
家庭の事情で東京から田舎の地元に転居してきました。
人間関係に苦労しています。
田舎の人は周りにどう見えるか、どう見られているかばかり気にして、自分の人生を生きている人が見当たらない。自分の存在価値を村社会での立ち位置に見出しており、狭いコミュニティ内でどれだけ存在感があるかがヒエラルキーの物差しだ。それがその人達の生き方なんだろうが、その人生観が全く理解できない。
距離を取って付き合おうにも、否応なくマウンティングされてヒエラルキーに組み込まれる。それを拒否すれば村八分にされるだけだ。
学歴も低く、知能も低く、知識もなく、大した仕事もしてない人間が、村社会ヒエラルキーの上部に立って堂々としている。その自信はどこから来るのだろうか。今まで何も達成したことが無く、何も頑張ったことが無く、これから先も何も成し遂げることが無いであろう人生なのに。
こんな人達と横で繋がりたくない。そう思っていたら嫌われ始めたようだ。偉そうに見えるらしい。自分を偉いとは思っていないが、少なくとも自分の価値観ではあなた方より上の存在だとは思ってる。それが偉そうに見えるのだろう。だが、逆に僕から見るとあなた方の方が大したことない人間のくせに偉そうに見える。
結局価値観の問題だ。人は皆それぞれが他人を判断する物差しを持っていて、知らず知らずに上下を付けている。彼らの物差しでは僕はヒエラルキーの下部に位置付けられ、僕の物差しでは彼らをヒエラルキーの下部に位置付けている。そのために起きる摩擦だ。
彼らは変わることが無い。状況を変えたければ僕が変わるしかない。それは分かっているが僕は学歴も職歴もそれなりに高い。自慢したいわけでは無く、今までちゃんと頑張って生きてきた自負がある。それを何もせず生きてきた何も無い人達を認めることができるだろうか。
何も無い彼らを認め、全く理解できないヒエラルキーの中で、理不尽に低い自分への評価を受け入れ、彼らの価値観を尊重した上で、自分はそれに染まらないようにする。ものすごい難題に思える。
どう思いますか?
何かアドバイスをください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
格上の人間に合わせて付き合うのは
至難ですが。
格下の人間に合わせて付き合うのは
簡単です。
相手の考えなど、想像がつくし。
話などをするときは、レベルを下げれば
良いのです。
その方が、人間関係も上手く行き
結果、過ごしやすくなります。
その方が利口だと思いますが、
どうでしょう。
○『漁父辞(漁夫の辞)』
屈原は言った。
「世の中は皆濁っているのに、私ひとりが清らかである。
漁父は言った。
「世の人が皆濁っているならば、どうして(あなたも一緒になって)
泥をかきまわし、その濁った波をお立てにならないのか。
人々がみな酔っているならば、どうして(あなたも一緒になって)
その酒かすを食べて、(そのかす汁から絞った)
薄い酒を飲まないのですか。」
良くも悪くも人間は環境に適応する生き物です。
頭の良い人と一緒にいれば頭が良くなるし、バカと一緒にいればバカになります。優しい人と一緒にいれば優しくなるし、かっこいい人と一緒にいればかっこよくなります。潜在意識の中で影響されるんですね。これは気休めでも何でもなくて事実です。
僕は濁った環境の中でも清らかでいたい。

No.7
- 回答日時:
1.自分の考え方を柔軟にする方法を検索する
2.人間関係が不愉快である、以外のメリットに目を向ける
3.都会に帰る
4.馬鹿だから、天才だからという因果を傍に置いて、安心した環境で長く生きた者は頭が硬いから、というふうに切り口を変えてみるとかですかね、ご参考までに。
No.6
- 回答日時:
新しい環境での生活大変ですよね。
辛すぎるとストレスになり病気になりますので、場所を移られるのも一つと思います。
事情ですぐに移れない場合は、少しでもストレスをためない為に、田舎の悪い所には見ないようにして良い所を探すのも良いかもしれません。
好きでない所を無理やり認める必要はありません(それは苦しいです)、自分が自然にここは良い所かなと思える所を見つけられればいいですね。
人生は長くないです、いやだいやだと思う時間を過ごすのはもったい無いです、都会とは違う違った一面を感じて少しでも幸せな生活をすごしてください。
No.5
- 回答日時:
郷に入らば郷に従え
田舎のルールとは、そういうものでしょう。
人としての評価の基準も会社組織とは違いますから仕方がありません。
あなたの高学歴、高職歴が本物であるなら、その実力を生かす絶好のチャンスかもしれません。
それが通用しないのであれば、そこでは彼らの実力が上なんです。
「さすがだね!」と見上げてもらえるように、この難題をクリアーしませんか?
闘わずして勝つ!
