dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通り、ピックアップの配線を切りすぎてしまい、スイッチまで届かなくなりました。

そこで、ピックアップについてる配線がハンダ付けでつけられている様に見えるので、そこを新しい配線に付け替えてようと思っているのですが、支障はきたさないでしょうか?
それとも、ピックアップ用に何か特別な配線なんでしょうか?
あと、アースとホットの配線に違いはありませんよね?

ピックアップはセイモアダンカンのSSL-4で配線はベルデンの8503を代用するつもりです。
共に銅線の本数を数えると7本なので、いけるかなー?なんて考えてます^^;

A 回答 (1件)

ピックアップ本体のコイル(AWG42前後)に比べるとリード線(AWG22前後)は遥かに太いので、ちゃんとハンダ付けする限りは何ら支障はないはずです。

ピックアップ本体だってコイルとリード線の中継箇所があります。
電線を継ぎ足すと音が悪くなるとか、ハンダの種類を変えると劇的に音が変わるという人もいますが、一部の人(感性の鋭い人)を除き、単にハンダ付けの腕が悪い場合が多いです。
電線を継ぎ足す場合、私は銅と銅がしっかり接触するように絡げてハンダを盛ります。双方に予めハンダめっきして溶かすのは一般的ですが、銅と銅が接触せずハンダのみが導体になり接触が悪くなることがあります。
・・私の意見に異議ある人もいると思います。良い音、悪い音の判断は感性の問題なのであくまで参考程度にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたがありがとうございました!

お礼日時:2008/04/19 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!