
昨日、携帯の修理の為にショップへ行きました。
新しい携帯と交換ということになり、データの移項を終了するまで外に居て、時間になって戻ったんですが、受付のテーブル?に、私の元の携帯がありません。
新しい携帯にデータが移ってる事を確認し、店員はありがとうございました。と、もう、終了です。という対応です。
私は必ず、データ移行後は元の携帯を客自身が一括削除をする、もしくは店員さんと一緒に確認しながら、一括削除をするものだと思っていたので(今までがそうだったから)、不信に思って、『元の携帯を一括削除したいんですが・・・』というと、『あ、もう、一括削除されますか?』と店員さんは答え、奥の事務所の方へ行き私の元の携帯を持ってきて、一括削除をしました。
『もう、一括削除されますか?』と聞いて来た意味が分かりません。
新しい携帯になり、データが全て移項されてるのに、他に何か必要があるのでしょうか?
自分の元の携帯に全てのデータが入ってる状態のままで、店を出て行く事は私の中では考えられなくて…。
前回も携帯が壊れて修理に出した時に、代替の携帯に前使ってた人のデータが残ってた事があって、それ以来、ドコモショップの店員さんへの不信感が募って仕方ありません。それで、また今回こういう事があって、なおさらです。
ドコモはプライバシー守りますと、言ってる割に、そういう所は徹底してないんでしょうか?私がたまたま行った店が徹底していないだけでしょうか?
携帯の個人データの中に大切なデータなど入れていたので、そのことがあってから、なんだか昨日から気持ち悪くて仕方ないのです。
暗証番号も0000のままにしていたので、見られてはないかと気が気じゃなくて(>_<)
これを見られているドコモショップの方がもし、いらっしゃいましたら、ご意見を聞かせて頂きたいです。
私と同じような体験をされた方などもいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元ドコモショップ勤務です。
確かにお店の対応が悪いですね。
ドコモインフォメーションセンターにショップ名(担当者)を言い、改善要請を出しましょう。
故障マニュアルでは交換修理後その場(目の前で)でデータ一括削除→お客様に確認となっています。機種変更などの端末回収時も目の前で携帯パンチにて破壊→お客様に確認となっています。
ただ、あってはいけないことですが、実際にマニュアルどおりに行われていないこと(業務終了後やヒマな時に担当者がまとめて消去する)も多いみたいですね。また、実は一部のデータが移ってなかったと交換後その場でよく確認せず持ち帰ったお客様がすぐに気づいて戻ってくる場合もありますが、念押し(ちゃんと確認してもらう)してデータ消去すべきです。
ただ、データは残ったままドコモの端末回収センタに行くことはまずないでしょう。今は昔と違ってドコモでも1台ずつチェックして各メーカーへ送付していますのでデータが残ったままの端末が来るとお店に厳しい指導が入りますし、お店の評価が下がり故障業務における業務代行手数料が減額されます。2度目の場合はテクニカルスキル資格を取り消され、研修や試験の受け直しが必要となります。
また、お客様の個人データを見ることはない気がします。お店によりますがそんなヒマはないでしょうし、興味もないはずです。1日に何十台もの携帯電話に触れ、個人情報を扱うことに慣れてしまっているので、感覚がマヒしてしまったのでしょう。匿名でもよいので、ドコモに注意してもらうようクレームを出すのが一番効きます。
この回答への補足
すみません補足です。
クレームを出す場合、ドコモのホームページからでしょうか?
今、見てみたんですが、匿名では無理そうでした。。
名前、住所、携帯番号等、必須項目になってました。
ご回答ありがとうございました。
元ドコモショップ店員さんの意見が聞けて気持ちが軽くなりました!
やっぱり、通常だったら、データ一括削除→お客様に確認ですよね!!
スッキリです。。
確かに、店員さんは、たくさんのお客さんの携帯電話に触れてるわけで、実際、興味もないだろうから、個人データを見るなんてこともないですよね(^^);
ドコモにクレームを出すべきか悩みますが、匿名でもOKという事なので出してみようかと思います。
本当に、気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
>クレームを出す場合、ドコモのホームページからでしょうか?
メールだと匿名にはできません。
匿名にするのであれば、
固定電話や他社の携帯電話から非通知で0120-800-000に電話してガイダンスに従い操作し、オペレーターにお繋ぎするを選択してください。
ドコモの携帯電話から151で発信すると(非通知で発信しても)電話に出るときにインフォメーション側の顧客端末であなたの顧客管理画面が開くようになっているので名前を名乗らなくても名前がわかるシステムになっています(もちろんオペレーターは名前がわかってても知らないフリをしますが、電話受付履歴に残り、クレームや問い合わせ内容を記載・音声を録音されることがあり、ショップからでも閲覧できます)。
また、クレームを言う時は怒りを抑えて冷静に!
お店の名前(担当者名が肝心)、修理交換などの手続内容、データをその場で消去してもらえないことの不信や改善要望を言ってみてください。怒鳴ったり叫んだりする場合は真摯に受け止めてもらえない場合があります(本当のクレーマーと勘違いされる)。
また、お店ではマニュアルどおり受付するよう指導していても、その担当者だけが手を抜いている場合もあるので担当者名も言った方がより効果的でしょう。担当者名は故障修理結果票などお客様控えに記載されているはずです。
また、勘違いされるといけないので修正しますが、
故障修理交換の場合は、当然今までの故障機は返してもらえません。(コレができたら故障機とは言え、何度も故障したフリして何台も端末をもらえることになってしまいますのでムリです)。
故障端末はデータを抜いて、ドコモショップ→ドコモ端末回収センタ(データがないか確認)→→各メーカーで故障内容の動作確認後ドコモへ報告しリサイクルされます。
元の端末を返してもらえるのは機種変更、解約、休止時のみです。
再度のご返答大変ありがとうございます。
しかも、とても詳しく教えて頂きまして、勉強になりました!!
