アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日チャイコフスキー国際コンクールで神尾さんが優勝されましたが
ヴァイオリンのコンクールはこの他にもあります。が いろいろあるなかで一番権威があり、レベルが高いなぁと思うコンクールは?どのコンクールだと思いますか?人それぞれ意見はあると思いますがご自分が
 これ!と思うものでかまいません。
ご意見お聞かせください。

A 回答 (3件)

色々、コンクールがありますが、開催間隔、審査員が好む曲、出場者(競争相手)など、そのときそのときで違いますから、やっぱり、どのコンクールでも優勝者は称えられるべきと思います。

でも日本人は、権威主義者が多いからチャイコフスキー国際が上になるんでしょうね。
どんなコンクールがあるかということを、日本人の演奏家の活躍で見ていくと、結構、いろんなコンクールがあります。

漆原啓子は1981年のヴィエニャフスキー国際の覇者。優勝後すぐCDデビューしました。
竹澤恭子、1986年インディアナポリス国際で優勝。
服部譲二は1989年メニューヒン国際の覇者。
諏訪内がチャイコフスキー・コンクールの前年(1989年)に出たのがエリザベート王妃国際。2位でした。パガニーニの1番を弾きました。1位はレーピンでした。たぶんそこで1位を取っていれば、チャイコフスキーに出なくても良いくらいの権威あるコンクールです。
樫本大進は1996年ロン・ティボー国際の覇者。同年のクライスラー・コンクールでも優勝しています。
1999年には庄司紗矢香がパガニーニ国際で最年少優勝。これは衝撃的でした。
木嶋真優は2000年ヴィエニャフスキー国際のジュニア部門の1位なし2位。同年、小野明子がメニューヒン国際で優勝。このとき梁(やん)美沙がジュニア部門で優勝しています。
川久保賜紀は2001年にサラサーテ国際で優勝しましたが、02年のチャイコフスキーに出ました。後者は1位なしの2位でした。
山田晃子は02年のロン・ティボー国際最年少優勝。
南紫音(しおん)は05年同コンクール2位。前年にアルベルト・クルチ国際で優勝しています。この子は、かわいい子です。デビューが待ち遠しいです。
米元響子は2006年パガニーニ・モスクワ国際で優勝。

神尾さんもすごいですが、こうしてみると、他にもがんばっている人はたくさんいますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すごく詳しく回答していただきありがとうございます。聴いてみたい
生で。

お礼日時:2007/08/07 20:24

・エリザベト王妃国際コンクール・ヴァイオリン部門



・ロン=ティボー国際コンクール・ヴァイオリン部門

・ヴィニアフスキー国際ヴァイオリンコンクール

チャイコフスキー、パガニーニ以外で世界的に最も権威あるヴァイオリン(部門)国際コンクールといえば、まずこの三つでしょうか・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。聴いてみたい

お礼日時:2007/08/07 20:20

●パガニーニ国際ヴァイオリンコンクール=ジェノバ(イタリア)


なのでしょうね!業界内部の事は知りません。単に知名度だけですが・・・

無い知識から搾り出したら、下記のヴァイオリンコンクールを思い出しました。
●ルードヴィヒ・シュポア国際ヴァイオリンコンクール=フライブルク(ドイツ)
●ロドルフォ・リピツァー賞国際ヴァイオリンコンクール=ゴリーツィア(イタリア)
●ハノーバー国際ヴァイオリンコンクール=ハノーバー(ドイツ)
●ヤン・シベリウス国際ヴァイオリンコンクール=ヘルシンキ(フィンランド)
●インディアナポリス国際ヴァイオリンコンクール=インディアナポリス(USA)

他に楽器を特定しないコンクールでは、
●香港アジアの若い音楽家のためのコンクール=香港(中国)
でしょうか?

もっと、有ったように思いますが、これだけしか思い出せません。
書き連ねたものの中では、やっぱりパガニーニが、有名なのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。会場に行って聴いてみたいなぁ

お礼日時:2007/08/07 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!