dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、大学のメンバーとゼミ研修をかねて4名で9月の第1週に山陰と岡山に旅行に行きます。宿泊地は天橋立(京都府)・倉吉・松江・出雲市・倉敷の5ヶ所で5泊6日の旅行です。レンタカーを予定していたのですが、みんな免許を取得して期間が短いので鉄道で移動することになりました。ところがどうしても接続駅で1時間を越える待ち時間が発生してしまい、鉄道のダイヤが都合良くなくて困ってます。一応みんなで苦労して予定を組んでみましたが、やはりうまくいかず。良い案があれば教えて下さい。天橋立・松江城・サンドミュージアム・出雲大社・倉敷美観地区には必ず行きたいです。
1日目 東京→新幹線で京都乗り換え、特急はしだて号→天橋立12時27分着(天橋立散策)そのまま宿泊
2日目 天橋立→(北近畿タンゴ鉄道)→豊岡→(山陰線)→浜坂乗り換え→鳥取(乗り換え)→倉吉(宿泊)
この日がネックです。豊岡と浜坂で1時間の待ち時間・鳥取でもやはり接続はうまくいかないのです。
3日目 倉吉→(山陰線)→仁摩(サンドミュージアム)→出雲市(宿泊)
4日目 出雲市→大社・日御碕→出雲市→(山陰線)→松江(宿泊)
5日目 松江(松江城などの散策)→(特急やくも)→倉敷(宿泊)
6日目 倉敷(倉敷美観地区の散策・チボリ公園)→岡山(岡山城・後楽園)→新幹線→東京
の予定です。またほかに折角行ったのだから、この場所ははずせないと言った所があれば教えて下さい。
サンドミュージアムから琴ヶ浜まで歩けるかどうかもお願いします。

A 回答 (8件)

途中で、レンタカーを借りられたら?


大手なら
駅から駅に 乗り捨て(言葉わるいですね)可能ですよ

たいてい、駅の近くにありますから
倉敷なら、大原美術館も いいですね

鳥取の砂丘も素敵です。
ラクダに乗れます。

サンドミュージアムから琴ヶ浜までは、歩けるとの事です。
ちょっと、距離はあるそうですよ。
    • good
    • 0

18切符を利用して全国の鉄道の旅をしています。


他の方が書いておられるように、1時間程度の接続待ちは田舎に行けば、どこでもあります。
そういうものだと受け入れるのが、下手にじたばたするよりもいいと思います。

豊岡は、比較的大きな町なので、駅周辺を散策したりするのもいいかも知れません、意外な発見があったりするものです。

浜坂は、温泉のある町なので、また違った雰囲気があります。
海岸まで数百メートルですし、大衆温泉施設もあります。
むしろ、1時間なら時間が足らないかもしれません。
    • good
    • 0

>豊岡と浜坂で1時間の待ち時間・鳥取でもやはり接続はうまくいかないのです。


お考えの行程は、
天橋立7:50→8:59豊岡9:52→11:05浜坂12:00→12:46鳥取
ですか?
困ったことに、その時間の乗り継ぎだけ悪いんですよねえ・・・・それくらいの待ち時間で右往左往したらダメだと思うのですが、どうしてもイヤなら、下記の2つを。
・逆行程にする。天橋立→山陰方面は不便ですが、山陰方面→豊岡→峰山→天橋立は、ほとんど30分以内の乗り継ぎばかりです。先に岡山方面の観光を。ただし、この手を使うと、特急やくも乗車が翌日になって、特急券が半額にならないのがデメリットですが。
・前出のとおり、前日のうちに、城崎温泉を始めとする、山陰線沿いの駅に移動しておく。朝の良好な接続が使えます。

>サンドミュージアムから琴ヶ浜まで歩けるかどうかもお願いします
サンドミュージアムは、仁摩駅から歩いて10分、琴ヶ浜は、お隣の馬路駅から歩いてちょっとです。サンドミュージアムから琴ヶ浜は、約3キロ弱、歩いて40分くらいでしょうか。

