。
托鉢は仏教の重要な修行実践の一つ、「布施」の実践です。現在、寺院へのお礼という意味にとらえられがちですが、インド語ではdâna(ダーナ)といい、これを漢字に音写して檀那(だんな)(だんなさんの語源は布施という意味です)、漢訳して布施です。
本来は食料・金品などの物質的、また優しい言葉や笑顔、看病などの精神的な両面で、相手は僧侶に限ることはなく他者に物心を施す。そして、施す行為によって、自身がものに執着する心を喜んで捨てる、つまり喜捨ともいいます。捨てるのですから、施した相手に対してなんら見返りを求めないという、慈悲の心の実践です。
そして、「おおおおーい」と聞こえたのは、法施(ほっせ)という言葉を延ばして発声しているのです。金品を施す財施(ざいせ)に対して、僧侶は仏の教え、つまり仏法を施すということ。ですから家の前で経文などをお唱えするのは、互いに布施を行っている姿になるのです。
回答ありがとうございます
そういった奥深いものが有ったとは知りませんでした。
あの叫んでいた声はありがたいものだったのですね
疑問が晴れました
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
今度僧侶=雲水を見かけたら、
よくみてみてください。
きっと、どこどこの、僧堂という、所属している
お寺の名前が入っていて、それをぶら下げていると思います。
偽者も確かに横行しているようですが、
基本的な般若心経や観音経などお経が唱えられるかで、
本物かどうかが見分けがつきます。あとはほとんど禅宗が
托鉢をやりますから、臨済宗や曹洞宗、お師匠さんの老師様が
誰なのか、そういったことも、意地悪で聞いてみたら答えて
くれるのではないかと思います。
びっくりなさったんではないかと思いますが、
今年に入って托鉢なさっている姿は、よく見かける京都です。
No.3
- 回答日時:
このごろ、色々な商売がありますし、偽坊主?・・・・変な宗教の・・・・も多いです。
豆腐の引き売りをしている宗教団体もあります。テレビのニュース番組だったかで宣伝してやっていましたが・・・・・それと同じような偽者でしょう。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) アパートにいる障がい者がいつも私の部屋の前に来て猿みたいにキーキー笑い出してうるさいです。ムカつくし 2 2023/01/07 19:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートにいる障がい者がいつも私の部屋の前に来て猿みたいにキーキー笑い出してうるさいです。ムカつくし 2 2023/01/07 18:39
- 防犯・セキュリティ なんで障がい者っていちいち叫び声上げるの?家の近くに施設ができたのか知らないですが、散歩で家の前をよ 3 2022/10/01 13:38
- 子供・未成年 変な奴を見たらおちょくりたくなる 9 2023/03/05 11:23
- その他(悩み相談・人生相談) 駅に下り立って歩いてたら少し離れた所の前から女のコ2人歩いてきてこっちをチラ見して1人がでっかい声で 4 2023/02/07 05:28
- その他(芸能人・有名人) 氷川きよし…あまりに突然!の変貌がキモ過ぎて、 お茶の間で、81歳の婆さんが見る度に倒れます。 僕も 4 2022/12/07 20:51
- その他(悩み相談・人生相談) 隣の家について アパートで母と同居のアラサーです。 今朝、隣の家からDVしてると思われる音が聞こえて 3 2022/09/11 08:45
- 遊園地・テーマパーク 友人とディズニーシーに行く予定なのですが、絶叫マシンが大の苦手です。 小さい頃からUSJやディズニー 2 2022/12/20 23:59
- 歌舞伎・落語・能楽 歌舞伎の掛け声 4 2022/06/12 23:54
- その他(住宅・住まい) マンションの2階に住んでいる小学生の子供がうるさいです。わたしは1階に住んでいるのですが、最近週に3 6 2022/12/14 20:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報