
よろしくお願いします。
台風一過の10月15日、北海道東部方面に旅行してきました。
斜里町の知床世界遺産センター見物後、観光バスで網走方面に向かったのですが
国道334号を走行中に、恐らくオシンコシン崎からあたりから正面の方向に陸地
が見えました。
現場でGoogle Mapsを開き確認したところサハリンの方向なのですが、見える距
離とは思えないのですが、確かに陸地が見えました。
その時撮影した画像を添付します。(見やすいようコントラストや色合いを調整
しました。)
質問はタイトルの通り、知床半島からサハリンが見えるのか。もし見えないとし
たら私が見て撮影した陸地はどこなのか。どなたか教えていただけると助かります。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今年の夏、そのあたりをずっと徒歩で移動しました。
結論から言うと、絶対に見えないと思います。
知床半島は予想しているよりも湾曲しています。
たぶん、方向感覚がずれているのだと思いますね。
磁石で計ってみると、思っているよりも西の方角だと思いますよ。
写真は北海道の本土、網走方面。
おそらく能取半島あたりだと思います。
しばらく半島に沿って移動していると、なんとなくわかってきますが・・・
回答ありがとうございます。
バス旅行でしたので、じっくりと方向をチェックする余裕もありませんでした。
確かに見える距離じゃないんですが、何かの気象条件で見えてしまったのかと
期待した次第です。結論をおっしゃっていただいてスッキリしました。
No.5
- 回答日時:
地殻変動でもない限り、その位置からはサハリンは見えるはずがありません。
地球は丸いことはご承知と思いますが、水平線のあたりに陸地が見えたのであれば、網走の方面の陸地が見えただけのことです。厳密な計算式は以下に記述されていますので、100km以上先のサハリンが見えることはないということがわかるかと。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B9%B3% …
No.4
- 回答日時:
皆さんの回答通り、残念ながら知床からはサハリンは見えません。
というより、稚内市の宗谷岬近辺から、それも紫外線の少ない日でなければ見えません。
あなたが写した半島は網走市の少し北にある能取岬です。知床観光の時に、きっと立ち寄られたかと思いますが、天都山の展望台(流氷館)が貴方の画像の中央にある少し小高い丘にあります。
添付した画像は、貴方が写した半島の右突端にあります能取岬から撮影したものです。
本当はそこから知床半島方向の写真を添付したかったのですが、紫外線の影響で、半島がかすんでしまいましたので、その反対側の常呂町側のものです。
能取湖の北西部に位置していて、そこから左手に湾曲して稚内方面につながっていくのですが、オシンコシンの滝方向からと同じように、水平線の(地球の)丸みでサハリンどころか稚内方向すら見えません。

No.3
- 回答日時:
知床半島の羅臼側からはいわゆる北方領土の国後島が見えます。
ただしウトロ側であればちょうど山の反対側につき考えにくいので、既に回答ありますように、北海道の陸地側が見えたものと推定します。
No.1
- 回答日時:
宗谷岬から見てもこの程度ですから、
知床からだとたぶん違うと思います。
http://4travel.jp/travelogue/10750033
コンパスで正確な方位は計られたでしょうか。
たぶん能取岬あたりではないでしょうか。
(左側は写真では切れているのでわからないですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
道東でクリオネが見れるところ...
-
5
網走駅周辺で、早朝時間つぶし...
-
6
6泊7日北海道の旅行プランに...
-
7
新千歳空港から釧路まで、車移...
-
8
稚内からサロマ湖へ1日でドラ...
-
9
層雲峡・黒岳観光と旭岳観光 ...
-
10
知床2泊3日のプランを教えて!!
-
11
旭川から網走へ車で行く最短ル...
-
12
帯広の若者はどこに?
-
13
女満別空港から養老牛温泉に行...
-
14
道東観光4泊5日効率の良いコー...
-
15
札幌から知床へは電車やバスよ...
-
16
帯広発着の旅行プラン
-
17
釧路から旭川への所要時間(車...
-
18
北海道旅行、実際に旅してみて...
-
19
北海道で綺麗な星空が見たいの...
-
20
札幌→知床2泊3日の旅程について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter