
よろしくお願いします。
「見る」を尊敬語にすると「ご覧になる」が正解だと思いますが、
ある、聖書の訳(新改訳)が改定され、創世記1章で
◆古 い 訳:「神はお造りになったすべてのものをご覧になった」
◆新しい訳:「神はお造りになったすべてのものを見られた」
と「ご覧になった」から「見られた」と改定されているのです。
私には、ご覧になったのほう正しい敬語の使い方のような気がしてなりません。ここで、あえて『見られた』と改定する理由があったのかどうか詳細はわかりませんが、敬語の使い方の観点から、『見られた』は文法的に間違いではありませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも正しい言葉遣いです。
「ご覧になる」は「見る」の尊敬語。「見られる」は「見る」に尊敬の助動詞「られる(れる)」がついた尊敬表現です。
この「られる(れる)」は、他に受身・自発・可能という意味もあります。最近は、使用頻度の多い受身や可能の表現に引っ張られて、尊敬の意味に違和感をおぼえる人が多くなってきたともいわれています。
*
第一章.31の冒頭ですよね?
わたしの手許にある聖書(19955年改訳、日本聖書協会発行)でも「見られる」になっています。この版は全体的に尊敬表現が抑えられているようです。また、そのほとんど尊敬表現には尊敬の助動詞「れる」「られる」が使われているようです。使用頻度がもっとも高い「言う」も「言われる」が使われており、統一感があります。また、出エジプト記19.19に「神は、かみなりをもって、彼に"答えられた"」というのもありました。これも尊敬の助動詞「られる」ですね。
ただし、新約では主語イエスのときに「ごらんになる」も使われています(たとえば「マタイによる福音書4.21」)。
ありがとうございました。
そうです。創世記の第一章31節なんです。
他の聖書の箇所からも広く教えていただき感謝申し上げます。
たぶん、luune21様の聖書は、口語訳と言われているものだと思います。私も、新改訳と両方持っていますので、比較しながら開いてみました。口語訳では、おっしゃるように「れる」「られる」で統一されているようですね。
★『見られる』も正しい表現で、「尊敬語」ではなく、「尊敬表現」なのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
されましたでしょうか?という...
-
「興味のあられる」「興味がお...
-
「させてしまいました」という...
-
「御辞退申し上げます」って変...
-
ご興味、ご関心、違和感感じる
-
「嬉しく思います。」って?
-
「お気軽に」は正しいでしょうか?
-
日本語の「おり」と「いる」に...
-
「存じかねる」とは正しい敬語?
-
料理番組はなぜ「刻みのりを載...
-
〜である。調に 〜していただく...
-
「~してみえる」という敬語?
-
日本語で「~があって、~があ...
-
「ようこそいらっしゃいました...
-
いつもお世話になります。
-
「~ですかね?」という聞き方...
-
「亡くなる」は尊敬語?
-
「先生が笑っておられました」...
-
丁寧語の使い方(いやな思いを...
-
〜になります、がおかしいとい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話での「~と申します」の使...
-
されましたでしょうか?という...
-
「させてしまいました」という...
-
日本語の「おり」と「いる」に...
-
「お気軽に」は正しいでしょうか?
-
「興味のあられる」「興味がお...
-
「御辞退申し上げます」って変...
-
ご興味、ご関心、違和感感じる
-
いつもお世話になります。
-
「嬉しく思います。」って?
-
できかねる
-
日本語で「~があって、~があ...
-
「~してみえる」という敬語?
-
「御回答」という書き方は不自然?
-
〜である。調に 〜していただく...
-
〜になります、がおかしいとい...
-
「先生が笑っておられました」...
-
「存じかねる」とは正しい敬語?
-
「ようこそいらっしゃいました...
-
供するという言葉の使い方を教...
おすすめ情報