重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WindowsXP HomeEditionを使っています。タスクバー上に区切り線が幾つか出てきて、それぞれの区切り線の間にはアイコンも何も表示されていない(空っぽ状態)になっています。タスクバー上にアクティブなプログラムを表示させて有効に使いたいのですが、空白の区切り線のため、幅が圧迫されているような状況です。この区切り線を消す方法を教えて頂けないでしょうか。

A 回答 (5件)

結構重症のようですね。


再起動ではなく一度終了をして、しばらくしてから起動してはいかが。
これでも駄目なら、タスクバー上のツールバーの何らかのトラブルだと
思いますので、駄目もとで以下の方法を試してはいかが。

まずはレジストリを比較的安全に設定できる「窓の手」を手に入れます。
窓の手公式サイト
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se049 …

手順1:すべてのプログラムを終了させておき「窓の手」を起動します。
[デスクトップ]タブを開く→[タスクバー、タスクトレイ]で囲まれた中
の[タスクバーのツールバーを無効にする]にチェックを入れ[設定反映]
ボタンを押す。

「窓の手」を終了するとき[再起動]を要求するので[再起動]。

手順2:再起動後、「窓の手」を起動し[デスクトップ]タブを開く→
[タスクバー、タスクトレイ]で囲まれた中の
[タスクバーのツールバーを無効にする]のチェックを外し[設定反映]。

これはタスクバー上にプログラム名が表示されないときによく行う方法
で、以下のレジストリをいじる方法を、比較的安全に設定をすることが
出来る方法です。
タスクバーのツールバーを無効にする
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20060928/1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.4-5と重ねてアドバイスを頂き有難うございました。教えて頂いた窓の手を使って、解決することができました。タスクバーのツールバーが一旦無効になりましたが、クイック起動だけはよく使うので再度設定しました。クイック起動を再度有効にする際、空白のツールバーが一緒に現れることなく、快適に使うことができるようになりました。詳しいご案内に感謝しております。

お礼日時:2007/06/17 16:35

レジストリをいじる方法はやらないほうが良いですよ。


タスクトレイの通知領域を履歴を削除するだけのために、レジストリを
いじりPCがおかしくなっても意味が無いですから。
http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/080/inde …

今回の場合はPCを起動したときの読み込みミスで、タスクバー上に意味
のない領域が設定されているだけのようです。

私もたまに同じ現象になりますが、その時はPCを再起動するとか、一度
PCを終了してから再度起動することで直っています。
区切られた範囲をどんなにいじっても徒労に終わることがあるので、私
は素直にPCを起動しなおし、タスクバー上の配置設定を正しい情報での
読みされるようにさせています。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
確かにレジストリを触ることはリスクも伴うので自己責任で、もし実行するのであれば、リカバリー覚悟ですることになると思います。
残念ながら私のPCは何度、再起動しても同じ状況です。今までずっとそのままの状態で使用していましたが、PCの画面自体が小さいのでタスクバーの空白領域に最近特に圧迫感を感じるようになりました。
重要度をよく考えて設定変更をしたいと思います。

補足日時:2007/06/16 22:59
    • good
    • 0

以下の手順を試してみて下さい。

尚、レジストリを変更しますので、作業は質問者さんの自己責任の下で行って下さい。

1.<スタート>メニュー→<ファイル名を指定して実行>と選択。
2.「名前」に半角で「regedit」と入力し、<OK>ボタンをクリック。
3.レジストリエディタが起動したら、HKEY_CURRENT_USER→ Software→ Microsoft→ Windows→ CurrentVersion→ Explorer→ TrayNotifyとキーをたどって開く。
4.一覧から「IconStreams」「PastIconsStream」を選択。
5.<編集>メニューから<削除>を選択。
6.確認をうながすダイアログが表示されるので<はい>ボタンをクリック。
7.レジストリエディタを終了させて、PCを再起動させる。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
レジストリエディタは簡単なものについては過去に触ったことがありますが、ご丁寧な手順まで説明して頂きありがとうございました。慎重に検討しトライする際にも気をつけて変更しようと思います。

補足日時:2007/06/16 22:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日はお忙しい中アドバイス頂き有難うございました。レジストリを触る前にバックアップをと考えているうちに、窓の手という方法を教えて頂き、これで解決できなければ、レジストリを直接触ろうと思いました。窓の手で無事解決できました。今回詳しいご案内を頂いたことに感謝をしております。

お礼日時:2007/06/17 16:30

タスクバーの区切り線(小さな点が縦に7個ある)の上にカーソルを持ってくると両矢印に変わりますので、そのままドラッグすると収縮、拡大が出来ます。


7個の区切り線が表示されていない場合は、タスクバー上の空白部分で、右クリックすると表示されます。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
7個の小点の区切り線でを左右に動かし、空白のタスクバーの幅を小さくしているものの、やはり空白幅が全体の半分を占めています。むずかしいんだなと思いました。

補足日時:2007/06/16 22:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日はお忙しい中アドバイス頂き有難うございました。ご回答頂いた方の中で窓の手という方法を使って解決できましたのでご報告いたします。早いタイミングでご回答下さったことに感謝しています。

お礼日時:2007/06/17 16:25

タスクバーの何もない所を右クリック-ツールバー で クイック起動とかにチェックが入っていれば、外してみましょう。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
クイック起動を外したところ、クイック起動したいプログラムアイコンだけ消え、空白のツールバーが残ってしまったので、再びクイック起動を元に戻しました。

補足日時:2007/06/16 19:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日はお忙しい中アドバイス頂き有難うございました。ご回答頂いた方の中で窓の手という方法を使って解決できましたのでご報告いたします。1番にご回答下さったことに感謝しています。

お礼日時:2007/06/17 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!