
ThisWorkbook内に以下のコードを記述し、Sheet1に保護をかけています。
Worksheets("Sheet1").Protect DrawingObjects:=True, Contents:=True, Scenarios:=True, UserInterfaceOnly:=True
Worksheets("Sheet1").EnableSelection = xlUnlockedCells
マクロで、
1.保護しているSheet1をコピーし、シートを新たに作成。
2.そのシートを「Sheet2」にリネーム。
3.Sheet2を保護。
という操作をしています。
Sheet2への保護に使っている記述は上に挙げたコードと同じです。
このマクロを実行すると、
作成したSheet2においてセルに載るカーソル(黒枠)が見えなくなっていまいます。
クリック後にキー入力をすると文字は入るので見えなくなっているだけのようです。
同じ記述で保護しているSheet1は普通にカーソルは見えています。
マクロの「3.Sheet2を保護」をコメントアウトすると、普通にカーソルが見えるようになります。
何故カーソルが見えなくなってしまうのでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
EnableSelection = xlUnlockedCells でロックを外したセル以外の選択が不可になっています。
カーソルが見えないとするとSheet2にはロックを外したセルがないのでは?(UserInterfaceOnly:=Trueにしてるのでマクロでの入力は可能ですが)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
Sheet1で必要なセルのロックを外し、
それをコピーしてSheet2を作成しているのでロックは外れています。
実際に、メニューから「保護の解除」を実行し、セルの書式設定を確認してみましたが、ちゃんと外れていました。
カーソルが見えない状態でもキーボードからセルへの入力はできますし(ロックを外してあるセルに関しては)。
カーソルが消えた状態で「保護の解除」をするとカーソルは復帰しました。
その後再びメニューから「保護する」を実行すると、今度は消えませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Visual Basic(VBA) VBA Userform転記のみ編集可 1 2023/06/29 11:03
- Visual Basic(VBA) Sheet「状況」から、分類の年齢別カウント数をSheet「D表」へ転記する下記マクロを作っています 7 2022/12/14 17:57
- Visual Basic(VBA) 【変更】ファイルを閉じてダイアログで保存した時、更新したシートだけの処理の実行をする 5 2022/03/26 18:31
- Visual Basic(VBA) ExcelVBA ドロップボックスで月を選択するとそれ以降のデータが残るようにしたい。 3 2022/12/16 14:53
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) vbaでセルに入力したときに,その横にあるセルを保護し入力不可にするマクロを作りたいです。 2 2022/04/24 20:59
- Visual Basic(VBA) VBAでシートの保護をかける際に「書式設定の変更」を有効にする 1 2023/04/17 18:18
- Visual Basic(VBA) VBA 別sheetからの転記なのですが 2 2023/05/22 15:55
- その他(Microsoft Office) エクセル VBAについて 2 2022/09/21 22:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルVBAのエディターが上書きモード?に・・・・。
Excel(エクセル)
-
エクセルでマウスカーソルの形が十字のままになってしまう
Excel(エクセル)
-
VBA エンターキーでイベントに入りたい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
-
4
【Excel VBA】 1ステップずつコード実行時、カーソルに値が表示されません
Excel(エクセル)
-
5
Excel ユーザーフォームをモードレスで表示後
Visual Basic(VBA)
-
6
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
7
excel VBA YESNO付きのメッセージボックスが2回出てしまいます。
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクロ1があります。 A1のセル...
-
[Excel2003] マクロのユニコー...
-
エクセルで複数のシートのクリ...
-
Excel VBAでのWorksheet_Change...
-
関数の使いすぎでエクセルが重...
-
Excelで数字を入れたら対応する...
-
Excelのシート上のShapeにイベ...
-
任意のセルでマクロを実行させたい
-
エクセルでセル内容の編集が可...
-
【Excel】文字色を一括変換したい
-
エクセル マクロ 一定時間おき...
-
エクセルのチェックボックス誤作動
-
EXCEL VBA で年間カレンダーを...
-
EXCELのマクロについて
-
Excelの操作の履歴を残す方法
-
エクセルのマクロでコマンドボ...
-
エクセル:セル内の文字列の最...
-
複数のブックに一括で値入力す...
-
【エクセル】「実行時エラー’10...
-
エクセルファイルを開いた回数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel VBAでのWorksheet_Change...
-
エクセルで複数のシートのクリ...
-
マクロ1があります。 A1のセル...
-
Excelで数字を入れたら対応する...
-
Excelのシート上のShapeにイベ...
-
エクセル シート内の一番下のセ...
-
長い時間かかるマクロが実行中...
-
【エクセル】フリーワード検索...
-
エクセルで特定の行だけ行削除...
-
エクセルファイルを開いた回数...
-
EXCELのダイアログシートって、...
-
【エクセル】「実行時エラー’10...
-
Excelでセル内の文字をファイル...
-
セルの一部分だけを太字にする方法
-
エクセル マクロ 一定時間おき...
-
Excelにて、同じ画像を複数のセ...
-
前月分を次月シートに繰越でき...
-
エクセル:セル内の文字列の最...
-
excel定数の違いについて。xlAu...
-
excelで画像のハイパーリンクを...
おすすめ情報