

初心者で色々分からないことが、発生します。
教えてください。
autocad2007LTを使っています。
図面のなかに、表を作成し、その表を別図面にコピーしようとしましが、
出来ません。
同一図面内ですと、可能です。
別図面だと 選択がまちがっています。みたいなメッセージが出ます。
何度トライしても駄目です。新しい図面とかでも試してみましたが出来ません。
操作として コピー → 元図面の表を選択 → 確定 →別図面を選ぶ →コピーしたい場所をクリック
・・・・・・駄目でした。
ツールバーから複写を選んでも出来ません。
同じ操作で、他のPCで出来ているのを見て、何故だか狐につままれたみたいです。
分かる方教えてください。
なお、これはPC操作には関係ありませんが、この質問のポイント点数みたいなのがありますが、
何処からどのようにポイントをつけるのでしょうか?
質問した人が付けるのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
下記サイトの
AutoCAD LT 2007 Service Pack 2
を、ダウンロードしてインストールしましょう。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?site …
このバッチを当てても、2004で一度保存すると2000でコピーできなくなると言うバグは残っているようです。
ただ、2007の中だけなら、問題はなくなるはずですが・・・。
♪お礼が遅くなってすみません。
先週半ばから一寸出かけていて、今帰宅しました。
何度も教えて頂き有り難うございます。
ダウンロードして、インストール後、自分の図面にのみ試しました。
>ただ、2007の中だけなら、問題はなくなるはずですが・・・。
の状態です。
取りあえず、2007の中では別図面に コピーすることが出来ました。
有り難う御座いました。
ただ、AutoCAD LT 2007のバグだったり、
バージョンが変わるとややこしいみたいなので、
大切な図面に問題を残しては大変と、躊躇していますが、
少しずつ試してみようかと思っています。
No.3
- 回答日時:
2007のバグだと思います。
2007、2008のこのバグに対する根本的な対策はまだないようです。(サービスパックが出た後からも不具合の報告があります。)
根本的な対策法ではありませんがこちらのサイトが参考になると思います。
参考URL:http://www.mura.sh/bbs/wwwbbs.cgi?print+200701/0 …
♪有難うございます。
♪バグですか・??
2007LTだけなのでしょうか?
実は、週末に大きなディスプレーに交換しましたが、
その後、立ち上げた際、
『ハードウエアを交換したり環境設定を変更すると、スタンドアロンライセエンスが無効になることがあります。この際・・・・』
ヘルプ画面が出て、上記記述が表記されました。
どうしたものか・・・そのせいで、操作が可笑しくなったのか・・と、心配し、
ディスプレーを交換してもライセンスエラーが出るのかどうか聞いても誰も知りませんでした。
と、言うか そんな話は聞いたことが無い。とも
結局そのまま使用中ですが、このようなことも有るのでしょうか??
♪参考URLで試してみます。
今後とも、宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
バッチは当てていますか。
2007でコピーにてバグがあったと思います。
サービスパックを当てて下さい。
ポイントですが、締め切る時に各解答の横に1番と2番をチェックできるようになっていますよ。
♪有難うございます。
実は、職場ではキャドをいじっていません。
下記に書いたように独学でマニュアルと戦っています。
分からない言葉がでるとネットだで検索して理解してから
又、マニュアルと戦います。
本当に牛歩の歩みです。
でも、始めたことだからやり遂げたいと必死です。
今後とも宜しくお願いします。
で、『バッチは当てていますか。』の意味が分からないのですが、
分野 : ソフトウェア > 配布/流通
一旦完成したプログラムの一部を修正すること。また、修正を行なうために変更点(差分情報)のみを抜き出して列挙したファイル。「パッチファイル」「差分ファイル」などとも呼ばれる。バグ(不具合)の修正や、小規模なバージョンアップなどを行なう際に、ソフトウェア全体を入れ替えるのは効率的でないため、修正点だけを抜き出してパッチ作成し、これを既存のソフトに組み込むことで修正を行なう。多くはインターネットやCD-ROMなどを通じて無償で配布される。なお、パッチを使って修正することを「パッチを当てる」と言う。
用語は、理解しますが・・・どう処理したものか・・???
すみません
No.1
- 回答日時:
autocadのヴァージョン違いかも知れません。
一度、両方の図面を上書き保存して
同一ヴァージョンにしてみてください。
あと、たまにあるのがコマンドの途中とか…
これも上書き保存で回避できると思います。
試してみてください。
♪有難うございます。
初心者で、しかも独学なので時間がかかります。
マニュアルを読んで、そのままの操作だと助かりますが、
実際に、本物の(変ですか?)図面を扱うと(未だ扱っていません。いじって迷惑かけています。
担当者がやるほうがずっと早いんだろうな・・・と気にしながら、厚かましく、勉強させて貰っています。
適当な言葉が分からないので・・)
マニュアルどうりで無い場合の方が多くて、一寸へこんでしまいそうになります。
そんな時、ここを発見して、地獄に仏・・・と、思いました。
今後、初歩の質問が時々、頻繁に出ると思いますが、
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図面改訂後の改訂箇所を表示し...
-
JW CADについての質問です
-
図面などにて出てくる「m/m」は...
-
他図面へのコピぺができない
-
JWCAD で寸法通りに印刷されない
-
変換した図面を開いた所縮尺が...
-
勝手反対って何でしょうか?
-
jwcadで既設の線や文字の属性を...
-
JWWで、ブロック図形は範囲で選...
-
CAD図面で、1/30から1/25へと尺...
-
auto cadの部分拡大でビューポ...
-
建築図面に関してです。 A2の紙...
-
建築図面記号でアの文字が外周...
-
P21をJWWで読みたい
-
Auto CADのbakファイルは削除し...
-
ベクターワークスで作成した図...
-
他社の図面を引用して図面をか...
-
図面の縮尺から実寸を計算する方法
-
AutoCad コピーができません。
-
「納入図」という言葉について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ICADでの2次元図面上で検索
-
未経験の仕事 いつ見切りをつけ...
-
曲げパイプの全長の求め方
-
AUTOCADのコマンドラインの行数...
-
図面改訂後の改訂箇所を表示し...
-
CADって簡単ですか?
-
DRA CADの背景の色を変えたい。
-
autocadについて質問です。 以...
-
Autocad 詳しい方に聞きたいで...
-
Surface proで性能の良い3DCAD...
-
基点コピーが出来ません
-
autocad LT 2014 について
-
機械図面の基礎をeラーニング...
-
CADで独立
-
アイソメ図の決まりってありま...
-
☆★VectorWorksのプレゼン用図面...
-
別図面にコピーができません
-
機械部品図のデータを探してます。
-
CADについて
-
autocadですが、マウスでクロー...
おすすめ情報