
WinRAR Ver3.62で圧縮フォルダzipを「《フォルダ名》に解凍」
をクリックするとフォルダ中に複数のzipが入っていました。
それをまとめて解凍したかったのですが、ファイルのままで
解凍したり、フォルダの中にフォルダが入ってたり、とうまくいかず
最後は複数のzipファイルを一つずつ「《フォルダ名》に解凍」
していき、とても疲れました。良い方法はないでしょうか?
それと、圧縮フォルダを右クリックすると「解凍」、「ここに解凍」、
「《フォルダ名》に解凍」と3種類あるのですが、それぞれどのような
仕組みなのでしょうか?
初心者の質問ですみません。
アドバイスよろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>良い方法はないでしょうか?
1つずつ解凍しなくても複数のzipファイルを選択してまとめて解凍できますよ。複数個のzipファイルを選択した状態で右クリックして解凍すれば良いです。
>それぞれどのような仕組みなのでしょうか?
・解凍
zipファイル名と同じ名前のフォルダを作ってその中にデータを解凍する。フォルダの作成場所はzipファイルの置いてある場所が基本だが選択可能。
・ここに解凍
zipファイルがある場所にフォルダを作らないで中のデータを解凍する。
・《フォルダ名》に解凍
zipファイルのある場所にファイル名と同じ名前のフォルダを作ってその中にデータを解凍。場所の指定は不可。
お返事おそくなりました。
丁寧な解説のため理解しやすくとても有難かったです。
すみません、一つ解らない所がありました。「解凍」で解凍先を
指定するとフォルダが作られず中のデータのみになるのですが
これは、また別の設定になるのでしょうか?
度々の質問になりますが教えて下さい。

No.2
- 回答日時:
>「解凍」で解凍先を指定するとフォルダが作られず中のデータのみになるのですがこれは、また別の設定になるのでしょうか?
「解凍」でフォルダを指定するとすでに出来ているフォルダの中にデータを解凍します。そのため、新たなフォルダは作成されません。もし、フォルダを作ってその中に解凍したい場合は解凍先のアドレスの最後に半角の「\」とフォルダ名を入力すれば良いです。
・例
保存先:C:\保存先
新しく作成するフォルダ名:フォルダ(1)
保存先には「C:\保存先\フォルダ(1)」となるようにすれば良い。
再回答、ありがとうございます!
¥はまさに玄人技ですね!詳しい仕組みが知れて、
これからの解凍が楽しみになってきました(笑)
最後に、良い回答者さんに会えて良かったです。感謝。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDepixを起動 5 2022/12/18 08:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- その他(セキュリティ) PDFファイルのパスワード設定について 1 2022/06/25 10:10
- Windows 10 Windows ZIPファイルを解凍してフォルダ内のテキスト文書を編集して上書き保存したいのにCtr 4 2023/06/21 13:14
- その他(IT・Webサービス) mayaの入れ方 1 2023/05/03 18:41
- フリーソフト exe拡張子フォルダの解凍について 4 2022/08/11 17:30
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画像の一括圧縮 1 2022/12/02 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
解凍したら中が空になった!
-
xpiファイルを解凍するソフトあ...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
NARファイル解凍
-
解凍ソフト「超縮解凍専門ツー...
-
zipに勝手にパスワード
-
zip解凍と同時に中身のファイル...
-
.cwd という拡張子のファイルを...
-
バイナリエディタの解凍について
-
エスカレイヤー
-
RAR形式のファイルを解凍したも...
-
rarファイルを解凍してみたので...
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
ZIPの自己解凍書庫の作り方がわ...
-
ファイル解凍時に自動でファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
拡張子、pkgの解凍について
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
.noaファイルを解凍できるソフト
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
DLsiteサイトで購入したアダル...
-
Lhaplusで圧縮したZIPファイ...
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
-
お願いします!解凍すると0バ...
-
OEでAttach.zipファイルを開く...
-
フォルダが無くて中身だけがZIP...
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
CD-RからHDDにコピーできない
おすすめ情報