No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一度生えたカビを除去する方法はありません。
分解して除去しても、カビがテープの磁気記録層を破壊しているので、画質は大幅に劣化しています。無理にビデオデッキで再生すると、他のテープにも移ってしまいます。カビを生やさないよう注意するしかありません。
予防法として半年に1~2回ぐらい早送りや早戻を行うとカビ防止になります。
又これから新たに購入するのでしたらDVD版をお勧めします。
(繰り返し再生しても画質は劣化しませんしカビもほとんど心配ありません)
ご回答ありがとうございます。
>カビがテープの磁気記録層を破壊しているので、画質は大幅に劣化しています。
そうなんですか。カビが除去できても以前の状態で見ることはできないのですね。処分する決心がつきました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
たとえば下記URLのようなものがあります。
しかし皆さんがおっしゃっているようにこれでクリーニングしても画質は戻りません。
自分で撮影したビデオやもう二度と再放送のないテレビ番組を録画したテープをダビングで復旧させるということになら意味がありますが、市販ソフトで買いなおしが効くのであれば、ほとんど実用的な意味はないと思います。
参考URL:http://www.lpl-web.co.jp/products/videoriwainda/ …
ご回答ありがとうございます。
>買いなおしが効くのであれば、ほとんど実用的な意味はないと思います。
そうなんですか。数がそこそこあるので、すべて破棄というのは勇気がいるのですが、置いておいても仕方がないようですね。おかげで踏ん切りがつきました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
多少無謀でしょうが、使わなくなったビデオデッキで、巻き送り、巻き戻しを繰り返すと、テープ内のカビが、多少なくなります。
そのあとで、画像が見えるうちにダビングをするようにすれば、なんとかなるかと思います。その後に、ヘッドクリーニングをすれば、デッキ自体は、何とかなるでしょう。録画したテープが多くなり、昔のテープを見るとそのような状態になっているものがあるので、私の場合は、上記のようにしています。
この回答への補足
使わなくなったビデオデッキですか・・・。ちょっと思い当たりません。でもテープ内のカビがなくなれば見ることができるんですね。以前買ったディズニーのテープが捨てられずに置いてあるのですが。あけてアルコールなどでふき取るというのはだめですかねぇ。
補足日時:2002/07/25 16:02お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け カビ取り侍で掃除したい。コンセントをカバーでおおって、養生テープまわりを貼って掃除したい。カバーは、 3 2023/08/12 20:02
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
- 食べ物・食材 カビたかつお節。 かつお節(出汁用の荒削り節)に青カビが発生しました。 かつお節はその製造過程で青カ 2 2022/08/16 19:05
- 食べ物・食材 黒麹カビと黒カビについて 2 2023/04/26 08:44
- その他(悩み相談・人生相談) 部屋のロフトベッド下につけていたカーテンにカビが生えてました…今日、ロフト下に置いていた布製の入れ物 3 2022/08/21 02:49
- DIY・エクステリア シリコンシーラントを上手く塗る方法について 3 2022/05/05 13:35
- その他(料理・グルメ) 梅シロップのカビ 3 2023/06/23 08:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいますが、壁の隅にカビが生えてしまいカビキラーで除去しましたが、写真のように跡 2 2023/01/23 23:02
- 食べ物・食材 施設で働いているものです。この前他の職員さんから別の施設で作っているパンを3ついただいて1つはその日 6 2022/05/18 20:01
- 生物学 トレカの未開封ボックスの保存方法について 1 2023/06/19 21:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修理はできるのでしょうか?
-
経年劣化したVHSテープの映像を...
-
S-VHSビデオテープの長期保管と...
-
VHS→DVD間での画像安定装置につ...
-
カビの生えたVTRテープ
-
日本で録画したVHSビデオを海外...
-
ビデオデッキに入ったビデオテ...
-
ビデオテープをDVDに焼くには?
-
VHSテープが特定のデッキだけ音...
-
業務用ビデオテープ?
-
ビデオテープ画像の黒い線
-
ビデオテープがくしゃくしゃに
-
ビデオテープの音がでないんです
-
新品のVHSビデオ再生専用デッキ...
-
ビデオテープのカビを自分で取...
-
昔のソニーの8ミリビデオのコピ...
-
VHS→DVDダビングは高速で...
-
動画について
-
you tube を mp4で 保存したい。
-
音楽用CDをCD-Rへダビン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキに入ったビデオテ...
-
Hi8のビデオテープをVHSのビ...
-
新品のVHSビデオ再生専用デッキ...
-
経年劣化したVHSテープの映像を...
-
秋葉原で8ミリビデオデッキを...
-
ビデオテープの音がでないんです
-
ビデオテープがくしゃくしゃに
-
すべて搭載しているよりキレイ...
-
昔のVHSのビデオテープが出てき...
-
VHS→DVD間での画像安定装置につ...
-
βビデオテープ再生について
-
ビデオテープ画像の黒い線
-
オープンリールのテープレコー...
-
画像劣化で見れなくなった古い...
-
VARDIAとREGZAでビデオテープ鑑...
-
カセットテープ、ビデオテープ...
-
古くなって音量が小さくなって...
-
3倍録画の古いVHSテープ―音声...
-
8ミリビデオ(LPモード)を再生...
-
8mm ビデオテープのリワインダ...
おすすめ情報