アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

奥秩父~山梨長野県境付近の山域(雁坂峠から甲武信ヶ岳~三国峠の尾根周辺)は、紀伊山地(奈良県吉野郡から和歌山県田辺市龍神や本宮あたり)とどちらが山深く険しいでしょうか。

私は紀伊山地はくまなくまわっていますが、奥秩父から長野県にかけてはほとんど知らず、今年の夏にツーリングと山歩きでまわりたいと思っています。
地図見ると海からの遠さは断然奥秩父の方が遠く、山もかなり深そうですが、首都圏が近いので実際はそうでもないのかななど考えています。

A 回答 (4件)

実際に行くと解ります



奥駈道とは桁が違います。

因みに私は大阪出身ですが
大峯奥駈道は飽きました

奥秩父山塊は素敵です。
行くと解ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
奥駈道は大好きでよく行きますが、奥駈道を飽きさせるほどの奥秩父がさらに気になってきました。
地図だけ見てもその規模は圧倒的ですからね。

お礼日時:2022/05/17 17:14

両方、行った事があります。

下記、ご参考まで
紀伊山地も中々の魅力ですが、皆さん既にお書きの様に奥秩父~山梨長野県境付近の山域の方が山深いと思います。まず山の高さが違います。約2500m前後の高峰です。体力に自信がおありなら、甲武信ヶ岳の近くで長野県・山梨県境にある金峰山2599mもお勧めです。山林、山嶺、岩山色々です。晴れていれば、頂上もいい所ですが、富士山も良く見えます。山深さと険しさを実感される事でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

両方行かれた方のご回答、ありがとうございます。
やはり、山の全体的な高さを見ても、あの紀伊半島をもしのぐ程の山の規模なんですね!
東京圏に近いこともあり、山深いイメージがなかなかつかなかったのですが、イメージと実際のギャップがどれほどのものなのか、益々行くのが楽しみになってきました!

お礼日時:2022/05/21 20:07

もし、地形図を見るのになれておられたら、国土地理院の等高線の入った地図で比べてみると良いかもしれませんよ


https://maps.gsi.go.jp/#7/33.984364/139.949341/& …

少し拡大すると国道を赤い線が見えますが、国道で囲まれたエリアの大きさで判断すると人里から離れる山深い感覚では大差が無いかもしれませんよ。
また、奥秩父の辺りは標高2000m越えの山が数多くありますが、そのエリアを囲む国道が標高1000m近いところを通っているから、道路に山を止めて登山する感覚では和歌山と変わりが無いかも。ただ、和歌山の山の方が等高線が密に詰まっているところが多いから、斜面は和歌山の方がキツイ場所が多い、もしくは地図では一本道に描かれているけど、現実にはつづら折りの道で歩く距離が長いという感じでしょうか。

最近は動画を公開している方も多いから検索してみると良いですよ

和歌山県の1000メートルクラスの山は森林が豊富な中を歩く感じですね。
秩父の方は、標高が高い分、木々がまばらで見晴らしが良い場所が多い感じでしょうか
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり森林限界の高さならではの世界は、紀伊半島ではなかなか味わえませんからね。大台ヶ原や大峰の最高峰八経ヶ岳あたりはそれっぽい雰囲気がありますが、シラビソや白樺は見られませんからね。
雁坂峠も甲武信ヶ岳も興味そそられるところです。動画も拝見してみます。

お礼日時:2022/05/21 20:09

秩父が好きで、何度か秩父の大滝地区周辺に行ったことがあります。



若いとき、山梨県側から秩父を通って埼玉県側まで何度かドライブしたりもしましたが、結構「山深い」感じがしました。

「ツーリングと山歩き」とのことですが、けっして油断することのないにご注意ください。
毎年、遭難したりする人も出て、新聞の地方版に載ったりしていますから。

PS.申し訳ありませんが、
和歌山県の紀伊山地地方のことは、テレビ番組で見たことがあるぐらいでよくわかりませんので比較することはできません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

はじめの方の文章だけでもだいたい想像ができました!地形も複雑そうですので、油断は禁物ですね…

お礼日時:2022/05/16 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!