
Free Download Manager でダウンロードを試みましたが、「アクセスが拒否されました。ユーザー名かパスワードが不正です」というログが出力され、ダウンロードが停止してしまいます。どなたか、理由と解決方法を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。関係すると思う設定を下記しておきます。
・OS
Windows XP Service Pack2
・Free Download Manager
2.3 BETA 6 build 657
・Internet Explorer
7.0.5730.11
・Sleipnir
Version 2.5.13
補足;
ダウンロードしているホームページに問題があるかなと思いましたが、Free Download Managerをキャンセルで抜けて、Internet Explorer標準のダウンロードマネージャが立ち上がり、問題なくダウンロードできたので、Free Download Managerの設定かなと思ってます。
はじめて質問を書き込みましたので、もし質問するにあたり必要な情報や、マナー違反などがありましたら併せて教えてください。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえずヒントだけ。
WEBサイトによっては、USER AGENTをチェックしているところもあります。
IEもダウンロードソフトもそれぞれUSER AGENTをサイト側に送る仕組みになっていますので
ダウンロードソフトであることを確認したら制限をかける場合があります。
WEBサイトによっては、REFERERをチェックしている所があります。
ブラウザからリンクをクリックすれば通常は、REFERERにリンク元のURLが
サーバ側に送られる仕組みになっています。
REFERERに何も入力されていなかったり、他のサイトのURLが入力されていた場合、
サイト側が制限をかける場合があります。
ダウンロードソフトなどは、REFERERに何も入力されていないことがほとんどです。
とりあえず、サーバを騙す事をお使いのダウンロードソフトに設定しないとダメですね。
大抵の場合、上記2点を注意していれば、大丈夫だと思いますが、
USER AGENTやREFERERって何? と言う部分はご自身で調べて頂きたいと思います。
#サーバの管理者からすると、ダウンロードソフトの使用ってあんまり
#快くは思わないんで...
回答ありがとうございました。
USER AGENT と REFERER に関して調べてみました。サーバー側では、ブラウザーからこれらの情報を含む色々な情報を取得して利用してるんですね。知らなかった。勉強になりました。
Free Download Managerでは、REFERERを空白にしておくと、URLを自動でセットしていましたが、そのURLが違っていたので、サーバー側ではじかれてしまっていました。ですので、そこをダウンロードのプロパティから手修正したら無事ダウンロードできました。
あと、”サーバを騙す事”っていう意味もわかりました。
改めまして、回答ありがとうございました。
補足;今回調べたときに参考になったページを載せておきます。
oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2393982
www.ugtop.com/spill.shtml
hydride.sakura.ne.jp/contents/pc_study/iria/section1a.html
support.microsoft.com/kb/905810/en-us
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) splashtop(pc遠隔操作用ソフト)のダウンロード不可について 2 2023/07/14 17:39
- その他(OS) Windows Server評価版がダウンロードできない 1 2022/05/06 13:32
- WordPress(ワードプレス) 趣味でブログ立ち上げます。そこでワードプレステーマ、スウェルのダウンロードについて。 クレジット決済 1 2023/01/29 00:21
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
- その他(IT・Webサービス) Windows Defender Scheuled Scanの表示方法を教えて下さい。 仕事でWin 1 2022/07/25 17:45
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- PHP Laravelだと、簡易なログイン機能であればコマンド1発でサクッ 1 2022/05/21 23:09
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 windows10にアップデートできない 8 2022/07/26 17:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
破損CDなどからファイルを復...
-
デスクトップをウロウロする紫...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
あるWEBサイトを階層構造ごと、...
-
メルカリで3DSを売ろうと思って...
-
Free Download Managerによるダ...
-
マウスストーカー(デスクトッ...
-
Bilibiliの動画をPCでダウンロ...
-
AutoCADでSFCを読み込みたい...
-
動画の再生プレイヤーについて...
-
XPSスペクトル分離
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
μTorrent はダウンロードしたも...
-
宛名印刷ソフト「APrint」をダ...
-
P2P 勝手にアップロード
-
Windows Media Playerでノイズ...
-
softonicと言うサイトは怪しく...
-
AVGダウンロード&インストール
-
ロジクールマウス (M305)のドラ...
-
変換ソフトでユーチューブをダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
破損CDなどからファイルを復...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
あるWEBサイトを階層構造ごと、...
-
動画の再生プレイヤーについて...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
デスクトップをウロウロする紫...
-
こんなソフトありませんか?
-
softonicと言うサイトは怪しく...
-
Bunbackupはウイルス持ちですか
-
μTorrent はダウンロードしたも...
-
学校にタブレット型のPCを買わ...
-
メルカリで3DSを売ろうと思って...
-
今度父が元々使っていた3DSもら...
-
宛名印刷ソフト「APrint」をダ...
-
動画ダウンロード
-
AutoCADでSFCを読み込みたい...
-
パソコンでスーファミやファミ...
-
XPSスペクトル分離
-
WIN2000で使えるPower DVD
-
mp3プレーヤーについて
おすすめ情報