dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今後オーストラリアへワーホリで行くものです。
海外へ一人で初めて行くため入国カード等の書き方に戸惑いそうです。
オーストラリアは検疫検査が厳しいと聞きました。
今荷物のパッキングをしてる途中なのですが、荷物の中に申告が必要なものが
あるのかどうかわかりません。
日本食等食料は全く持って行かないつもりなのですが、
例えばお土産として持っていく「箸」、これは漆をぬってあるものは申告が必要でしょうか?(商品は100円均一のもの)
ガイドの本を読むと、わからない場合はYESと申告しておきましょうとありますが、空港へ着いて申告するものを持っていた場合検査にかなりの時間がかかるのであれば事前にちゃんとチェックして行けたらと思いました。
検査には時間がかかるものなのでしょうか?
みなさんどうされているのか…。
どなたか教えていただければうれしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



検疫についてはオーストラリア検疫検査局のウェブサイト
http://www.australia.or.jp/seifu/aqis/overview.h …
を参考になさるといいと思います。

お箸ですが本当に木製の箸であれば漆が塗られているか否かではなくただの割りばしでも申告が必要ですが
100円均一のお箸に本物の漆が塗られている可能性は少ないのではないでしょうか?
(というかそれ以前にプラスチック製品かもしれませんし・・・)

食料や動植物を持ち込まないのであれば
もしも日本から薬を持ち込む場合に申告する程度じゃないでしょうかね。
あとは土がついたものにうるさいのでゴルフクラブやトレッキングシューズなど持ち込まなければ
あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。

私もオーストラリア旅行の際は申告が面倒なので
食料品や薬など申告が必要なものは持ち込まないようにしているのですが
「申告なし」にしていても、ランダムになのか怪しいと思われるのか
抜き打ちで荷物を検査されて結局時間がかかることもあります。
時間的には荷物の多さにもよりますが検査自体は10分かかりません。
(ただし、検査の行列で待たされる可能性はあります。)
もしもこの検査で申告するものが発見された場合、罰金など面倒なこともありますので
逆に申告するものを1つくらい入れておいて
あちらの係員に持ち物全部判断をしてもらうというのも一つの方法かもしれませんよ。

とりあえず申告さえしておけば持ち込みできないものは没収、廃棄処分されてしまいますが罰せられることはありません。

参考URL:http://www.australia.or.jp/seifu/aqis/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

向こうの係員の方に持ち物全部検査してもらった方がいいと私も思いました。
そうすることにします。
大変参考になりました。アドバイスありがとうございます!!

お礼日時:2007/06/29 23:20

シドニー入国 数十回の経験からです。


私はいつも申告有りに並びます。
平均的に申告なしより空いていますので 何がしら わざと持ち込みます。
自分で気が付かないものを持ち込んで 罰金というのも避けられます。

たばこ 免税規定量 + 吸いかけとか
お土産品、煎餅 明太子など(確実にOKだと わかっているもの)
取り出しやすいところに 入れておきます。

通常 日本から直行便(食べもの有りにチェック)なら 煎餅 お茶の持込が多いせいか 
Senbei or Ocya? と聞かれるだけで 調べられる(荷物を開ける)こともあまりありません。
(荷物チェックされることもありますが  申告なしでもチェックされる可能性はあります)
自分では 気がつかなかったときもありました。
(バリから 絵を買ってきたとき 額が木製なのでNGで絵と額を分離させ 絵のみをもちこみました)

彼らは プロフェショナルです。 
パスポートから渡航地を判断して それなりに対応されます。
(香港経由では乾燥食品 オランダからではイリーガルな乾燥植物
バリからは 民芸品など)

私の経験からだと 「このお箸いいのかなぁ」 みたいな軽い感じで
申告有りを通ったほうが スムーズに行くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、申告しないでもしそうゆう物があった場合大変なので、「この箸いいのかなぁ」みたいな軽い感じで申告有りにしようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます!!

お礼日時:2007/06/29 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!