
macbook intel cor2duo2.1Ghz 2GBメモリ OSX10.4,10所有です。
前回質問させて頂きましたが、回答解決出来ませんでしたので再度質問させて頂きます。
TOAST8の環境で、トースターを起動させビデオモードでHDD内にあるVOBファイルを登録して変換をQTムービー形式で指定してHDDに保存でスタートさせると・・・
「直前のコマンドを実行出来ませんでした。MacOSのエラー」となります。
形式指定はH264やDV等を指定しても同じでした。
TOASTの機能の売りの一つである、Video_TSフォルダのVOBファイルを様々なビデオ形式に書き出し!というのが出来ずに困ってます。
これでサクサクiMovieHD→iDVDでダイジェスト版をたくさん作るつもりでした・・・
当方、一番使用するであろう機能が全く使用出来ずに参ってます。
ちなみにHDD内のVideo_TSフォルダは自作イベントのDVDです。
どうか、よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合対処療法ですが、Toastの変換機能を使わずに別のソフトでVOBファイルをMP4(H264含む)変換しています。
iSquintはご存知だと思いますが、これはVOBファイルをMP4に変換出来ます。
バッチ処理も出来ますから複数のファイルがあっても、外出中とか寝ている間に変換させておくというのが現実的です。
画像サイズやビットレートも設定出来ますから、出来る限り高画質になる設定にしておいて画質の劣化を最小限に抑えておけば良いでしょう。
それにしても市販のDVD-Videoの変換が出来ないのは当然としても、自分が録画したテレビ番組のDVDまでエラーを起こすのは如何ともしがたいですね。(ピクセラのソフトを経由しなくてもエラーが出てしまった。)
ありがとうございます。
iSquint・・・なるほど!いいですね!!
かゆい所に手が届く商品かもしれません!!
でも解決し難いエラーはぐったりきて暑さもこたえます(^^;
しかも・・・ROXIOからのメールは来る気配もないですし(^^;
仕方ないのでcinematize2を使ってmov変換しております!
No.3
- 回答日時:
PPCMac&Toast7ですが、「直前のコマンドを実行出来ませんでした。
MacOSのエラー」がでる事があります。これはピクセラのソフトを使ってシーンカットなどをした後MPEG2ファイルで保存したものをToastで変換しようとすると上記のエラーが出ます。
何故かシーンカットをせず丸ごと保存するとエラーが出ません。
何か他のソフトと連携していませんか?
回答ありがとうございます。
なるほど!そういう事例も起こり得るのですね!勉強になりました。
他のソフトは持ってないので、連携での不具合はないと思いますが、
DVカメラから落としiDVDにてDVDにした中のVIDEO_TSからVOBファイルを指定して書き出しです。
ダメでしたので、ROXIO社にメールしました。
過去ログを見てみるとROXIO社へのメールでの返事は半年しても返信もないことが多いようなので微妙ですが・・・
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こちらの環境と、実験に使用した素材:
MacBook 1.83GHz
Mac OS X 10.4.10
Toast 7.1.2(Toast 8は未購入)
iDVDで作成したビデオDVD
実験したこと:
Toastを「ビデオモード」にする。
フォーマットを「Video_TSからビデオ」にして、Video_TSフォルダを選択した場合、「ディスク」メニューの「ビデオ書きだし転送...」はグレー表示されて、使用できない。
フォーマットを「DVD ビデオ」にし、サイドパネルを「メディア」にして、Video_TSフォルダからコンテンツをドラッグして登録し、「ディスク」メニューの「ビデオ書きだし転送...」すると、問題なく書き出しが始まる。
やってみたことは以上です。もし、Toast 7でできて、Toast 8でできなくなったという結論になれば、発売元(いまはSonic Solutionsですか?)のサポートを受けるべきでしょう。すでに不具合報告がされているか、あなたが最初の不具合報告になるかだと思います。
なお、Toast 8のアップデータが出ていますから、それを適用してから報告したほうがいいと思います。
回答ありがとうございました。
ご指摘頂きましたようにしましたが、ダメでした。
(最新バージョン確認済み)
・・・ので、ROXIOに報告しました。返事はまだないですが・・・
重ねてお礼申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/03/08 09:08
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/06/02 08:44
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 13:29
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/12 16:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルからワードへの変換
-
免許証をPDFでメール送信
-
エクセルからビットマップへ
-
FPXファイルからJPEGに変換する...
-
『.MD2』の画像ファイルを『.JP...
-
エクセルの印刷をjpgにしたい
-
TOASTでのビデオ変換エラー
-
画像編集ソフトのirfan viewを...
-
open.office.orgでswriterの形...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
エクセルファイルの変換方法について
-
Excelのファイルの形式の変換に...
-
Access97からAccess2013に変換
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
EXCELデータ保存時にメッセージ...
-
ZIP圧縮ファイル パスワード解...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許証をPDFでメール送信
-
エクセルからワードへの変換
-
エクセルからビットマップへ
-
エクセルの印刷をjpgにしたい
-
『.MD2』の画像ファイルを『.JP...
-
OASYS→Word変換
-
拡張子IDJについて
-
スマホ電話帳のバックアップ
-
エクセルのマクロについて教え...
-
MS-DOS変換について教え...
-
EXCELを使ってSYLK→EXCEL変換
-
excelのxlam形式からxlsm形式に...
-
スマホ android
-
FPXファイルからJPEGに変換する...
-
エクセルファイルの変換方法について
-
JPEGの色空間について
-
Macで使用していた外付けHDDの...
-
エクセルの各セルの英文をまと...
-
GIF画像をJPG画像にする...
-
ワード2010のファイルをLAT...
おすすめ情報