
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
コロナ禍で、それ以前に当たり前と思われていたことが
実は無駄の象徴であったということが予実のものとなりました。
↑
ああいう大事件が起ると、人々の
考えかたが、がらりと変わる場合が
あります。
時代が加速される、という人もおります。
それは、冠婚葬祭も例外ではなく、大金をはたいて結婚式や
葬式をやることに疑問を持った人が多数いることと思いますが、
今後は、結婚式や葬式もオンラインで済ませて
無駄金を使わないで済ませること
第一に考えるべきではないでしょうか?
↑
ワタシもそう思います。
そういうワタシは結婚式を挙げていません。
結婚式に金を掛けるなら、結婚後の
子などの為に金を掛けるべきです。
死んだ人間に金をつかうよりも
生きている人間の為に使うべきです。
これまでに、「一生に一度のこと」や「個人を送るために」と
言う大義名分のもと、結婚、
葬儀業界に大金を支払ってきた人が多くいますし。
↑
まったく苦々しいことです。
結婚業者や葬式産業を儲けさせるだけです。
そもそも、こうした式というのは
結婚したぞ、亡くなったぞ、という
ことを公示する為のものでした。
交通や通信が発達し、役所への届け出
制度が完備している現代、
式など挙げる必要はありません。
あんなのは見栄でしかありません。
結婚など、二人だけの問題だし、
故人にしても、心で想っていれば十分です。
No.9
- 回答日時:
人間関係・人付き合い・挨拶・御礼・気遣いと、
この世は自分の為に、廻りの人を気遣って生きて
いく生活環境ですよね。
離れ小島や山奥での独りきりの生活でしたらな、
必要はないでしょうか、それでも虫や動物に気を
使わなければならない。
無駄金ご利用は必要など無いでしょう。
ですので最近は皆さん、昔の様に大人数での挙式
や披露宴などなさらずに、ご親族ダケでのご会食
という方達がとても多くなっています。
型式や流れにも決まりなど有りませんから、新郎
新婦様の御考えで充分です。
ですので、メディア大騒ぎのコロナ中であっても
アルコールサービスが出来ませんでしたが、親族
皆様での挙式・お食事会は行われていました。
それも、お2人は衣装代を掛けずに教会にいかれて
済まされて、後日にご両親やご兄弟・祖父祖母様
数名だけでの会食と言う方もいらっしゃいます。
(ご親戚皆様はお呼びにならずにです)
後は、新婦様のお気持ちとご勤務先へのご報告を
お考えになられて頂ければ大丈夫だと思います。
上記の様な形式にて、親族のみにて会食形式にて
済ませましたとの一報をされれば、という事です。
そこまで気にされないご勤務先もあるでしょうが
年配ご上司様がいらっしゃる様でしたら、報・連
・相は大切になりますから、容ダケでもお話を
通しておかないとご新郎様の評価問題にまで発展
してしまうのが、日本の会社制度です。
都心であっても平和な田舎であっても、人の目や
評判は必ず有ります。上手くご利用される事を
お祈りいたします。
No.7
- 回答日時:
冠婚葬祭は太古の昔から古今東西人類がしてきていますよ。
外注して大金をかけるようになったのが、ここ40年くらいでしょうかね。
昭和以前を描いているドラマとかみればわかるでしょう。
殿様やセレブ階級は盛大な宴、パーティを催します。
結婚式は親が、葬式は息子が主催します。
庶民なら、料理屋さんや自宅の座敷などで行い、親戚や近所の人が手伝って、分相応にもてなす。
ここで、金をつかわずどこでつかう?
