
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
できますよ。
他にも
ヤフオクなどで8ミリデッキ、カメラ入手できれば
再生した映像を
ブルーレイ(DVD)レコーダーに接続して入力
DVD録画してください
この回答への補足
全ての回答者に対して感謝します。
最終的にこの機種で、2倍モードの再生はできました。!
映像にも乱れはございません。
以上で質問〆ます
No.6
- 回答日時:
Hi8が再生できるデッキやビデオカメラ(カムコーダー)なら、再生は可能です。
私もGV-D200を検討しましたが、高すぎて手が出なかったので、オークションでHi8ビデオカメラを買い、BDにダビングしました。
アマゾンでも、オークションでもHi8対応のデッキまたはカメラで探してみて下さい。
8ミリビデオテープ(Hi8も同じ)にデジタル8記録したものでなければ大丈夫です。
GV-D200はそういう意味で、ノーマルのテープは再生可能です。
こちらのレビューや説明も参考にして下さい。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83 …
http://www.apex106.com/other/v-deck/gv-d200.php
ソニー以外の例えばシャープのカメラでも理屈では再生できますが、何しろ古い機材しかなくなって来ていますし、トラッキングが合わないなどもありますので、
出来るだけ新しく使用時間の短いものか、メンテナンス済みのデッキなどを探すのが良いと思います。
No.5
- 回答日時:
No.3 です。
補足欄
>WEBでの仕様をみると
>SPモード:60分(Hi8 120分テープ使用時)
>LPモード:90分(Hi8 120分テープ使用時)
えっと思って確認すると
http://www.sony.jp/handycam/products/GV-D200/spe …
この機種は、「デジタル記録」という特殊な高画質な記録ができるものなんですね。
Hi8という高性能な120分テープを使い、標準モードで時間半分の60分、
LPモードだとそれよりは時間1.5倍の90分、って事ですね。
No.3 で回答した「LPモード云々」とは、デジタル記録のハナシであって
質問者さんが所有する「アナログなLPモード」とは別のハナシなようです。
すみません。
アナログなLPモードを再生できるのか、はわかりません。
No.4
- 回答日時:
GV-D200はお手元にあるのでしょうか?
Hi-8デジタルのポータブルとおもいますが旧来のビデオ8と再生互換あります
お持ちのテープの録画時期にもよりますが、すぐにヘッド目詰まりしやすく
クリーニングテープ入手されていれば安心です・・・
機械が正常であれば安心ですが8ミリテープはひ弱ですから充分ご注意を
貴重な記録テープの場合一旦絡むと救出できません・・・
できるなら、ダメにしても良いテープで確認してから実行してください
No.3
- 回答日時:
明確な回答でなくてすみません。
>SONY GV-D200 では8ミリLP再生
どこぞのページに
「Hi8テープのみLPモード記録可能」と書かれてましたので、
機構自体はLPモード対応に出来てるようです。
なので再生できる可能性は高いと思います。
ハンディカムでも、特に記載されてなくても再生だけはできる機種が
いくつかあったと記憶が(うろ憶えですが)あります。
記録はLPモードを明示的に指定する仕掛がなければ無理ですが、
再生時は指定なくても自動的に判別されるので、操作方法を見ても
LPモード再生可否はわからず、やってみるしかない。
試せる実機があるなら試してみるのが早道ですが、
手元にないなら「xxは説明書にないけど再生できたよ~」という情報を待つしか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
スタンダード8ミリが再生できるのですね!
ただし、LPモード再生がどうかが一番知りたいところです
WEBでの仕様をみると
SPモード:60分(Hi8 120分テープ使用時)
LPモード:90分(Hi8 120分テープ使用時)
と書かれており、このLPは逆に時間が短くなって録画されるようですね??スタンダード8ミリは120分テープだと240分録画できるはずなので、このLPとは別の事??
実機はありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
VHF帯の今
-
MAXZENという名前のTVは、
-
ネットでtvを買いたいけど
-
室内地デジアンテナについて
-
B-CASカードについて
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
フルハイビジョン 4K
-
ハイセンスのテレビについて
-
テレビが壊れたのですが、外付...
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
今、断捨離してるのですが、昔...
-
テレビの音量がおかしいです。
-
テレビ映像について
-
11年製 TV ビイビリ音
-
自宅のネット環境について
-
テレビの音声端子の信号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキに入ったビデオテ...
-
秋葉原で8ミリビデオデッキを...
-
すべて搭載しているよりキレイ...
-
経年劣化したVHSテープの映像を...
-
ビデオテープがくしゃくしゃに
-
新品のVHSビデオ再生専用デッキ...
-
ビデオテープのカビを自分で取...
-
ビデオテープの音がでないんです
-
ビデオが波打つのですが
-
画像劣化で見れなくなった古い...
-
昔のソニーの8ミリビデオのコピ...
-
ビデオテープ画像の黒い線
-
8ミリビデオ(LPモード)を再生...
-
ビデオテープのアダプター?に...
-
Hi8のビデオテープをVHSのビ...
-
VHSの値段
-
VHSテープが特定のデッキだけ音...
-
80年代後半から90年代前半くら...
-
カセットテープにはA面とB面...
-
3倍録画の古いVHSテープ―音声...
おすすめ情報