
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>どこか都合の良いパーツでも作られていたりしないかな、と思いまして。
ごめんなさい、ちょっとわたしにはわかりません。
釣具店やシマノの代理店のようなお店ならわかるかもしれないですけど・・。
えーっとですね・・、ここから書く内容はわたしや周囲の釣り友達の経験からでた考察なので、具体的な証拠があったり、検証されたデータがあるわけではないので、ちょっとした「釣りに関するゴシップ話」程度に聞き流してください。
シマ○ノ・ファンの方も本気にせず聞きてやってください。
シマ○ノ病というのは、少し以前に、ダイ○ワ精工のトーナメントシリーズのリールなどと比べて、シマ○ノ製のリールでmagnumさんが経験したような「キャスト中にベールがもどる」というトラブルが多かったため、そのトラブルそのものを指して「シマ○ノ病」という命名が一部でされたようです。
釣具店や卸業者にこのトラブルの話をすると「あぁ、シマ○ノ病ね」というかたちで返答が返ってくることもあったので、けっこう広い範囲で使われていたようです。
原因についてはmagnumさんが推測なさったようなことも含めた構○造的なものだったようで最近の製品では改良がなされているようです。
(繰り返しますが、「ゴシップ、よた話」の類とおもってください。わたしはダイ○ワのまわし者とかじゃないですよ)
magnumさんの場合 >新品のときから とのことなので典型的なシマ○ノ病のようにおもいますが、お話を聞く限りそうとうに程度が酷いようなので、購入店にに直接「汚れや部品の劣化とは関係なく、購入直後からトラブルが頻発する」との旨を伝えてみてはどうでしょうか?
レシートがないなどの理由で購入店が応じない場合、シマノに直接連絡をとる手段もあるとおもいます。
シマ○ノ病というものが実際になかったとしても、「キャスト中にベールがかえるトラブルが頻発する」は汚れなどが原因でなければ明らかに欠陥ですし、なにより釣になりません。ルアーだったら水面を叩くし、重量のある仕掛けであればおそらの彼方にさようなら~ですよ。
釣の例でなくて申し訳ありませんが、わたしが靴の日本大手メーカーの競技シューズを購入したとき、使用後10日で底のゴムが割れるというトラブルがありました。
メーカー側と連絡をとり、靴の状況を書いた紙と靴本体をメーカー側に送ったところ、謝罪文と購入代金が現金書留で送られてきました。
企業によって対応は異なるとはおもいますが(わたしの場合はほんとにスムーズでした)、もしmagnumさんのツインパワーに修繕のめどがたたないときには、保証書の期限などの兼ね合いもありますが、そういう方法も解決手段にはあるかとおもいます(もうすでになさっていたらごめんなさい)。
ご丁寧な回答をありがとうございます。
同様のトラブルが相当出ているようですね。
ツインパワーはこの点を除けば非常に良いリールなので
今回のご回答を参考にこの先も愛用していきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
自信はありませんが・・、2日たっても誰も回答していないようなので。
参考程度になればとおもいます。
>ベールが返ってしまう
これって俗にいう「シマ○ノ病」ってやつですよね。
ご存知かもしれませんが、ベールのリール本体との連結部分に砂や汚れがたまってくると、こうなってしまうことがあります。逆に、キャストしてハンドルをまわしてもベールが戻らなくなることもあります。
これが原因ならばある程度の分解清掃でもとにもどるとおもいます。
わたしが知っているもう一つの原因は、長期の使用によってリールを構成する可動部品がすりへってしまうことです。
これによっても同様の症状がでますが、これへの対処法はわたしにはちょっとわかりません。
ツインパワーはよいリールなのではやく元どおりになるといいですね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
当方の言葉足らずで症状が上手く説明できていませんでした。
まず、キャスト時にベールが返ってしまうのは新品のときからで(購入後第1投目ででました。)汚れや部品劣化ではないと思います。
感じとしては、キャストしたときハンドルやローターの慣性でローターが回転してしまい、ベールが返ってしまうようです。
現行のステラやツインパワーではベールを起こすとローターに軽くブレーキがかかるようになっていますね。多分、当方のようなトラブルへの対処と思います。
どこか都合の良いパーツでも作られていたりしないかな、と思いまして。
それと、「シマ○ノ病」とは何でしょうか?
初耳ですので、詳細を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベールの互換
-
13セルテート 異音 初期不良?
-
01ステラのハンドル交換について
-
アジング用のロッドが2.1mで、2...
-
シマノのルアーマチックの8フィ...
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
水星の聖印・・・取れないんで...
-
SZMの釣竿です
-
スプールに巻いたラインの管理...
-
昔のリールの巻き音
-
へら竿につける回転リリアンに...
-
ダイワ製スピニング 3500番と4...
-
出力待ち行列のデータをエクセ...
-
リールに道糸が絡みましたが
-
プラノ757X
-
ミニDVとDigital8とハイエイ...
-
デジタルビデオカメラについて
-
銃に貼るシール? カテゴリー...
-
8mmビデオを倍速でダビングする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電動リール総巻き上げ距離、時...
-
10fのロッドに合うリールのサイズ
-
ハンドルリターン
-
リールの番手で悩んでいます。
-
OLYMPIC CARBON BODY LX700とい...
-
釣り 淡水仕様ベイトリール 海
-
01ステラのハンドル交換について
-
ダイワの2500番のリールはPE1号...
-
リールを買おうとしています。
-
トローリング用リールの使い方
-
ダイワ 16BG 4000H ス...
-
ロックゲーム
-
タラ釣り用の電動リールを購入...
-
バイオマスター マグネシウム
-
キャスト時のベールの返り防止
-
渓流ルアー釣り
-
オシアジガー5000
-
淡水用ベイトリールは海釣りに...
-
古いリールをOHしたことがある...
-
ジギング用のリール
おすすめ情報