飲み食いして、贈り物をすることで経済がまわります。
冠婚葬祭の場があることで、お久しぶりと人が集まります。
これを機に、また関係が深まり、また新たな出会いがあることもあります。
確かに、何百万とお金をかけるのもね、、と思わなくわないけど、それでみんなが満足するならいいのでしょう。
オンラインで結婚式して、ご祝儀は?ペイ支払いでの方がなんだかなと思いますけどね。
No.6
- 回答日時:
金は使うべき時の使う、なんでも間でも節約思考などつまらなすぎる。
新婚旅行も、大型TVを買って、好きな観光地の映像を見て代用ですかな。アホらしすぎる。
無駄な金を使える、これほど醍醐味で楽しいことなし。
No.5
- 回答日時:
コスパで考えるとその通りだと思うのですがね。
そうなってきてしまうと経済も確実に縮小して行きますし、雇用や仕事も益々減りますよね。
催事場だけの問題ではなく、ドレスや生花店、映像会社の仕事も無くなります。経済的損失は大きいと思いますよ。
それに思い出や、その催事に関わる感情・・・感動や故人を偲ぶ悲しみも減りますよね。オンラインでも伝わるかもしれませんが、実際に会場で人と人とが顔を合わせる感情には及ばないのではないかと思います。
私も庶民なのでそれらの事に大金は使えませんが、小さくても人を集めて思い出や感情を共有するのは大事な事ではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
見栄やプライドもありますからね。
ブランドなんか見栄で商売してますからね。
全てが簡単に合理的に
運べるものではありません。
会社の出張だってそうですよね。
オンラインですんでる。
でもやっぱ出向かないと仕事にならないんですよ。
No.1
- 回答日時:
「実は無駄の象徴であったということが予実のもの」
という発想方法は、単なる個人の見解でしょう。
そういう発想が正しいと個人の見解として思うのは良いと思いますが、それが規定の事実というのは、論理的な合理性がありません。
口先で強く言えば良いという昨今の風潮につながりかねない、国のレベルを落とす要因だと思うので、脳天気に吹聴することに厳しい態度ですので御免なさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 50代女性です。 友人の娘さんの結婚式に招待されました。 式と披露宴に招待されました。 フォーマルな 7 2022/09/27 20:36
- 親戚 親戚の冠婚葬祭に呼ばれないということは何を意味すると思いますか? 6 2023/08/08 16:38
- 結婚・離婚 義弟夫婦の結婚祝いについて。 私たち夫婦と同じタイミングで3年前くらいに結婚しました。 コロナ禍とい 2 2022/07/05 08:09
- 結婚・離婚 結婚式を挙げたけど既にもう離婚したい。 めちゃめちゃ長文です。 今から話すことで離婚に反対かどうか、 17 2022/06/13 07:14
- 葬儀・葬式 お葬式に行くと結婚したくなる 6 2023/07/03 17:39
- 葬儀・葬式 【葬儀】日本は人が死んでも人を葬ることすら出来ない貧しい国になってしまった 10 2022/09/15 21:10
- 結婚式・披露宴 今週末に親戚の結婚式に出席します。 上下黒の夏用の礼服が無い為、下はグレーにしたいと思いますが、大丈 2 2022/05/25 10:23
- その他(人文学) 70歳を過ぎて独居の終活 4 2023/06/15 05:20
- その他(恋愛相談) 彼が出席する結婚式 付き合って半年の27の彼がいます。 (今は彼の家が足の踏み場がないほどの部屋にな 10 2023/08/09 12:28
- 着物・浴衣・水着 結婚式に出席します。冠婚葬祭の服が薄着なので、現地で着るため、シワにならないように式場まで持っていき 2 2022/10/30 02:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式まであと12日で祖母を亡...
-
入籍して出会い系や浮気をして...
-
結婚式で旧姓を使うのは問題あ...
-
中学時代の友人の結婚式につい...
-
身内の不幸と自分の結婚式
-
家族関係が上手くいっていない...
-
北海道の結婚式のお祝い
-
数年に一度しか会わない親族は...
-
結婚式に礼服が全くいませんで...
-
結婚式の受付が確保できない場...
-
今更婚でしょうか?コロナで結...
-
助けてください…友達から縁切り...
-
結婚式や葬式はオンラインで十分
-
結婚式と会社会議が重なった場合
-
結婚式は義理姉親子が主役?
-
呼んだのに呼んでもらえない。
-
創価学会式の結婚式に出席され...
-
もうすぐ結婚式があります。旦...
-
獅子舞が村遣いで家にきます。...
-
顧問に就任された方への電報内容
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式で旧姓を使うのは問題あ...
-
家族関係が上手くいっていない...
-
助けてください…友達から縁切り...
-
結婚式、何回ぐらい行きましたか?
-
結婚式まであと12日で祖母を亡...
-
中学時代の友人の結婚式につい...
-
一本締め
-
一年後の結婚式の断り方
-
創価学会式の結婚式に出席され...
-
今更婚でしょうか?コロナで結...
-
⭐️身内の結婚式に参加しない場...
-
妹と友人の結婚式に仕事で出席...
-
結婚式の受付が確保できない場...
-
つきあいのない親戚から結婚式...
-
友人結婚式での元カレとの再会
-
冠婚葬祭で茶碗を割る儀式はあ...
-
妊婦は結婚式に出席できない!?
-
結婚式にみんなでダンスが踊り...
-
韓国の結婚式に呼ばれました。
-
自衛隊の息子が結婚式に出席す...
おすすめ情報