dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

首都圏では、3月にIC乗車券、PASMOが登場しました。
(8月まで、一時発売中止になっているが・・・)

磁気乗車券(切符)も懐かしくなる時代が来るんですかね。
JRは既に、Suicaで乗る人が多いですね。

さて、乗車券の世代交代の前に、
皆さんに聞いておきたい事があります。


【Q1】
皆さんは、地下鉄に乗るとき、
切符をどこに閉まっていますか?

※私は財布の横ポケットの中、汗でシワシワになりますが。
 たまに、胸ポケットに入れて、紛失してしまいます。


【Q2】
その都度、切符を買いますか?
それとも、プレペイド式乗車券を使用してますか?
(パスネット、スルッとKANSAI、共通ウィズユーカード、など)

※私は、プリペイド乗車券派。
 大きさと材質により、汗濡れ・紛失防止になります。


【Q3】
皆さんは、改札機に乗車券を入れる時、乗車券を見ますか?
向きや表裏は気になりますか?

※私は何も見ないで入れます。
 自動改札機で混雑時に、わざわざご丁寧に向きを直して、
 改札機に入れるオジサン・オバサンがいます。
 向きや、表裏を気にする必要はないんです。きちんと通れます。
 それよりもラッシュ時には、素早い改札を心がけます。


~~注意~~
ただし、 
 ・札幌市営地下鉄
 ・仙台市地下鉄
             は、切符を裏返しに入れられません。
改札がバーンとしまり、入れ直しとなります。
扉が脚に当たると痛い・・・それより壊したら大変(笑)
他都市の地下鉄は、裏入れオッケーです。

A 回答 (11件中1~10件)

Q1、手でしっかり持っています


Q2、大体はプリペイド式乗車券を利用しています。
 「スルットKANSAI」、最近では、JR西日本の「ICOCA」が、大阪市営地下鉄や、関西の私鉄でも利用可能になったため、それを利用しています。
 ただし、「ICOCA」を利用する際は、注意が必要です。
 もし、うっかり残高不足で乗車してしまった場合、「スルットKANSAI」なら、降車駅の乗り越し精算機で不足分の料金を支払えば済むことですが、「ICOCA」は、1000円単位でしかチャージできないため、たとえ10円不足しただけでも、1000円チャージしなければならなくなります。
Q3、確認します
 以前、スルットKANSAIや、回数カードを利用していたとき、間違ってテレホンカードを入れてしまい、とうせんぼになったことがしばしばありました。
 テレカのほうがサイズが小さいため、電話に鉄道のカードは入りませんが、その逆は入ってしまいます。

参考URL:http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/what.html
    • good
    • 0

【Q1】


下車駅まで距離があるか何駅も先ならポケットに入れます。
【Q2】
地下鉄の通っている場所に住んでいないく、たまにしか乗らないので買います。
【Q3】
見ないけど大抵上向きで持つので上向きで入れてます。
    • good
    • 0

1 サイフの小銭入れの中。


2 プリペイド式乗車券を買います。
  乗るたびに買うの面倒くさいんで。
3 見ます。裏でも通れるんですか!知らなかったです。
    • good
    • 0

【Q1】


胸ポケットかズボンの右ポケットです。たまに財布にくっついてしまうときがあります。

【Q2】
パスネットを原則買っています。

【Q3】
見ます。表裏は気になります。ただ以前にあわてて切符を出したところ裏のまま入れてしまいましたが、そのまま通れたので裏でも大丈夫なのかとその時知りました。
    • good
    • 0

【Q1】


解禁初日からSuicaです♪なので定期入れ?
その前までは.....カバンの内ポケットとか、適当でした

【Q2】
Suicaです

【Q3】
あまり見ないけどなんとなく表が上になってます

>向きや、表裏を気にする必要はないんです。きちんと通れます。

たまにしか乗車しない人にそんな事わかるわきゃないっす
(毎日乗る人だって、聞くか、試すか、専門家でないと確実にはわからないのでは?質問者さんはどう知ったんでしょ?)
券売機は向きアリですから、
改札機も向きアリだと思うのはむしろ自然だと思いますよ
    • good
    • 0

【Q1】


皆さんは、地下鉄に乗るとき、
切符をどこに閉まっていますか?
1人で乗るときはかばんの小さいポケットにいれる。
旦那と乗るときは改札を通り抜けるとすぐに旦那に渡す。

【Q2】
その都度、切符を買いますか?
それとも、プレペイド式乗車券を使用してますか?
めったに電車に乗ることがないので切符を買います。

【Q3】
皆さんは、改札機に乗車券を入れる時、乗車券を見ますか?
向きや表裏は気になりますか?
あまり気にしないです。でもなんとなく表向きにしてることが多い。


子供の頃から電車にのり切符を改札に通した後はなくさないために
母親も含め家族全員父親に持ってもらってました。
なのでいまだに改札を抜けると誰かに渡そうとします。
    • good
    • 0

【Q1】


財布の中の小さなポケットです。

【Q2】
切符を買います。
(移動が多いときはプリペイドカードを購入しておきます。)

【Q3】
無意識に確認しています。
(財布から取り出すときに。)
    • good
    • 0

 おはようございます。


【Q1】
 必ず、財布の小銭入れです。
ジッパー式なので、無くす事は無くなりました。

【Q2】
お金のある時や、乗り換えの多い時はプリペイドカードを
買います。

【Q3】
割と気になってみています。何かお祈り感覚で
(料金が不足とかのトラブルが無いように…と念じています)
大阪在住なので、裏表は気にしていません。
    • good
    • 0

【Q1】


皆さんは、地下鉄に乗るとき、
切符をどこに閉まっていますか?

ワイシャツの胸ポケット

【Q2】
その都度、切符を買いますか?
それとも、プレペイド式乗車券を使用してますか?
(パスネット、スルッとKANSAI、共通ウィズユーカード、など)

プリペイドカード

【Q3】
皆さんは、改札機に乗車券を入れる時、乗車券を見ますか?
向きや表裏は気になりますか?

表を上にしますが、向きは気にしていません。
乗車券の表裏は関係無いのは知っています。
向きを揃えるおばちゃんはそのことを知らないんでしょう。
私も人に教えてもらうまで知りませんでした。
ちなみに折りたたんだり、くしゃくしゃにしもて大丈夫なんですよね。
    • good
    • 0

おー首都圏の自動改札もやっと裏入れが可能になったんですね(^_^;



いつも(大阪)のつもりで入れて引っかかってましたので、切符も裏とか横入れでも大丈夫になりましたか??


1.左前のジーンズのポケット。折れても気にしません。
2.その都度派です
3.朝1は見ますね、有効期限内かどーかとか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!