
よろしくお願いします。
「見る」を尊敬語にすると「ご覧になる」が正解だと思いますが、
ある、聖書の訳(新改訳)が改定され、創世記1章で
◆古 い 訳:「神はお造りになったすべてのものをご覧になった」
◆新しい訳:「神はお造りになったすべてのものを見られた」
と「ご覧になった」から「見られた」と改定されているのです。
私には、ご覧になったのほう正しい敬語の使い方のような気がしてなりません。ここで、あえて『見られた』と改定する理由があったのかどうか詳細はわかりませんが、敬語の使い方の観点から、『見られた』は文法的に間違いではありませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも正しい言葉遣いです。
「ご覧になる」は「見る」の尊敬語。「見られる」は「見る」に尊敬の助動詞「られる(れる)」がついた尊敬表現です。
この「られる(れる)」は、他に受身・自発・可能という意味もあります。最近は、使用頻度の多い受身や可能の表現に引っ張られて、尊敬の意味に違和感をおぼえる人が多くなってきたともいわれています。
*
第一章.31の冒頭ですよね?
わたしの手許にある聖書(19955年改訳、日本聖書協会発行)でも「見られる」になっています。この版は全体的に尊敬表現が抑えられているようです。また、そのほとんど尊敬表現には尊敬の助動詞「れる」「られる」が使われているようです。使用頻度がもっとも高い「言う」も「言われる」が使われており、統一感があります。また、出エジプト記19.19に「神は、かみなりをもって、彼に"答えられた"」というのもありました。これも尊敬の助動詞「られる」ですね。
ただし、新約では主語イエスのときに「ごらんになる」も使われています(たとえば「マタイによる福音書4.21」)。
ありがとうございました。
そうです。創世記の第一章31節なんです。
他の聖書の箇所からも広く教えていただき感謝申し上げます。
たぶん、luune21様の聖書は、口語訳と言われているものだと思います。私も、新改訳と両方持っていますので、比較しながら開いてみました。口語訳では、おっしゃるように「れる」「られる」で統一されているようですね。
★『見られる』も正しい表現で、「尊敬語」ではなく、「尊敬表現」なのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
されましたでしょうか?という...
-
「させてしまいました」という...
-
「御辞退申し上げます」って変...
-
日本語の「おり」と「いる」に...
-
「見る」を尊敬語にすると「見...
-
「興味のあられる」「興味がお...
-
「お気軽に」は正しいでしょうか?
-
〜である。調に 〜していただく...
-
「嬉しく思います。」って?
-
「存じかねる」とは正しい敬語?
-
電話での「~と申します」の使...
-
「ご助言」、「アドバイス」、...
-
「拙訳」の反対の意味の言葉は...
-
降りられますか?
-
ご興味、ご関心、違和感感じる
-
いつもお世話になります。
-
「~じゃないですか。」って耳...
-
「とんでもございません」「と...
-
「先生が笑っておられました」...
-
私って○○な人なんです?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
されましたでしょうか?という...
-
「させてしまいました」という...
-
日本語の「おり」と「いる」に...
-
「嬉しく思います。」って?
-
「お気軽に」は正しいでしょうか?
-
「御辞退申し上げます」って変...
-
「興味のあられる」「興味がお...
-
ご興味、ご関心、違和感感じる
-
「見る」を尊敬語にすると「見...
-
できかねる
-
電話での「~と申します」の使...
-
いつもお世話になります。
-
〜である。調に 〜していただく...
-
「先生が笑っておられました」...
-
「存じかねる」とは正しい敬語?
-
「拙訳」の反対の意味の言葉は...
-
丁寧語の使い方(いやな思いを...
-
日本語で「~があって、~があ...
-
降りられますか?
-
「~してみえる」という敬語?
おすすめ情報