
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
アドバイスになるかわかりませんが、カーペンタースの
青春の輝き(I NEED TO BE IN LOVE)
はどうでしょう。カーペンタースの曲はさわやかなものが多いので比較的合うと思いますよ。

No.7
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます♪
私も十数年前に悩みました。
主人は洋楽好きでしたが私は奥様と同じくベタ好き(?)なので・・・
随分昔の話なので役に立たなかったら聞き流してくださっても結構です!
私は友人の結婚式で号泣してしまった曲が
チューリップの「青春の影」です。
キャンドルサービスの時って会場を真っ暗にしてドアが開き
2人だけスポットライトあてると思うのですが
真っ暗でシーンとした中「君の心へ続く長い一本道は~」とあの澄んだ声が流れて
そこで2人がスポットで浮かぶという演出が
感動的でもうメイクが落ちるのも構わず号泣してしまいました。
歌詞もすごく素敵で彼女(友達)を大切に想っているのが伝わってきた気がしました。
私もチューリップ世代ではないのでよく知らない曲でしたが
友達のご主人は年上でしたので選曲したらしいです。
ちなみに私も数年後この曲を使いました。
意外と日本の曲も良いですよ!
もちろん、この曲だけではキャンドルサービスは終わらないのでポップな曲を組み合わせました。
友人のテーブルへ行くあたりには明るい雰囲気の曲になっていました。
(主人が選んだ洋楽なので覚えていません^_^;)
奥様と話し合われてお互いにお好きな曲を選んでくださいね!
そうですねぇ。
昔のフォークソングは心にしみいりますからね。
神田川とか(もっともタブーな曲だと思いますが)とかしみじみする曲もいいですね。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
No4のものです。
昨晩は失礼してしまいました。パソコンの横でうちの奥さんが「早くPC使わせて」とゴネていたので、急いでしまって何だかぶっきらぼうなメールになってしまい、すいませんでした。シュープリームス、ジャクソン5ときて、スティービーは「W」を敢えて外して「B」というのが、さすが音楽通の方は違う、とお見受けしました。ただ披露宴で華のあるイベントの際には、「W」の方がお客さん全体の反応はいいと思います。曲はIsn't she lovelyやStay Gold、You are the Sunshine of my lifeなどのTVCM等でもたまに聴く曲の方が、耳なじみはいいはずです。
ほかの洋楽ですと「All you need is love」のイギリス映画「Love actually」サントラバージョンが、全体受けがいいと思います。年配の方でもビートルズ曲なら、多少アレンジが違っていてもご存知のはず。
また、個別の選曲よりもセンスが問われるのが、全体の曲順・構成ではないかと思います。それぞれのイベントに合わせて、選曲にもメリハリを効かせないと、全体的にグダグダの印象が出てしまうので、新郎新婦の「演出センス」が問われるポイントです。( )の中は、単なる個人的なイメージです。
1.入場(ex.華のある曲、壮大な曲、明るい曲、誰もが知る曲)
2.ケーキ入刀(ex.ラブリーな定番曲)
3.ケーキのファーストバイト(ex.2の空気を引き継ぐラブリーな曲)
4.乾杯(ex.落ち着きのある定番曲)
5.中座(ex.通好みの静かな曲)
6.ビデオ(ex.やさしい感じの定番曲)
7.お色直し入場&キャンドルサービス(ex.印象的な曲、明るいラブソング、テンポのいい曲、若々しい曲)
8~11.歓談(ex.落ち着く曲、通をうならせる曲、余裕のある曲)
12.新婦の花束贈呈(ex.感動する曲)
13~15.お開き/退場(ex.明るく、未来へつながるイメージの曲/明るく誰もが好きそうなラブソング)
