重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

OEで受信したメールをそのまま返信で書こうとすると
unicode(UTF-7)と出るメールと何も出ないメールがあります。
微妙に字体が違うのですが、自分のメールの設定は全部統一しています。
全部のメールを返信する時にunicode(UTF-7)が出ないようにしたいのですが
設定の仕方を教えてください。
宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (3件)

受信したメールのエンコードがUTF-7になっているため、起きている現象だと思います。


プレビューウインドウを使っている時は、ダブルクリックしてメールを開いてみてください。タイトルバーにUnicode (UTF-7)の表示があると思います。
日本語ではUTF-7を使用することはないので、相手の方が外国とメール交換しているのかもしれません。

Outlook Expressの場合、受信したメールと同じエンコードで返信メールが作成されます。
返信メールのウインドウの[書式]→[エンコード]→[日本語JIS]に変更することで、タイトルバーの部分は直せますが、件名や本文が文字化けすることもあります。

考えられる原因は、相手側のエンコードの設定ミスか、文字化けしないようにエンコードをUTF-7に設定しているかのどちらかでしょう。
UTF-7と表示される相手に尋ねてみてください。

オプション→「送信」タブの[エンコード設定]でUTF-7のままだと、新規作成するメールがすべてUTF-7になってしまいますから、日本語(JIS)に戻してください。

この回答への補足

友人の設定も日本語JISだそうです。ただ送信の形式がHTMLになってるそうですが、ここをテキストに変えてもらえば問題おさまりますかね?

補足日時:2007/08/01 12:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
オプション→「送信」タブの[エンコード設定」は日本語JISに設定してあります。
相手の問題ですかね。そうですよね。そうならない人もいるんで。
一応、返信メールで書式ーエンコードー日本語JISで返すのを試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/31 09:57

> 今やってみましたが、変わりませんでした。



駄目でしたか。
回避策は無いかもしれないですね。
少なくともサポート情報は無さそうです。
    • good
    • 0

規定のエンコードをUTF-7にしたらどうですか?


・[ツール] メニューから [オプション] を選択し、オプション画面を開きます。
・[送信] タブの [エンコード設定] ボタンをクリックし、[送信メッセージのエンコード設定] 画面を開きます。
・[規定のエンコード] を "Unicode(UTF-7)" に変更し、[OK] をクリックます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今やってみましたが、変わりませんでした。

お礼日時:2007/07/30 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!