
公立はこだて未来大学というところへの進学を考えてる高校生です。
本州に住んでいるので一度も行った事は無いのですが、函館って、どれほど都会なんでしょうか?
函館という名は有名ですからさすがに田舎ではないと思うのですが・・・。
もし大阪や東京など知ってる方がおられましたら、比べてみてどの程度のものか教えて頂けると幸いです。
もちろんそうでなくても、函館についてどんなことでも、教えてください。
函館について「こんなスポットあるよ~」とか「こういう場所が楽しい」みたいな事も聞いてみたいです。
アドバイスよろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
函館を他の人口 30 万人都市と比較すると、かなり見劣りします。
なぜなら県庁所在地ではないことから、公的施設の充実度が大きく
落ちるからです。函館を知る者が秋田や那覇に行くと、市街地に立
派な建物が多いことに驚くほどです。
東京にたとえれば、調布市や府中市くらいの賑わいでしょうか。
ただし、電車で他の街には行けないという前提で考えてください。
立川ほどには栄えていませんが、小金井や国分寺よりは都会です。
繁華街と言えるのは2ヵ所で、函館駅前周辺の大門地区と、五稜
郭公園電停周辺の本町地区です。デパートもこの2ヵ所にあります。
バスは 22 時ごろで終わってしまいます。夜遊びできるところは
少なく、友だちの家でダベる感じでしょうか。
ショッピングですが、ブランド物などにこだわれなければ、生活に
必要なものはたいてい手に入ります。ただ大学生の場合、専門書が
欲しくても書店に在庫がなく、取り寄せになるケースが多いですね。
ネット環境やケータイの電波などで困るようなことはありません。
意外に盲点なのは、函館は地理的に隔絶されているという点です。
気軽(?)に行ける他の都市がなく、イメージ的に一番近い他の市は
なんと青森市なんです( 隣接する北斗市は、函館人にとっては
「 だってあそこは上磯町or大野町でしょ? 」というイメージです )。
札幌は特急で3時間かかり、東京から見た松本や静岡くらいの距
離感があります。
これは想像ですが、北関東や東北の地方都市から来た人ならば、
さほど違和感は感じないでしょう。市街地が地理的にギュッと詰
まっていることもあり、都市周縁の田舎っぽさは意外に少ないです。
ただし未来大学は山の中なので、かなり田舎っぽいですけどね。
No.3
- 回答日時:
東京に4年間暮らしたことのある函館のものです。
質問者さんはなぜ函館が「都会」か「田舎」かお知りになりたいのでしょうか?買い物などに不自由することなく暮らすことができるかどうかということでしょうか?
それならまったく問題ありませんよ。
スーパーは激戦区ですから大きなものはいろいろありますし、病院も大きなものがいくつもありますし、アパートもたくさんありますし、衣食住に不便することはありません。
ただ、未来大学のあるところは美原という繁華街から(この美原にはヨーカドーも長崎屋もニトリもあります)かなり奥の方に入ったところにありまして、大学のあるところは隣の地域が四季の杜という道立公園だけあって、風光明媚ですが商店はありません。それでも、美原から自転車で15分もかからずに着くと思います(ずっと上りですが)。もちろんバスもあります(大学の前にバス停があります)。
学生さんは自転車通学の人が一番多いのではないかな(うちの息子もそうでした)。冬場はバスですね。
函館にどんなスポットがあるかとか、どういう場所が楽しいかとかとのご質問ですが、まあ観光のためではなくて勉強のために大学を選ぶのですから、それは二の次では?
