dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、鳥取県外人の者です。
鳥取県の地図を眺めながら想像した分には、伯耆大山の麓に在り県内唯一の村で面積も狭い西伯郡日吉津村辺りかな?と思ったのですが本当のところは分かりません。
御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

A 回答 (6件)

あの~「村」が付くから田舎とはかぎりません。


2005年頃に行なわれた「平成の大合併」で、「村」が多く無くなりましたが、一部は残りました。
残った「村」はなぜ残ったですが
1.他の市町村との合併案が最終的に合意されなかった・・地域の独自性が生かされないなどの懸念。
2.大きな会社や工場が有り、村の収入が安定していて、今後も問題が少ない。
 合併によって、税収(住民の支払う税金が増える)などが不利になるなどの予想がたつ。
3.その他 離れた島などで適当な相手が無い。

日吉津村は2が該当すると思います。
実質、米子市のような所ですのですし、海岸近くで店や工場も多く有ります。

ふだんの生活を考え、どこが田舎かとなると、スーパーマーケット、ガソリンスタンド、コンビニなどが有るかなどではないでしょうか?
GoogleMap:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
ここで、鳥取県 ガソリンスタンドなどと組んで、検索してみてください。
中国山地付近は山林が多く人口密度も低いです。
    • good
    • 0

日吉津村はシェア1位の製紙工場と山陰一のショッピングセンターがあり、それの莫大な固定資産税や法人税などを狙って米子市が合併したがってます。



まぁ田舎といえば佐治村でしょう。
智頭や若桜は主要国道が走ってるけど、佐治は主要道路からさらに離れてます。
要するに、佐治村は山奥の田舎です。
    • good
    • 0

日吉津は大都会ですよ!!


山陰最大のショッピングセンターがあります!
なによりも島根県西部には1つもない映画館があります!
まあ、しいて言えば、智頭、若桜あたりでしょうか(ごめんなさい)
    • good
    • 0

人口で言えば来意のとおりです。


参考URL(PDF)

参考URL:http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/399194/0201 …
    • good
    • 0

県西南部の三国山とか


県東南部の氷ノ山の麓あたりではないですか。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!