No.4
- 回答日時:
ちょっと前から、「田舎に移住しよう!」みたいなブームが続いていますよね。
で、実際に移住してみたら、質問者さんの書かれたみたいに、移住した人の考え方、価値観と、田舎の人たちとの考え方、価値観は大きく違う。
で、村八分みたいになる。
でも、移住者が増えてくると、移住者どうしの繋がりができて、それでうまく生活ができるようになったりする。
移住者は若い人たちが多い。(一般的にみたら若くはないのだろうが・・)
田舎の人たちは年寄りが多い。
移住者は、「年寄りばかりで、そのうち、こちらの若い人が多い移住者グループに、力が足りないと助けを求めてくるかもしれないが、その時が楽しみだ」
なんて考えていたりするようです。
ま、お互いに変わることはできないだろうし、もしかすると、お互いに変わる必要もないのかもしれません。
そのまま現状維持で、田舎の人が死んでいくのを待てばいいのかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
無知な人間の集団に溶け込むには
学歴も職歴もある貴方はお利巧すぎるのでしょう
学歴も職歴もあるのになぜ都落ちしてきたの
お偉い方は自分達とは違う存在
村人はお偉ら過ぎる貴方に認めてほしいとも思いません
誰も寄りつかないし 誘いもしません
お利巧な貴方の居場所はないのです
おい馬鹿ども この村でわしの居場所を作れなんて怒鳴っても
だれ?あんた?と思うだけです
コミュニケーションできる知恵があれば人々を分析して同化していけるでしょうけどそれもできず
都会でのたいしたものでもない学歴や職歴をかざして
生かせずに都落ちして田舎に来ざるを得なかったのを認めず
相手を見下すことでプライドを保とうとしている哀れな人
都会にお戻りになったほうがいいと思います
「相手を見下すことでプライドを保とうとしている」
そうなんですよね。
でもどうしても対等に見れないし、ましてやマウンティングされることに納得できない。
No.2
- 回答日時:
まず近所付き合いするのに学歴なんか関係ないと思うけど?その考え方を変えない限り孤立するのは見え見えだね。
でも、無視すれば生きていけないから従わざるを得ない。それが重荷なんだろうけどしようがないですね。会社内での評価はあくまで会社内だけですからね。No.1
- 回答日時:
田舎は都会と違って地域をシェアする集まりなのですね。
例えば海外に行ったとして元の国に無いからと
海外のルールは守らなくていいか?と言うと
当然守る必要があるわけです。
距離や所属国家の違い宗教や貧富の違いとか
さまざまな違いがありますが
それは自分の国の国内であっても同じ事ですね
勿論自国の都会と田舎でも同じです。
明文化されて居るものだけがルールではありません。
勿論法的なもの以外のルールを守るか守らないか
それを決定は自由に出来ますが、ルールを守らない場合は相応の弊害が発生します。
あなたにも都会から田舎に移住しなければならない
事情があるように、その土地土地ではそのルールが採用されてきた事情があるのです。
相手の事情を無視すれば相手もこちらの事情を無視しますよ。
つまりあなたから見えているヒエラルキーと向こうから見えているヒエラルキーも別物という事ですね。
正義と正義がぶつかり合う場合に起こる事は
戦争です。当然ですが戦争はいつか終わりを告げ
負けた方は勝った方の下にヒエラルキーが位置する事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 田舎での人付き合い。 10 2022/12/14 16:25
- 飲み会・パーティー 田舎の飲み会での立ち回り方。切り抜け方。 7 2023/07/31 05:34
- その他(社会・学校・職場) 他人を下に見る心というのは無くせるものなんでしょうか? 10 2023/01/10 20:03
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎の同級生達がゴミにしか思えない。 37 2023/08/10 00:13
- 友達・仲間 田舎の同級生達とあまり関わりたくありません。 1 2023/02/09 11:46
- いじめ・人間関係 ブルーカラーの人達との付き合い方。 27 2022/11/10 03:00
- 心理学 他人をゴミのように認識してしまいます。治りますか? 31 2023/06/20 17:29
- カップル・彼氏・彼女 助けてください カップル 異性関係の価値観の違いについて お互い大学3年で、彼と付き合って約2年です 2 2022/12/15 10:02
- その他(悩み相談・人生相談) 他者評価がないと自身を保てない。 自分を安売りして、プライドや承認欲求を満たそうとしてしまう。 1 2022/09/24 12:08
- 哲学 浮気はいけないこと!って… 20 2023/07/26 08:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東北の人って穏やかで優しいと...
-
男子の皆様に質問です。 外で立...
-
田舎の人間は共依存関係が無い...
-
方言以外で、この人田舎者だな...
-
世界一の田舎は?
-
田舎に行くほどデリヘルで美人...
-
なぜ雪国に住んでいる人は雪が...
-
目的はないけど若いうちだけで...
-
独身者で地方出身の方、リタイ...
-
田舎者と都会人、どちらが多数...
-
田舎というかこの県のこの市の...
-
雪が降る順に並べてください。 ...
-
なぜ大阪の人達は関西嫌い=田...
-
能登半島の震災の際に、NHKの報...
-
東京の 武蔵野 三鷹 調布 狛江 ...
-
今でも田舎の人は暖かいですか?
-
普段何してるの?とか休みの日...
-
いつも思うんですが真面目で大...
-
飲み会になると恋愛とか女性関...
-
キャンドポンプって・・どんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男子の皆様に質問です。 外で立...
-
東北の人って穏やかで優しいと...
-
田舎に行くほどデリヘルで美人...
-
世界一の田舎は?
-
田舎というかこの県のこの市の...
-
目的はないけど若いうちだけで...
-
方言以外で、この人田舎者だな...
-
田舎の人は都会っ子に妬みがあ...
-
大阪や名古屋は世界的にみれば...
-
なぜ大阪の人達は関西嫌い=田...
-
世間一般的に見て広島市は都会...
-
20歳です 都会にちょくちょく行...
-
田舎の人はコミュニケーション...
-
東京に住む人は東京以外を全て...
-
田舎での人間関係。
-
出身地をディスられた
-
様々な環境と人間、会社がある...
-
田舎と都会の違い
-
田舎に年寄りが多いのは、何故...
-
関西に住んでいたら東北出身の...
おすすめ情報