
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Macromedia社の製品を利用して作成された、動的要素を含んだコンテンツをひっくるめて「Shockwave」といったりします。
ただ、私的には、「Shockwave」は主にMacromedia Director等で作成された、アニメーションだけでなく、アプリケーション的というかゲーム的というか、そういう機能が組み込まれたもの。
「Flash」はMacromedia Flashだけで作成されたアニメーション要素の強い、しかし今ではかなり多機能な要素が組み込まれたもの。
(しかしやはり、「Flash」で作られたものも「Shockwave」であることに違いはないですが。)
製品として、Macromedia Flashが個人でも購入しやすいソフトであるのに対して、Macromedia Diretorは非常に高価なソフトであるということもあって、Flashの方が一般的に知られているんだと思うのですが、元々存在していたのはDirectorで作られていた「Shockwave」なので。
こっちが先駆けです。
ますます混乱するかもしれませんが、Macromediaのサイトも読んでみてください。
参考URL:http://www.macromedia.com/jp/support/shockwave/
No.1
- 回答日時:
Shockwaveとは、MacromediaのインターネットのWebの技術の総称の
事で、Shockwave for Director、Shockwave for Flash、Shockwave
for Freehandなどと、沢山あります。MacromediaからFlashが出た
当初は、FlashはShockwaveでしか使い道がなかったのですが、今で
はDirectorと同じようにプロジェクター生成が出来るというように
状況が変わってしまいましたが、Flash=Shockwaveだった頃のイメー
ジをmononokeさんは引きずってしまっているだけなのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイント アニメーショ...
-
パワーポイントでGIFアニメの再...
-
配管フロー図の簡単なアニメー...
-
写真をパラパラ漫画みたいに動...
-
After Effectsでの作業用の書き...
-
30分間の発表の原稿
-
パワーポイントでスライドごと...
-
パワーポイントで一ページだけ...
-
パワーポイントのスライド名変...
-
パワーポイントのスライドを取...
-
パワーポイントをノートつきで...
-
パワーポイント、途中までしか...
-
トイレスライド錠の分解の仕方
-
パワーポイント、削除したスラ...
-
スライドショーを実行しても、...
-
パワーポイントで動画再生後次...
-
パワーポイントのスライドショ...
-
パワーポイントをPDF化するとレ...
-
パワーポイントのスライドショ...
-
パワーポイント画面にそのファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイント アニメーショ...
-
パワーポイントでGIFアニメの再...
-
「はい、よろこんで」がそうみ...
-
Aviutlのlua51.dll
-
GIFアニメを一コマずつ見たい
-
PowerPointで、線を点滅した感...
-
テクスチャが移動してしまう
-
Adobe FLASH に代わるソフトは...
-
写真をパラパラ漫画みたいに動...
-
軽くて目立つGIFアニメの作り方
-
AVIUtilでぽよんっと勢いの余韻...
-
AfterEffectでのシャターの挙動...
-
配管フロー図の簡単なアニメー...
-
lightwave after effects合成
-
Capcutで編集をしたとき、 ズー...
-
Flash、ボタンが動かない!?
-
ホームページビルダーで貼付た...
-
imagereadyで文字以外のアニメ...
-
最近ゲーム等で見かけるアニメ...
-
FLASH4Jでwavサウンドがかなり...
おすすめ情報