
EXCEL2007とOutlook2007を使用しています。
私の既存の顧客2000名に対して
次のようなプログラムで、エクセルのメールリストから
複数のアドレスに自動で送信をしたいと考えています。
プログラムは無事動くのですが、
送信の際、1件ずつOutlookの方から
「プログラムによって電子メール メッセージが送信されようとしています。これが予期しない動作である場合は[拒否]をクリックして・・・」
という警告が表示されます。
いちいち「許可」をクリックしないと、次のメッセージ送信に進まないので、困っています
これを出さずに、メッセージを送信したいのですが
どのような設定をすればよいのでしょうか?
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
Sub Macro1()
Dim objOutlook As Object
Dim objMsg As Object
Dim myAttachments As Object
Dim sender As String
sender = 1
Do
Set objOutlook = CreateObject("Outlook.Application")
Set objMsg = objOutlook.CreateItem(0)
Set myAttachments = objMsg.Attachments
objMsg.To = Range("G1").Offset(sender, 0).Value
objMsg.Subject = Range("AA1").Value
objMsg.Body = Range("AA2").Value & Chr(10) & Chr(10) & _
Range("AA3").Value & Chr(10) & _
Range("AA4").Value & Chr(10) & _
Range("AA5").Value
objMsg.Send
Range("G1").Offset(sender, 3).Value = "=now()"
sender = sender + 1
Loop Until sender > Range("AB1").Value
Set objOutlook = Nothing
Set objMsg = Nothing
Columns("J:J").Select
Selection.Copy
Columns("J:J").Select
Selection.PasteSpecial Paste:=xlPasteValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks:=False, Transpose:=False
Application.CutCopyMode = False
End Sub
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
たぶん、同じ回答は、ここのカテゴリにあるはずですが、CreateObject("Outlook.Application")
である場合は、セキュリティの関係で、どうしようもありません。通常、VBAやVBで、送信する場合は、
BASP21
http://www.hi-ho.ne.jp/babaq/basp21.html
SendMail メール送信
FlushMail メール一括送信
というのが、定番です。
BASP21を利用したメール送信
http://www.independence-sys.com/weblog/item/35
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 3 2022/08/31 14:09
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) 動きっぱなしです。止め方とプロシージャの間違いを教えて下さい! 5 2022/08/15 23:08
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) エクセル VBA メール本文に指定セルに記載されているURLをリンクとして記載する方法 8 2022/08/08 07:50
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAのコードで質問です。 下のコードはJ16の文字列をB3を起点とする範囲から探して、見つ 5 2023/04/07 11:07
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Visual Basic(VBA) オブジェクトが見つかりません 1 2023/06/24 19:43
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/28 14:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな人にLINEを送って、4時間...
-
au携帯でSMS送信が出来ない
-
Hotmailで送信したものがフォル...
-
送信
-
LINEで連続で送信取り消しする...
-
スマホのChromeのブックマーク...
-
相談です
-
免許証などの画像を、ネット上...
-
Outlook Expressの雛形が作成で...
-
ドコモの未送信メール
-
Gmailで添付ファイルを送りたい...
-
メール送信速度を速くするソフト
-
スマホのChromeのブックマーク...
-
メール送信ができない?
-
ウインドウズメールで送信・削...
-
さくらのレンタルサーバーを利...
-
wordメールの送信が出来ない
-
メールが送信できない
-
Outlook expres...
-
DCF(Distribution Coordination...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「FAX送信票」と「FAX送信表」...
-
送信済みのメールを利用して、...
-
好きな人にLINEを送って、4時間...
-
免許証などの画像を、ネット上...
-
スマホのChromeのブックマーク...
-
スマホのChromeのブックマーク...
-
Gmailで添付ファイルを送りたい...
-
thunderbird 送信画面が100%で...
-
指定のWORKBOOKを前面表示する...
-
フィードバック送信のボタンを...
-
LINEで連続で送信取り消しする...
-
Microsoft formsについての質問...
-
1通のメールが相手に大量に送信...
-
本日、メッセージを送信した覚...
-
VBA メール送信済で実行される...
-
表と票の違い
-
MS ACCESSを利用して複数へのメ...
-
Outlook2003でAlt+Sで送信を無...
-
Thunderbirdで特定人物あての送...
-
Gmailの配信未完了とはどういう...
おすすめ情報