
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
分りやすいのは弟子屈から中標津へまっすぐ向かい、
中標津市街地から空港方面を経由して向かう方法でしょうか。
虹別手前から、農道で養老牛方面を経由する方法もありますが、
国道からの分岐が分りずらいかもしれません。
川湯から標津まで、まっすぐ行くと約85Km、中標津から開陽台往復が約30Km
標津から、野付半島のネイチャーセンターまでが、18Kmぐらいかと思います。
ただ、トドワラを見に行くようでしたら、このネイチャーセンター~トドワラまでまで徒歩30分かかります。
トドワラの木道が、一周20分ぐらいでしょうか。
その辺りはこちらを良くご覧になっておいて下さい。
http://www.aurens.or.jp/~todowara/
尾岱沼から観光船で行く方法もあります。
http://www.aurens.or.jp/~kankousen/index.htm
いずれにしても2箇所の観光の為に、かなりの距離を走り、
散策などすると時間も相当かかることになります。
前回なるべくエリアを限定して考えてみましたが、
野付半島まで足を伸ばすとなると、かなり忙しくなると思います。
地図で距離をしっかり確認し、余裕を持ってルートを組んでください。
No.3
- 回答日時:
レンタカーということで、ナビしてくれる道であれば、まず問題ないと思います。
詳しく述べられていないのでわかりませんが、摩周湖へは行かなくてよいのですね。
川湯温泉から開陽台へは
1.美留和、弟子屈を通り養老牛経由で約65km、1時間30分もあれば充分でしょう。
2.野上峠、緑、清里峠経由なら約70kmであまり変わりませんが、「2」のコースだと途中で少し道をそれて、片道約2kmほどダートを走りますが、多くの方がお勧めの「神の子池」があります。
(分岐する地点は見落とさないように要注意、神の子池風景林の標識があります)
またこれも清里峠手前で分かれて裏摩周展望台に至ります(こちらは良い道)。
両方行ったとして川湯温泉-開陽台はとーたる90kmくらいでしょうから、見物時間を入れても2時間強です。
時間があるのなら絶対「2」のコースがよいでしょうね。
開陽台から野付半島のネイチャーセンターがあるところまでは約50km、北海道時間ですと1時間ですね。
分かれ道から神の子池に至るダートを除けば、どこも走り易い快適な道路です。
特に野付半島の道はすばらしいです。
交通量も中標津市街は少々多いとはいうものの、内地に比べりゃたいしたことありません。
むしろスピードの出し過ぎに気を付けましょう。
最初に書いたように、カーナビがあれば大丈夫です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/18 08:05
なるほど『カーナビ』は知らない土地の道案内はたいしたものですね。野付半島はぜひ訪れてみたいです。細かい説明をありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
釧路湿原JR塘路駅付近の駐車場
-
霧多布湿原と釧路湿原どっちに...
-
釧路湿原ノロッコ号と細岡展望台
-
塘路駅からタクシー利用は?
-
釧路から納沙布岬や摩周湖を回...
-
帯広→旭川の経路について
-
関西から網走までのアクセス
-
網走から知床・知床から川湯ま...
-
網走・知床コースと稚内・利尻...
-
摩周湖と屈斜路湖どっち?
-
阿寒湖から網走までの距離と所...
-
旭川から知床ウトロまで
-
摩周湖は透明度が高いそうです...
-
北海道旭川から摩周湖へ車で移...
-
知床からサハリン(樺太)は見...
-
旭岳温泉から層雲峡への車での...
-
2泊3日の北海道へ流氷1人旅につ...
-
知床観光して阿寒湖宿泊、可能...
-
摩周湖から知床のオススメルー...
-
北海道内の移動距離を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
釧路湿原JR塘路駅付近の駐車場
-
6月に釧路に行きます。釧路でノ...
-
霧多布湿原と釧路湿原どっちに...
-
塘路駅からタクシー利用は?
-
釧標国道は何と読むのですか?
-
釧路湿原ノロッコ号と細岡展望台
-
釧路から根室までのルートにつ...
-
釧路湿原ノロッコ号に1人で乗っ...
-
タネツケバナの仲間 名前を教え...
-
釧路での製紙工場や濃霧による...
-
釧路の高校生は何で自転車にス...
-
尾岱沼~札幌の最短距離教えて...
-
お世話になります。先日、北海...
-
釧路~釧路湿原・根室~阿寒湖...
-
阿寒湖・釧路湿原・霧多布湿原...
-
釧路湿原観光の所要時間について
-
釧路湿原ノロッコ号
-
釧路湿原の「北斗展望台」
-
釧路湿原アクセスについて
-
川湯温泉⇒開陽台⇒野付半島への...
おすすめ情報