dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンについての質問です。WindowsXPを使っています。
USBに入っている一太郎のファイルを開く事ができなかったので、右クリックで‘’プログラムから開く‘’でワードを選択すると開く事が出来ました。‘’プログラムから開く‘’の中に、インターネットエクスプローラーというのがあって、それを選択しても開ける事が出来たのですが、インターネットエクスプロッサーはどういう時に使うのですか?ファイルなどを開けるには使わない方が良いのでしょうか?インターネットという名なのでネットに流れる危険とかもあるんですかね?よろしくお願いします!!

A 回答 (5件)

オフラインにして開けば「絶対に」ネットに流れることはありません。


ただし、ウィルスに感染している状態でオンラインのまま開くとネットに流れる事がありえます。
それよりも「フォルダオプション」の「ファイルの種類」で一太郎のファイルの関連付けが正しいか確認してください。
インターネットエクスプローラーでは、このファイルの関連付けを参照して、対象のファイルがどこにあっても(インターネット上であろうがローカルディスクであろうが)正しい対応付けのプログラムのモジュールで表示されるように設計されています。
正確にはレジストリに拡張子ごとのプログラム対応付が記録され、それにしたがってプログラムのモジュールが起動します。
レジストリ内の検索手順は、ここに書くと大変なので興味があればレジストリに関する書籍などを参照してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく解りました。。ご丁寧にありがとうございました!!!

お礼日時:2007/07/31 20:11

No.3の方の


>ネットに流れるかどうかと言う意味だと流れる可能性はあります。
についてですが、
これはつまり、そのパソコン自体がウイルス/スパイウェアに感染していたり
その一太郎のファイルがウイルスに感染していたり、
そのファイルが一太郎のファイルに偽造された、ウイルス自体だったり
した場合に、流れるということです。

又、インターネットエクスプローラで、そのファイルが開けたのは
例えば、エクセルのファイルをインターネットエクスプローラで開いた場合、
そのパソコンにエクセルなどが入っていて、
エクセルで開けるファイルを、インターネットエクスプローラで開いた場合、
インターネットエクスプローラの画面内に、Excelを埋め込み表示し、そのファイルを表示できるようになっているからです

あと、インターネットエクスプローラは
ウイルス/スパイウェアの類では無く、
WindowsOSに標準で付属している、WEBブラウズソフトウェア
(もちろん、Microsoft製)です。

それから、通常、ローカルファイルは
そのファイルに適したソフトウェアで開くようにしましょう
例えば、Excelのファイルなら、Office Excelまたは、その互換ソフトウェア。
画像ファイルなら、画像表示ソフトウェア、画像編集ソフトウェアなど。
テキストファイルなら、メモ帳などテキストエディタ。

今、書いたファイルは、どれもインターネットエクスプローラでも開くことが出来ますが、
インターネットエクスプローラでは、
画像ファイルは編集は出来ません。
テキストファイルも編集はできません。
閲覧だけです。

それから、
>一太郎のファイルを開く事ができなかった
と書かれていますが、
これは、一太郎がそのパソコンに、インストールされていない場合は、
あたりまえですが、普通は開けません。

長文になってしまいました。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます!!
焦ったりもしたのですが、少し安心しました。。とても解りやすく勉強になりました!!

お礼日時:2007/07/30 23:05

ネットに流れるかどうかと言う意味だと流れる可能性はあります。


詳しくは話しませんが、初心者であれば良く知らないファイルはそもそも開かないほうがいいです。
ウィルスに感染したりする場合もありますから。
開いても安全とわかっているファイル以外はむやみに開かないほうが良いです。
開いても大丈夫とわかっているファイルなら、インターネットエクスプローラで開いても、ワードで開いてもネットに流れる危険は無いです。
逆に危険なファイルはワードで開いてもネットに流れたり、悪さをしたりしますから、気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2007/07/30 22:59

インターネットエクスプローラはブラウザです。



ブラウザはインターネット上の物も表示出来ますが、
PC内の各種ファイルも表示出来ます。
ファイル内容をディスプレイに表示をするだけで、
インターネット上に流したりしません。
そんなブラウザがあったら、即座に、世界中から
ボイコットされるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました!!ありがとうございました!!

お礼日時:2007/07/30 22:57

一太郎のファイルが文書ファイルなんで


ワードやインターネットエクスプローラ
メモ帳などで開けます

尚インターネットエクスプローラはXMLやHTMLを開いたり
普通にインターネットをする時に主に使います

なおほかにブラウザで有名な物はLunascapeやスレイプニルなどがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど☆ご丁寧にありがとうございました!!

お礼日時:2007/07/30 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!