>この場所ははずせないと言った所があれば教えて下さい。
日御碕と倉吉宿泊を外して、米子泊を入れて、境港のゲゲゲの鬼太郎関係を行って海鮮丼食った方が良いと思いますけど。
http://www.sakaiminato.net/site2/page/guide/poin …
海鮮丼関係は、確か駅周辺で海鮮丼マップをもらえたと思います。
本当は、米子では頑張ってレンタカー借りて、大山に行けたらいいのですが、事故ったら最悪なので避けた方が無難かも。
出雲大社は行くべきですが、日御碕は、レンタカーじゃないのなら、時間帯効果が悪い所です。

なお、使うきっぷは、そういう時こそ、周遊きっぷの山陰ゾーンで。
http://www.tabitetsu.com/syuyu/saninzoon.php
※間違えても東京から新幹線利用なら、北近畿ゾーンは使わないこと。
    • good
    • 0

天橋立を9:27に乗ると比較的接続いいですよ。


天橋立9:27→10:39豊岡11:18→11:28城崎温泉11:58→12:59倉吉13:19→14:03鳥取14:05→14:52倉吉となります。鳥取で列車を遅らせれば、砂丘を見るだけは出来ますね。鳥取駅14:10→14:30砂丘センター展望台15:12→15:32鳥取駅15:42→16:30倉吉。
NO.2の方が書いておられるように、大社から松江は時間があれば、一畑電鉄がおもしろいかも。大社前発松江しんじ湖温泉直通、平日14:01、休日15:49の1本です。他は川跡乗り換え。
    • good
    • 0

都会の方には信じられないかもしれませんが、


全国の田舎は1~2時間に1本しか電車がないのは
普通です。
では、地元の方はどうするか?

別にどうということもしません。
駅のベンチで音楽聴いたり、友達としゃべったり、
本を読んだりしています。

全体的に時間が窮屈に感じます。
ちょうど良い休憩、リラックス時間と考えたら
いかがですか?
駅前を散歩、喫茶店でお茶する。
軽食を食べる。
列車の発車時間まで自由時間にするのも良いですよ。
各自に時間の過ごし方をまかせる。
    • good
    • 0

今年は鳥取、島根を鉄道で旅行する予定です


昨年は岡山~香川に行って来ました

>この日がネックです。豊岡と浜坂で1時間の待ち時間・鳥取でもやはり接続はうまくいかないのです。
****************************************************************
ルートを変えるのでしたら1日目に城崎温泉まで移動してはどうですか?
1日目
天橋立12時27分着ですがそのまま夜まで天橋立ですか?
夕日を眺めてから夕暮れに列車に乗れば城崎温泉まで行けると思います
天橋立→城崎温泉は1時間半~2時間です。

2日目城崎温泉→鳥取は2時間位ですが途中の岩美で途中下車
バスに乗って鳥取駅を目指しましょう
その途中に浦富海岸島遊覧船、鳥取砂丘などを回れますので列車より良いと思います
バス(岩美・岩井線=上り)
http://www.nihonkotsu.co.jp/bus/limousine_route/ …
遊覧船
http://travel.biglobe.ne.jp/guide/spot/31000701. …
鳥取駅に着くのはお昼過ぎ頃かと思いますのでそれから
倉吉に行っても時間は十分だと思います。

****************************************************************
ルートを変えないのでしたら2日目の出発を遅らせてはどうですか?
今の予定では出発時間は8時前ぐらいでしょうか?
7:55に出発しても倉吉着は13:55、10:27に出発したら倉吉着は14:52
それなら10:27発の方がお徳ですよね。

1日目の動きでは京都駅に10:11に到着していますので
そのまま京都の市内観光でも組みこんでお昼過ぎに京都を出発して
天橋立には1日目の午後4時~2日目の午前10時までの滞在、
    • good
    • 0

1日目に天橋立観光後、城崎温泉まで行って泊まってはどうでしょうか?


すると、次の日、
城崎温泉8:04→9:01浜坂9:15→10:02鳥取
と乗継待ち時間が少なく行けます。
で、せっかくですから、鳥取砂丘に行ってはどうでしょうか。一見の価値はあります。

それから、4日目、出雲大社・日御碕観光後は一畑電鉄で松江に行くと、変化がついて面白いと思います。
    • good
    • 0

乗り換えの不便も楽しめばいいのではと思いますが…


JRなら、途中下車して近くを散策したり、食事したりできませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!