でもですね、函館は観光地としての魅力だけではなくて、気候も北海道の中では冬は暖かく夏は涼しくとても暮らしやすい街ですので、卒業後都会に就職した函館出身ではない人が数年後函館に戻ってくる例も結構あるんだということを、息子が言ってました。
まあ、地元のひいき目もあるかもしれませんが、函館はいい街だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
北海道の中では都会の方だと思いますが、札幌や仙台、東京、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡などと比べればかなり小さな都市になります。
それでも北海道南部の中心都市ですから田舎というほどではないですが・・人口が約30万人で、その地方の中心であり、観光都市であるという都市の性格と規模からいえば、那覇市・宮崎市・高知市あたりが近いかもしれません。
ご質問者のお住まいがどこか存じませんが、首都圏や関西、名古屋近郊あたりにお住まいなら「田舎町だなぁ」と感じるように思います。それ以外の地方にお住まいなら、その地方の県庁所在地(除く政令指定都市)を想像してもらえれば当たらずしも遠からずという感じでしょうか?
何回も行った事はありますが、住んだことはありませんので、住んでみての魅力はよく判りませんが、一般論としては、この都市規模の大学は、通学に車が必要なケース(必須とはいえなくても無いとかなり不便というのも含め)もありますので、意外と生活費がかかるケースもあります。私の友人は、地方の県庁所在地の大学に行き、1年は車無しで済ませましたが、2年目には不便に耐えかねて車を買っていました。1年生の間にアルバイトで必至に稼いだみたいです。ですから、生活環境・・・下宿やアパートがどの辺にあって、通学の手段がどうかなど・・をよく調べた方がいいですよ。北海道ですから、冬を考えるとバイクは使えないと思います、バスはあっても1時間に1本とかもありえますからね。
No.1
- 回答日時:
両親の実家が函館ですが…
函館は私のイメージでは「地方の観光都市」です.
都会か,と言われるとそんなことはないように感じます.
少なくとも,大阪や東京と比べることには無理があります.
単純に人口だけみても,函館市は約29万人と,大阪市(約260万人)の約10%です.
有名なのは「都会だから」ではなく「観光地だから」でしょう.
とはいっても,実際に生活をしていかれる上では,そこまで不便なことはないかと思います.
私は東京や大阪のようにあくせくしていない函館に行くとノンビリできますよ.
都会ではありませんが,かなり好きな街です.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 芝桜を見に行きたい 4 2023/04/26 11:39
- 新幹線 函館新幹線が実現したら?札幌ー函館1本4両、東京ー札幌(新函館北斗乗り換え)ー函館になるでしょうか? 1 2023/05/19 18:06
- 北海道 食事について 1 2022/06/26 21:13
- 北海道 大阪から函館と札幌行きたいのですが、 順番はどっちの方がいいですか? 函館はとりあえず函館山、赤レン 9 2022/09/21 15:52
- 北海道 新千歳から函館の間での観光スポットを教えてください 1 2023/06/13 17:05
- 北海道 北海道 3 2022/12/16 12:38
- 北海道 函館+もう1か所旅行するなら? 7 2022/11/07 00:37
- 北海道 函館の観光について 3 2022/08/22 22:08
- エンタメ・趣味トーク 函館にAEON MALLがない 函館(北斗市)は、北海道第三の都市といわれ、観光都市であるくせに、A 3 2023/01/01 14:17
- 新幹線 新函館北斗ー大宮のグランクラス利用で新青森でクラス変更は可能でしょうか? 6 2022/09/01 14:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪から函館と札幌行きたいの...
-
函館空港から夜に羽田へ向かう...
-
新千歳から函館の間での観光ス...
-
函館駅 →松前城 までの行き方...
-
函館駅近辺で24時間営業のお...
-
函館から登別温泉への移動
-
函館の澤寿司は、どこへ?
-
函館朝市で安くておいしい食べ...
-
函館行フェリーはキャンセル待...
-
室蘭→函館 車での所要時間
-
GW後、函館・登別・富良野・旭川
-
函館観光に行く予定なのですが...
-
函館市の花火大会の日にち
-
函館着か新千歳着か
-
函館駅または市街で夕食におす...
-
函館の夜景の街の部分って 北海...
-
函館在住の方
-
烏賊 函館編 【春】
-
函館は以前 箱をこの漢字ですよ...
-
年末の函館の天気はどんな感じ...
おすすめ情報