
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プログラムの場所は、「C:\WINDOWS\system32\mstsc.exe」なんですが、system32フォルダにありますか?
リモートデスクトップをインストールし直す必要があるかも・・・
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/01/ …
ご回答どうもありがとうございます。
「C:\WINDOWS\system32\mstsc.exe」がありましたので、デスクトップにショートカットを作成することで何とか解決ができました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お役に立てるかどうかわかりませんが。
まずは以下の項目に従って、PCの操作を御願い致します。
・「スタート」→「マイコンピュータ」→「右クリック」→「プロパティ」→「リモート」タブを選択→「リモートデスクトップ」にチェックをする。チェック後、「適応→OK」を選択。選択後、gazoさんの行ったリモートデスクトップ接続欄があるかどうかを確認して下さい。
ある場合はそのままリモート接続設定を御願いします。
ない場合は以下の手順を行ってください。
・まず、「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック→アドレス欄に「mstsc.exe」と打ち込む→メニューが開けるかどうか確認。
開ければリモートデスクトップ接続はインストールされていますので、別URLを参照して下さい。
http://thesource.ofallevil.com/technet/prodtechn …
今までの経緯で行っても出来ない場合は、再インストールを行うしかなさそうです。
あくまでも参考程度に。
ご回答どうもありがとうございます。
「スタート」→「マイコンピュータ」→「右クリック」→「プロパティ」→「リモート」タブを選択→「リモートデスクトップ」にチェックをしたのですが、リモートデスクトップ接続欄は表示されませんでした。
しかし、、「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック→アドレス欄に「mstsc.exe」と打ち込むと開けたので、デスクトップにショートカットを作成することで何とか解決ができました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
MacBook AirからDIGAへアクセス...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
HDMI接続するとPCデイス...
-
JCOMでAIR MACはできるのか?
-
街角の無料WiFiでもWindowsUpDa...
-
iTune 作成終了しない
-
私の知人にWindows7 に無料avas...
-
AirMac extremeでLANの速度が上...
-
Ethernet を使っての2台のMac接...
-
最近アップルペンシルを購入し...
-
XPの1394接続について
-
macで使える無線LANカード(ア...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
http://192.168.1.1に接続不可
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
スクリーンセーバーの状態で接続
-
Windows2000Professionalファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
http://192.168.1.1に接続不可
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
MacBook AirからDIGAへアクセス...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
IISの現在のセッション数を調べ...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
ドライブレター増やせますか?
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
スリーブするとインタネット接...
おすすめ情報