
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
オートシェイプで連続した線を引くのであれば、直線を継ぎ足してゆくというより、オートシェイプ⇒線⇒フリーフォーム を選択し、クリックでスタート、次の点でクリック、というように繰り返し、終点でダブルクリックで思った線が引けます。
出来た折れ線を右クリックすると頂点の編集が出ますが、これで角になる点をドラッグして任意な場所に移動できるようになります。
外れた回答でしたらごめんなさい。
No.5
- 回答日時:
すいません・・・質問が・・・
1.L字型に線を引く方法を書きます。
1)オートシェィプ→線→\ で横線を引きます。
2)オートシェィプの右の\をクリックし縦線を引きます
2.1つの線でL字型に線を引く方法を書きます。
1)オートシェィプ→線→\ で対角線を引きます
2)右クリック→頂点の編集
3)中点をもって移動
こんな回答で参考になれば幸いです
No.4
- 回答日時:
あのそれはオートシェイブの「線」の中の「フリーフォーム」のことを言っているんでしょうか。
もしそうなら以下のようにしてみて下さい。
○オートシェイブ「線」→「フリーフォーム」を選択し、始点を左シングル・クリックした後、「Shift」を押しながら直線を延ばす。
○曲げたいところで左のシングル・クリックで一度そこで止まらせる。
○再び「Shift」を押しながら右上に向けて直線を延ばし、終点で左のダブル・クリックで完了
こんな感じで分かるでしょうか。
※視点と終点に矢印や丸を付けると、矢印やマークのフリーフォームにもなります。
No.3
- 回答日時:
右クリックで・・・どういう線を引きたいかをクリックして選択します(折れ線になっているもの)
始点でまずクリック・・角ごとにクリック、、
終点でダブルクリック で折れ線になりますが曲線になるかもしれません(記憶が・・)
No.2
- 回答日時:
まず、おっしゃるとおり「頂点の編集」を選択します。
すると始点と終点の◇(白抜き)が◆(黒い点)に変わります。
この状態でさらに右クリックをすると「頂点の追加」というメニューが加わりますので、そのまま追加を選択します。すると右クリックをした地点に新たに◆が追加され、その◆をドラッグすることで自由に線を延ばしたり曲げたりすることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォトショップで青い線が出て...
-
Excel コメントの線が伸びたとき
-
Photoshopでゴージャスな文字を...
-
pdfで、図形を回転する
-
アスタリスクににているマーク...
-
adobe PDFに変換すると.logファ...
-
【エクセル】シート内の表をUse...
-
Acrobatで作成した四角の前面・...
-
「U」のような図形を作成する方法
-
草冠が「十十」にならない正楷...
-
Illustratorでグループ化が解除...
-
パソコンに行書体がありません...
-
AUTOCAD図面に座標設定したい
-
Visio 2003 コネクタツールの...
-
フォントのインストール
-
イラレのプリントエラー
-
シート追加をした時のフォント...
-
indesignでのフォント一括変換
-
Adobeのフォントに「Yumincho D...
-
フォントについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォトショップで青い線が出て...
-
Excel コメントの線が伸びたとき
-
イラストレーターで線幅の変更...
-
InDesignで矢印
-
波線を描きたいんですが
-
エクセルで線の頂点の編集
-
Illustratorの線幅設定について
-
煙のようなイラストを作成した...
-
アスタリスクににているマーク...
-
adobe PDFに変換すると.logファ...
-
Acrobatで作成した四角の前面・...
-
pdfで、図形を回転する
-
パソコンに行書体がありません...
-
【エクセル】シート内の表をUse...
-
「U」のような図形を作成する方法
-
Photoshopでゴージャスな文字を...
-
Illustratorでグループ化が解除...
-
シート追加をした時のフォント...
-
イラストレータで内側に線を引...
-
フォントのインストール
おすすめ情報