
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2回路のON-ONミニスイッチがあれば可能です。
2回路といっても裏のコードを配線するところが6個あるやつです。ピックガードにアナをあけるのが嫌ならスイッチ付きボリュームポッドにするという手もあります。これで1回路分です。「1」「2」というのはコイルのことです。
http://www.ne.jp/asahi/egcroom/guitar/haisen1.htm
具体的にはピックアップのアースはそのまま。タップ線(コイル1・2を繋いだ線)をミニスイッチの3番目に半田付け。今までトグルスイッチについていたホット線をミニスイッチの1番目か3番目へ。2番目からトグルスイッチへ。
これをフロントとリアと各々やれば完成です。私の場合は3回路を使ってタップすると同時にセンターピックアップをミックスさせてハーフトーンしています。勿論センターピックアップが必要で、普段は鳴らさずハーフトーンのためだけにつけています。
回答ありがとうございます。オープンの方法でやろうと思います。
ピックガードは自作した物なのですでに穴だらけです……
6PのON/ONスイッチは手元にあるので実行したいと思うのですが、アースの処理がわかりません……
本来はトーンのところからブリッジ裏(?)につないであった単線はどこからつなげばいいのでしょうか?
また、ジャックから来ている裸線ともう一本の線(前者がアースということと、後者はVOLポッドのOUT側? につけるのはわかっています)がセットになったものの接続先もわからないです……
No.4
- 回答日時:
文章なのでわかり辛いかも知れませんが、がんばって記します。
(自己採点=25点くらいです。。。)まずは略語の定義から。
PU=ピックアップ
F=フロントPU
R=リアPU
SW=3WAYレバースイッチ
6P=トグルスイッチ
S=PUのシリーズアウト
T=PUのタップアウト
→=配線
com=スイッチのコモン端子(中点)
以上より、
FのS→6Pの回路1のon1
FのT→6Pの回路1のon2
RのS→6Pの回路2のon1
RのT→6Pの回路2のon2
6Pの回路1のcom→SWのフロント側
6Pの回路2のcom→SWのリア側
SWのcom→ポットの3番端子
ポットの2番端子→アウトプットジャックのホット側
これとは別にG(グランドアース)は全部ポットの胴体に半田付けすればOKです。
・・・・って余計わからなくなったかな???
参考に。
No.3
- 回答日時:
アースの処理との事ですが、キャビティーの中の配線で主要なところはシールド線になっています。
シールド線を使うのは誘導ノイズを減らすためです。シールドはボリュームポッドに集めた後、スプリングハンガーへ繋がっています。スプリングと弦を通じて最終的に人体へアースというわけです。というわけでピックアップの(-)とシールドはミニスイッチの脇に半田を盛ってそこへ落とし、ミニスイッチ出ているトグルスイッチ側はホットをトグルの所定の位置に、シールドはボリュームポッド裏に繋ぎます。トーンポッドからコンデンサー経由でボリュームポッドに落としていたものは、アースではなくてトーンポッドとコンデンサーで可変させていた高音ですから、不要なら一式はずして構いません。尚、ステンレスに半田をつけるのは専用のペーストというか液が無いとくっつきませんから念のため。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光配線方式について、2点教えて下さい。。 2 2022/08/07 21:52
- 楽器・演奏 テレキャスター でリアにミニハムバッカー を搭載する際のスイッチポジション 2 2022/05/16 11:59
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- カスタマイズ(車) ミエーテレのスイッチ交換の方法を教えて頂きたいです。【車/電装品/DIY/カスタマイズ】 2 2023/03/30 13:11
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- その他(住宅・住まい) LED照明の片切スイッチの配線 4 2023/05/05 11:19
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- 電気・ガス・水道 パイロットスイッチの電圧降下について 3 2023/03/05 01:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
センドリターンが無いコンボア...
-
テレキャスターのリアP.U.
-
ギターの配線について
-
ギターの配線について質問しま...
-
ピックアップの配線をきりすぎた!
-
ベースのプリアンプについて
-
ベースギターのEMG-EZの配線方法
-
1VOL 2ハム 3WAY TAP付の配線
-
ピックアップの交換について
-
ギターの修理について
-
フロントPUの取り付け方
-
エレキベースのミニトグルスイ...
-
Greco SE-800j のオリジナル...
-
アクティブベースのバランサー...
-
ピックアップがこもる
-
詳しい人お願いします!配線可能?
-
[ジャズベース]ピックアップ...
-
アクティブベースに最適なポッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
センドリターンが無いコンボア...
-
ギターの保護フィルムみたいな...
-
エレキギターのリアの音のみが...
-
エレキギター ハム2V1Tの配線...
-
【エレキギター】ヴォリューム...
-
エレキギターのトーンをローカ...
-
フェンダー テレキャスターの...
-
音が出ない…
-
1点アース&配線について(ギタ...
-
ZO-3にセンドリターン取り付け(...
-
ジャズベースのサーキット改造 ...
-
ピックアップ交換をしたら2弦だ...
-
アクティブベースに最適なポッ...
-
2軸2連コントロールポットの使...
-
ピックアップセレクターの調子...
-
ストラトのボリュームが回って...
-
エレキギター 2ハム・1VOL・コ...
-
ピックアップのコードの色(デ...
-
ピックアップセレクターについて
-
レスポールのつまみ
おすすめ情報