
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は、特殊で、あまり、ご参考にはならないかと思いますが、こんなパターンもあったということで。
インストラクターとして、とある、パソコンスクールに応募しました。
その時の、スキルチェックが、P検定の模擬試験でした。
P検定だと、分野がわかれて、点数がでるので、それで、そのインストの方の、「得意分野、不得意分野」を判断なさってたみたいです。ご自分の得意分野、不得意分野を理解するため、という意味では、とってもいい資格だと思います。
それに、知識も身に付くと思います。(かなりマニアックになります(-_-;)そんなの知ってる必要あるのか?という問題もでます)
ただ、「使える」ようになるかというと、それは、疑問です。
どちらかというと、暗記系の試験ですので。
今まで試験を受けてきた中で、「損したな」と思ったものは一つもありません。たとえ、不合格になっても、それまで勉強してきたものは、確実に身についていますので。
ただ、就職の時に、有利にしたいということであれば、P検定は諸刃の剱だと思います。
P検定の場合は、「いろんな分野」から出題されていますので、知識は大幅に増えますが、就職の面接の際に、具体的に、「これができます。」とはいいづらい資格なんです。
たとえば、具体的に、「Wordができます。」といいたいのであれば、MOUSなどをおすすめします。
が、MOUSも諸刃の剣なんですよ。MOUSは、親切に、「このメニューを使って、こういう風に問題を解いてくださいね。」と問題文に出てきますけど、実際の業務では、「これやっといて」といわれたときに、自分で考えて、このメニュー使うんだな、と判断する能力が必要になってくるんです。
で、業務に近い試験ということでいえば、日商ワープロ試験なんかがそれにあたります。でも、日商ワープロ試験も諸刃の剣で、「ワープロくらい、いまどきだれでも扱える」と思われてしまいかねない資格です。
資格の長所と短所ってそれぞれありますから、一概に、どれが有利とは言えないと思いますが、「P検定を受けてみよう」とおもった、その意識そのものが、就職に有利に展開すると思いますよ。何もしないでいる方より、「挑戦しよう」としてる方の方が、何事もうまくいくと思います。がんばってくださいね。
P検定ってわけじゃないんですが、「資格の掲示板」というのがあるので、載せておきます。MS系の資格の話題が中心ですが、現状、MSがシェア握ってるので、この話題が多くなるのは、当たり前のような気がします。
参考URL:http://www.cybersp.net/rental/bbs/bbs.cgi?room=m …
No.1
- 回答日時:
正直なところ、P検で就職が特に有利になることは少ない可と思います。
当然何もないより、あった方が良いに越したことないのですが・・・
で、これは私見なんですが取って割と有利になると思う資格としては
・基本情報処理技術者(旧、第二種情報処理技術者)、ソフトウェア開発技術者(旧、第一種情報処理技術者)、テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験(旧、ネットワークスペシャリスト)などの情報処理技術者試験
・マイクロソフト認定資格(MCP)、当然MCSEなどの上位資格の方が優遇されると思います。
・Oracle Master
・シスコ技術者認定(CCNA/CCNP/CCDA/CCDP)
・CIW(Certified Internet Webmaster)
あと、コンピュータ以外の資格としては、
・英検やTOEIC、TOFELで高得点の実績
・MBA(経営学修士)
・ファイナンシャルプランナー(AFP/CFP)
なども持ってると優遇される可能性は高いと思います
まず、コンピュータ関連の資格を取りたいのでしたら
基本情報処理技術者から勉強するのがいいかと思います
ごく一部の会社では、基本情報処理技術者持ってないと会社説明会にも参加させてもらえない、というところもありますので・・・というかありましたので(^^;;
参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォントについて
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
Windows 10のままずっと使って...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
入力装置に関しての質問
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
ポータブル電源
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
USBーcの太さについて
-
TCLテレビを見ています。 現在「...
-
+81 80 〇〇〇〇 〇〇〇〇とい...
-
ミニパソコンについて
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
RAMとGBの表示は何を意味してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経歴詐称
-
一番安いシステムの資格ありま...
-
パソコン検定3級のレベルって...
-
パソコン関連の以下の資格、就...
-
ビジネスコンピューティング検...
-
実生活に役立つ資格について
-
みなさんは、どんな資格を持っ...
-
頻繁に実施される 検定・認定・...
-
パソコン整備士
-
私(免許、資格5つ、今年60歳)...
-
特別教育の修了証を自分で発行...
-
アーク溶接は資格が必要?
-
北海道大学在籍中に図書館司書...
-
小型移動式クレーン
-
医師は第一種衛生管理者の資格...
-
失恋
-
公務員の資格取得に対する報酬は?
-
技能労務職になって楽に働きた...
-
高圧・特別高圧、低圧電気取扱...
-
有効期限終了後の救命講習の修...
おすすめ情報