そもそも「披露宴」というイベント行為自体に定番(ベタ)の要素が含まれているので、特にメインイベントの選曲は定番に乗っけた方がより自然な空気が出てくると思います。でも定番が積み重なってくると、聴く側も疲れてくるので、そういうときにこそ、「通」の選曲が求められるものだと思います。披露宴での選曲は「自分達の音楽の趣向」を伝えるものではなく、「周りへの感謝の気持ち」や「自分達のもてなしのセンス」が伝わるものだと思います。ちなみにウチの結婚式・披露宴も夏場の7月だったのですが、この時期の結婚式というものは「こんなに暑いのになんでわざわざ?」と疎ましく思われがちな傾向にありますので、聴く側の立場としては、夏らしい清涼感ある曲がいいかなぁと思います。色々と大変だと思いますが、がんばってください☆
■おまけ~今まで出席した友人の披露宴であった、残念な選曲例
・新婦が音楽関係の仕事をしていて、事務所の後輩が誰も知らない自分の新曲を披露。売れてないミュージシャンなのに、自分の持ち歌を歌う姿が痛々しく、しかも曲のクオリティ自体が中途半端で、ほとんどの客がドン引き。誰もが「定番でもいいから場の空気に合った曲選んで!」って、心の底で愚痴ってました。
・退場でクラプトンのレイラ。これって、女を親友に奪われた男の嘆きの歌では・・。
ありがとうございます。
こんなに詳細に教えて頂き感謝いたします。
ご経験のことですから間違いのない内容だと思います。
是非とも参考にさせて頂きます。
スティービー・Bはじつわ、私の選定ではなく妻の兄夫婦の結婚式でいいなと思ったそうです。ビーコーズ アイ ラービュ~・・・かなりベタです。
No.5
- 回答日時:
No.2のものです。
そうでした!
ご指摘されるまですっかり かぐや姫の「妹」を忘れておりました!
あとこれはちょっと微妙ですが、ダ・カーポの「結婚するって本当ですか」も結婚の曲ではありますね・・・
まぁなんというか、全ての世代に平等に受け入れられる曲って言うのは邦楽も洋楽も、このあたりの時代ではないかと思います。
さすがに結婚式で演歌やヒップホップは・・・ね(汗
No.4
- 回答日時:
学生時代、結婚式場でバイトをしていたものです。
バイト柄、色んな披露宴の音楽を聴く機会がありましたが、色々な世代・趣味・立場の方々がいらっしゃる中では、音楽通が好む曲よりも、あえてベタな曲を使った方が効果的だと思います。例えば披露宴の重要イベントとも言える入場、キャンドルサービス、退場で、多くの人が知らない曲が流れると、たとえどんなにいい曲だとしても、お客さん全員のテンションは上がりきりません。たとえ10%のお客さんの音楽好き心をうならせても、残りの90%は初めて聴く曲なので、心なしか気持ちが引いてしまいます。結果、せっかくの晴れの舞台なのに、あまり印象に残らない披露宴になってしまうかも知れません。
それならば、重要イベントでは定番曲を使って、合間合間に音楽通をうならせる選曲をされた方が、トータルとしていい選曲の披露宴だったという印象になります。ちょっと申し上げにくいのですが、あまりに知らない洋楽ばかり流れる披露宴に出くわすと、「この新郎新婦は、自分たちの自己満足ばかり追求してしまうカップルなのかな?この先大丈夫?」と思ってしまいます。
キャンドルサービスのCandlelight fantasia/SymphonyXと、退場のWish You Were Here/Pink Floydの選曲については、ロック通はうなりますが、それ以外の人は首をかしげると思います。音楽好きな人でも、真夏の8月の披露宴にロックはないでしょ、と思うのでは。この季節なら、明るいソウル音楽がピッタリではないでしょうか。
洋楽なら定番でもスティービーとか、ジャクソン5とか、シュープリームスあたりを聞きたくなる季節だと思います。もうすこし、奥さんの選曲を受け入れられてはいかがでしょうか。こんなところでも、夫婦のあり方が表れるものですよ。
ありがとうございます。
Wish You Were Hereはすいません。言葉が足りませんでした。
Blackmore's Nightの方です。。。。
そうなんですよねぇ~
スティービー・Bの「ビコーズ・アイラブユー」がかなり当確な感じです。。。
叱咤ありがとうございました!
