プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、着付けを学んでいるのですが、帯の種類についていまいち理解できません。
主なものは袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯の三種のようですが、本やネットでは小袋帯、京袋帯、洒落袋帯、袋名古屋帯、半幅帯など色々なものがあり、それぞれの違いがよく分かりません。

1、今、使われている帯はどのようなものがありますか?
2、それぞれの特徴や違いはどのようなものですか?
3、それぞれどのような着物に合わせれば良いのでしょうか?

これからも着物の勉強を続けていくために帯についてきちんとした知識を身につけたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

尚、サイトの紹介でも構いません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

no.1の方の紹介サイトが簡潔でわかりやすいと思いますが補足の形で回答させて頂きます。


表にないものとして京袋帯、洒落袋帯、袋名古屋帯があります。
http://ha5.seikyou.ne.jp/home/Kakuma/sitatekata. …
この表でわかるように袋名古屋帯とは八寸名古屋帯とほぼ同義語です。

では残る洒落袋帯ですが、これは長さや仕立てなどは袋帯とほぼ変わりはありません。
一般的な「袋帯」が礼装や正装に使われるフォーマルな織りの物であるのに対し、普段着の小紋や紬にも締められるような素材や柄ゆきの物を言い、染めの物もあります。
金糸や銀糸、箔などは使わないのが普通で、普段着をよりお洒落に着るような時に使う帯です。
名古屋帯にはない二重太鼓や変わり結びのボリュームがあり、通向きの帯と言えるでしょう。

<2、それぞれの特徴や違いはどのようなものですか?
<3、それぞれどのような着物に合わせれば良いのでしょうか?

以上でわかるように、主に仕立て方の違いで分類しています。
フォーマルと言えば袋帯、がお決まりですが、それ以外は正装に用いる帯ではない事が多いです。
ただし一概にはフォーマルかそうでないかは分類できず、織り方や素材や柄ゆきなどで変わってきます。
ですから袋帯はほとんどの場合、留め袖、訪問着、付け下げ、色無地に合わせます。
それ以外は小紋や紬などの普段着用が多いですが、パーティー用としてフォーマル向きに作られた物もあります。
この他、女性の兵児帯もあり、最もくだけた普段着、家庭着に締めますが、やはり例外もありパーティー用の華麗な兵児帯も存在します。

つまり仕立て方だけの分類で帯を語ることはできません。
まずは素材ありきです。
とにかくたくさんの実物を見るのが一番の勉強ですから足しげく見る機会を作ってください。
ネット上で商品検索をして画像を見るだけでも結構な勉強になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい説明ありがとうございます。
おかげで私が今買ったほうが良いのは洒落袋帯か京袋帯だと分かりました。
これからは入りやすい呉服屋さんやネットで色々な商品を見て勉強したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/12 13:42

http://www.somesho.com/kitsuke/04_ObinoShuri/402 …

習っておられるなら、そこの推奨する資料・テキストを使用するのが本筋なんですけどね。
よその知識を持ち込むと嫌がる先生も多いので注意してください。

参考URL:http://www.somesho.com/kitsuke/04_ObinoShuri/402 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト紹介ありがとうございます。
各帯の違いがわかりました。
ウチのテキストは分かりにくいと評判なんですよね(苦笑)
先生方もお忙しそうでなかなか聞けなくて。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/12 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!