やっぱり、元の携帯を返してもらえるのは機種変更、解約、休止時のみだったんですね。
クレーマーだとは思われたくありませんので、怒りを抑えて冷静に、電話をしてみようと思います。
ちょっと、ドキドキしますが…。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
何年も前ですが、ドコモではなく、他社の携帯ショップで似たような経験をしました。
人間のやる作業ですから、どの会社でも(あってはいけませんが)起こり得るミスではあると思います。店の責任者やカスタマーセンターへ、このようなことがあったがどうなっているのか、とクレームを出されてはいかがですか?
私の場合、修理に出した携帯の代替で受け取った携帯に、前の人のデータが残ったままでした。
幸い、お店の近くで気がついたので、すぐに引き返して削除してもらいました。
普段あまり店員に怒るようなことはしないのですが、あまりのずさんな管理に、当然店員には文句を言いました。
今思うと、店長とか責任者を呼び出し、どういう管理体制なのか、説明を求めるべきだったのかも知れません。いまだにその時の嫌な感覚は忘れません。
これだけ個人情報保護が大事とされるご時世です。どこから情報が漏れるかわかりません。目の前で、借りた機械のメモリーを消去してもらうぐらい、求めても当然だと思います。店員が何か言ってきたようですが、気にしなくていいと思います。
こんにちは。ご回答ありがとうございました。
私と同じように、他社で不快な思いをされたんですね。
私以外にも、やっぱりいらっしゃるものなんですね。
昨日はなんだか、ずっと嫌な感覚がとれなくて夜寝付けませんでした。
一度気になり出すとずっと考えたり悩んだりしてしまう性分なもので…。
私も何であの時に、『データ一括するのは当たり前じゃないんですか?』と言わなかったのかとすごい後悔しちゃって…。
クレーム出してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ショップ店員ではありませんが…。
ドコモの人も人間ですからミスすること忘れることはあると思います。
質問者さんは元の携帯はドコモに処分してもらっているのですかね?
だったら全面的に信頼するしかないと思います。
本気で悪用する気になればいろんなことができてしまうのですから。
ただ、『個人情報は自分で守るもの』です。
僕は暗証番号は買ってすぐに設定しなおしますし、元の携帯は必ず持ち帰ります。
もう不要な端末ならバラバラに分解して叩き壊します。
最近の機種でしたらメモリカードを使ってデータを移せますよね。
あらかじめ全データをメモリカードに移して本体のデータは自分で消去した上でドコモに行き、新しい携帯に自分でデータを移せばカンペキです。
(めんどくさいですけど(^^;)
ご回答ありがとうございました。
元の携帯はドコモに処分してもらいました。
というか、携帯を解約する時以外は、自分で引き取る事は出来ないと思ってました。修理の時でも出来るんですね!
次の時には、自分で処分しようと思います!!
『個人情報は自分で守るもの』。ほんと、その通りですね!
さっそく暗証番号を変更する事にします。
それと、自分でデータを移すのはめんどくさいですが、一番安心出来るので次回からはそうしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
着信拒否について ワンコール後...
-
電話料金について質問です。 電...
-
ドコモの『spモード』というの...
-
NTT「おかけになった電話番号へ...
-
docomoのGALAXYのスマホを使っ...
-
携帯の留守番電話で終了時に1...
-
iijMIOで購入したスマホのネッ...
-
携帯メールの記号「〓 」は文字...
-
すぐ留守電になるのですが?
-
ドコモにはどの程度の通話記録...
-
ドコモ マイメニューの断続課金...
-
ドコモショップの対応の悪さ
-
ドコモのメールアドレスを元に...
-
Amazon プライム会員
-
ドコモの遠隔サポートに携帯か...
-
安心フィルターで課金したらバ...
-
呼び出し音の後一瞬つながって...
-
ahamo スケジュール&メモ 同期
-
『ドコモ』・・・ある番号を押...
-
先ほどドコモ携帯に、位置情報...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
着信拒否について ワンコール後...
-
携帯電話会社変えるべきか
-
電話料金について質問です。 電...
-
NTT「おかけになった電話番号へ...
-
携帯の留守番電話で終了時に1...
-
docomoのGALAXYのスマホを使っ...
-
ドコモの『spモード』というの...
-
Amazon プライム会員
-
iijMIOで購入したスマホのネッ...
-
ドコモのメールアドレスを元に...
-
携帯メールの記号「〓 」は文字...
-
ガラホのsim
-
ドコモ マイメニューの断続課金...
-
ドコモ新料金プランについて
-
安心フィルターで課金したらバ...
-
携帯の代替機を落として傷をつ...
-
iPhoneのショートメールで写真...
-
ドコモショップの対応の悪さ
-
ドコモにはどの程度の通話記録...
-
ドコモメールを二つ持つ方法(2...
おすすめ情報