
教えてください。
下記のフォルダとファイルがあります。
C:\........\main\DIR\excel1.xls
c:\........\main\dir2\excel2.CSV
\mainの下にDIR,DIR2がありますが、常に\mainの場所は不定です。
DIRの下にあるEXCEL1.xlsにあるブックにマクロ記述をして、
EXCEL2.CSVを書き出すマクロを書きたいのですが・・・
ActiveWorkbook.pathにてディレクトリは参照できるのですが、
簡単にこの親のディレクトリを参照できる方法はないでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
(1)Application.Path
(2)CurDir
(3)ActiveWorkBook。Path 保存前 空白
保存後読み出したもの 保存フォルダ
(4)何かファイルを書き出そうとしているが、そのファイルの収納場所
のうち(4)ですね。
絶対的に、文字列でコードの中で指定し、それと(2)(3)は関連付けて考えなくて良いのでね。
(A)文字列から
(B)今あるところから
の(A)らしいが。
それならInStrRev関数(使えないバージョンではInStr関数を使って
やや複雑)で解決すると思いますがそれでよいのでしょうか。(#1のご回答)文字列の切り出しの問題。
またVBScript式(FSO)では
objFS.GetParentFolderName (#2のご回答)
で直下(子)から、直上(親)を順次辿れます。
文字列の切り出しでもあり、フォルダーファイル実態の親名。
No.2
- 回答日時:
FileSystemObject の GetParentFolderName が使えますよ。
With CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
sPath = .GetParentFolderName(ThisWorkbook.Path)
End With
sPath = sPath & "\dir2\excel2.CSV"
MsgBox sPath
No.1
- 回答日時:
簡単に参照するコマンドはわかりませんが、
myPath = ActiveWorkbook.Path
親 = Left(myPath, InStrRev(myPath, "\") - 1)
などでも……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/07 09:58
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Excel(エクセル) csvに別のExcelの文章を差し込む 2 2023/04/01 16:06
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/07/13 12:31
- その他(プログラミング・Web制作) DOSコマンドに詳しい方、お知恵をお貸しください 5 2022/11/04 20:55
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/04 17:58
- Visual Basic(VBA) VBAで特定の場所にあるCSVファイル(複数)から特定場所を抜き出してExcelに転記したいです。 11 2023/05/23 16:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
【マクロ】名前を保存する際に...
-
EXCEL VBA 指定したファイルが...
-
フォルダ内のexcelファイルを順...
-
【Excel VBA】ファイル名が一...
-
データ参照先が別ファイルの場...
-
エクセル(マクロ)のファイル...
-
エクセルマクロで不特定なファ...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
ファイルを開かずにマクロを実行
-
秀丸:あらかじめ設定した複数...
-
ファイルの保存場所を変えたら...
-
別ファイルの値を、「そのファ...
-
Excelのマクロでファイルを開く...
-
エクセルのシートの数を数えた...
-
accessフォルダを移動したらフ...
-
Excelマクロで指定したファイル...
-
VBAでワークブックの名前を変数...
-
新規 xlsmファイルにする方法...
-
エクセルファイルを開く時、関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
EXCEL VBA 指定したファイルが...
-
【マクロ】名前を保存する際に...
-
フォルダ内のexcelファイルを順...
-
エクセルマクロで不特定なファ...
-
【Excel VBA】ファイル名が一...
-
ファイルを開かずにマクロを実行
-
フォルダ内のブック全部にパス...
-
EXCELマクロを無効にして開く方法
-
エクセル 複数ファイルの一括...
-
エクセル(マクロ)のファイル...
-
accessフォルダを移動したらフ...
-
秀丸:あらかじめ設定した複数...
-
データ参照先が別ファイルの場...
-
エクセルファイルを開く時、関...
-
Excelファイルがマクロを含むか...
-
ファイルの保存場所を変えたら...
-
エクセルのシートの数を数えた...
-
VBAでワークブックの名前を変数...
-
Excelのマクロでファイルを開く...
おすすめ情報