センスのいい選曲、難しいです・・・

No.3
- 回答日時:
Wish You Were Here しぶいっすねー。
自分が列席者だったらにやにやと笑えます。奥さんに負けないで下さい(笑)入場で安っぽい癒し系とか流れるとげんなりします。
以下自分が使った曲、使いたかったけどかみさんに却下された曲です。
入場
Brian Eno「Deep Blue Day」
The Eagles Wasted Time (Reprise)
あとはENID(エニド)の曲なんか合うと思います。
ケーキカット
ELO(タイトル忘れた)
お色直し入場
キンクス「プリティウーマン」
R.E.M. 「Crush With Eyeliner」
キャンドルサービス
Jackie DeShannon「What The World Needs Now」
The Eagles「Take It To The Limit」
Steve Perry 「Oh Sherrie」
Todd Rundgren「Can We Still Be Friend」
実際にはかみさんの希望でカーペンターズとビートルズを流しました(笑)
ん~洋楽お詳しいですね。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
妻は邦楽派なので、アンジェラ・アキとかの最近のPOPSとかあさってるみたいです。。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 3月18日に結婚式を予定しています。 家族婚で、会場は小さく、人数も10人程度でとても小規模でします 1 2022/02/01 15:15
- 結婚式・披露宴 みなさん結婚式でどんな音楽を流しましたか?? 来年結婚式を挙げる予定なのですが、結婚式に行ったことが 7 2022/07/27 22:43
- その他(パソコン・周辺機器) 古いPCを音楽再生専用機にして、スマホで再生やプレイリストを作るとか出来ますか? ◎手持ちの装備 ・ 3 2021/12/15 12:34
- 結婚式・披露宴 結婚式や葬式はオンラインで十分 9 2021/11/10 19:34
- クラシック ブラームスのピアノ曲の楽譜について 1 2021/12/13 15:14
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 乾杯する時に合う曲 7 2023/03/11 01:30
- クラシック ラヴェル『亡き王女のためのパヴァーヌ』ピアノと管弦楽 2 2021/12/12 11:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ 「音質チェックに良く使用している楽曲は?」 スピーカー変えた時はもちろんの事、様々な要因で音は変わる 9 2021/11/22 09:49
- 結婚式・披露宴 結婚式でずっと2人でというGLAYの曲を使うのはかなり定番だと思っていて余興で歌ってもらうつもりでし 5 2022/09/12 11:15
- 邦楽 結婚式で使う曲について。 星野源/恋 chay/あなたに恋をしてみました ケラケラ /スターラブレイ 1 2022/10/30 20:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPod を持ってる人に質問!
-
結婚式で使う曲
-
ipod nanoの音楽の入れ方
-
RPG(DQ、FFなど)の名...
-
1年近く我慢していた安定剤を飲...
-
みなさんは、「春」になったら...
-
レスミルズの音楽の入手方法
-
暑い夏の辛さを和らげてくれそ...
-
本当にちっちゃな事なのですが ...
-
ヴィヴァルディ 春の感想文
-
カラオケで歌う順番
-
クラシック音楽についてどんな...
-
♪ あなたの好きな・・・来生た...
-
ZARD 坂井泉水さんのお気...
-
WindowsMediaPlayer→iTunes
-
質問です。金、銀、銅、で思い...
-
学校の下校時にかかる音楽
-
Magicという曲
-
CD-ROMへの書き込み
-
YouTube Musicの曲が消えた件に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当にちっちゃな事なのですが ...
-
好きな人(彼氏)に好きな曲勧...
-
学校の下校時にかかる音楽
-
親が亡くなった時、葬式でかけ...
-
ヴィヴァルディ 春の感想文
-
初音ミクが好きな人が本当に意...
-
中学三年生です。 高校面接で、...
-
あなたは普段クラシック音楽を...
-
みなさんは、「春」になったら...
-
ビーズVSコンプレックス
-
おはようございます。質問です...
-
もし、謝恩会で流すBGMで先生入...
-
あなたのiTunes再生回数1位は?
-
B'zよりTMでしょう
-
ベートーベンの「運命」の鑑賞...
-
YouTubeで曲聴くのってダサいで...
-
あなたの好きなCM!
-
☆★この曲有名ですか?★☆
-
イヤホン・ヘッドホンを購入す...
-
教えてください。貴方の「サン...
おすすめ情報