アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「青い山をひつ掻いて見給へ。石鹸が幾つもころげ出すだらう。」
作家は誰かに何かを頼んでいますか。二つ目の部分ははじめの部分にどういう関係がありますか。想像できません。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    この「ひっ掻く」は絵を描くという意味ですか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/08/21 17:40
  • つらい・・・

    なぜ、青い山をひっかいてみれば、石鹸が幾つもころげ出しますか。「石鹸」は手を洗うというものでしょう?山(土とか)をひっ掻いているので、手に汚くなるという状態ですか。それとも、山で石鹸を探しているという状態ですか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/08/21 23:13

A 回答 (4件)

引っ掻く、「爪で引っ掻く」の引っ掻くと同じ意味です。


>「ひっ掻く」は絵を描くという意味ですか
こんな理解しかできないようでは、この文章全体の理解なんか、とても、とても・・・・。
青い山、これ自体木が生い茂る山、ではなく一山・・円、と言うように、山上に盛られた何か?の可能性も大いにあります。
    • good
    • 0

「見給へ」は「見なさい」「ご覧なさい」という意味です。

「見よ」という命令形を敬語化したものです。
 しかし、「青い山を引っ掻くと石鹸がころげ出す」が、どいうことか分かりません。質問者が引用を省いたためなのか。あるいは、この作者がいい加減な表現をしているのか。文脈の前後ながれをみれば、分かるのかもしれません。しかし、詩的表現として、さほど優れたものとも思えません。青い山は作り物の山でしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

「給へ」は「給ふ」の命令形で、本来は「与える」「くれる」の尊敬語。


「給ふ」は「給う」の古い仮名遣い(歴史的仮名遣い)で、古風な(あるいは気取った)文語的表現。
「見給へ」のように使う場合は補助動詞で、同等または目下の人に対して親しみを込めた命令になる。
「青い山をひつ掻いて見てごらんよ」といった意味。
    • good
    • 0

「見給へ」は「みなさい」という意味です。



「青い山をひっかいてみなさい」です。
友人関係であれば、「青い山をひっかいてみろよ」ですね。

二つ目の部分と繋げると、「もし、青い山をひっかいてみれば、石鹸が幾つもころげ出すだろう」です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!