「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

「名古屋」っていうと「ういろう」とか「味噌煮込みうどん」とかって皆が
思いついて言いますよね?では、何故「エビフライ」も名古屋の象徴みたいに
言われるのでしょうか?海老の水揚げ量が日本一とは思えないし、養殖だって
そんな有名ではないでしょう??さらには「天むす」も名古屋の名産(?)みたいに
言われるようになっているし・・・何故そんなにエビ関係=名古屋なのでしょうか。
教えて下さい!

A 回答 (4件)

名古屋市民であります。


一つだけ確かなこと、それは愛知県の県の魚が「くるまえび」ということですね。
このように、名古屋とえびが結び付けられたのは昔タモリに「エビフリャ-」とバカにされてからのようです。エビの水揚げ高はおおいと思いますよ。知多半島の三河湾に面した所にはエビせん工場がいくつかあって、地元のおばさん、家族連れの格好の見学場所になってます。なんせ、えびせんが20種類以上試食箱に入って食べ放題!コーヒー(もちろんセルフですが)飲み放題なんですから!ここで、ほとんど買わずに昼食をすます人もいます・・・
私も食べたことはないのですが、海老天が2~3匹そっくり返って、ご飯の上にのった「しゃちほこ丼」なるものも存在します。
市内のうどん屋に入ると必ずメニューには「えびおろし」というのがあります。
私もよく食べます。(笑)
こんなとこですかね?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました!タモリさんの「えびふりゃー」が一般的に
知れ渡った原因かもしれませんが、愛知県の県魚がくるまえび、というのが
元ネタっぽいですね。しかもそれは「しゃちほこ」につながっていそうですし。
納得しました!

お礼日時:2001/01/23 17:33

やっぱり金のシャチホコのせいちゃうかな?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうです。私の中での結論としては「シャチホコ→県魚がくるまえび
→海老を使った料理が多い→タモリのエビフリャー発言により一般に
名古屋=エビフライが浸透」という流れのような気がしました。
当っているかは別として私のなかでなんだか納得できたのでよかったです。
この場をお借りして、改めて皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/23 17:38

 新潮文庫かなんかで『名古屋学』という本がありまして・・・。


 そのなかで「名古屋人は別にエビフライが好きなわけでもないし、エビの水揚げが多いわけでもない。エビフライは名古屋城を連想させるから好まれるというのもでたらめである。名古屋とエビフライを結びつけたのはタモリが『エビフライは名古屋ではエビフリャ~!!』などど話のネタで勝手に使ったのが始まりで、まことに不愉快な~」みたいなことが確か書いてあったと思います。
 これをみた時にはびっくりしましたが・・・とりあえず名古屋人はタモリにご立腹のようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり一般的に名古屋=エビフライをイメージづけたのは
タモリ氏の発言っぽいですね。それってすごい影響力かも。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/01/23 17:36

確かに名古屋でのエビの消費量は全国平均より多いと聞いています。

名古屋城の金のしゃちほこの形に似ているために好まれるとか三河湾でとれるからとか色々いわれていますが全国的になったのはたもりの「えびふりゃー」の馬鹿にされてからのようですね。
名古屋出身と聞くと良くエビフライは食べるの?などと聞かれましたから。実際にはそんなに食べていないと思うんですがね。
同時に名古屋弁は「みゃーみゃー」いうのかとも聞かれますが(あれは三河弁だと思うんだけどなぁ名古屋弁は「なも」なんだけどなあ正式には)

あと天むすは発祥は「津」です。名古屋で爆発的に売れるようになったようです。私も好物です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私のなかでの名古屋弁は「どえりゃー○○だがね」みたいな感じですが(笑)。
・・・ってけっして名古屋をバカにしているわけではありません。
私自身も名古屋のうまれですから!ただ、うまれただけなのでよくわからない
のです。けれど、興味がある、みたいな。

とにかく、ありがとうございました!

お礼日時:2001/01/23 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報