
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>このメールサーバではAPOP認証は使用できません
ってことで考えられる原因を2つほど。
1.tanakeiさんが、利用しているメールサーバーがAPOP認証を
認めていない。
プロバイダーに問い合わせてみてAPOPが使えるかどうか聞いてみては?
2.パスワードがPOP3のときと変わっていない。
[ツール]→[オプション]→[アカウント]内の[高度な設定]の中の
『APOPで認証する』にチェックを入れただけではAPOP認証は
使えません。以前使っていたパスワードもAPOP用に変更しなくては
いけません。
ありがとうございました。
指示に従って、APOP認証のチェックをはずしたらメールを読むことが出来ました。
教えていただくと簡単なことなのですが、設定が分からないとパニクッテしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- Amazon Amazon Hubについて教えてください 1 2022/09/26 22:13
- その他(セキュリティ) yahoo mail checker インストールについて 2 2023/01/29 11:48
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SMSの受信について LINEの設定において、設定途中のSMSの受信ができなくて困っています。 私は 3 2023/08/03 11:53
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- Mac OS Macの指紋認証が使えなくなりました。 macOS Monterey バージョン12.4 Mac s 1 2022/07/18 21:31
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 助けてください。 1 2022/07/21 12:58
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯のラインから、PCのウインドウズ10でライン使えるようにしたいと思います。 2 2023/07/23 19:21
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) Zoomのアカウントが必要になって作りたいですが、アカウントには、表示名の他に LINEやツイッター 1 2023/05/09 03:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
Google Chromeの更新しようとし...
-
エクセルの一部のボタンがグレ...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
Xの垢を作る時に、認証って今で...
-
AOLメールについて ログインす...
-
NT認証とはなんですか?
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
同じサーバの独自ドメイン違い...
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
GALAXY S24をサムスンの公式サ...
-
アクティブPFC搭載の ATX電源と...
-
SMTP認証について
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
証明書による無線LAN認証(802.1...
-
Excel2013 WEBSERVICE で #VAL...
-
サイトにアクセスしただけで個...
-
おすすめのグロサイトを教えて...
-
学校のChrome Bookのロック解除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
無線LANでWindowsログオン前に...
-
海外SMS認証コードが届かない
-
「はい」を押すだけの年齢確認...
-
アクティブPFC搭載の ATX電源と...
-
AOLメールについて ログインす...
-
OPPO Reno7aはNFC typeBに対応...
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
Internet Explorerのバグ?
-
漫画喫茶でのダウンロード
-
エクセルの一部のボタンがグレ...
-
会員制ホームページの作成について
-
OCN のセキュリティで二段階認...
-
同じサーバの独自ドメイン違い...
-
SBI証券の取引ページが見れない...
-
BASIC認証を毎回起動させる方法...
おすすめ情報