
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
アマオケにもいろいろありますから,オーディションがあるところもあれば,
オーディションはなく,誰でもどうぞというところもあります。
オーディションがあるところでもオーディションのレベルはオケによって違います。
そのオケがどのような活動をしているのか,どのような曲を扱っているか,
メンバーは何人ぐらいかを調べられると,およその見当がつくと思います。
定期演奏会を毎年2回している,海外公演の経験もある…とか,
オーケストラとしては楽器奏者が全て揃わないような少ない人数で
家族的雰囲気で和やかに音楽を楽しんでいるとか,いろいろです。
アマオケに入れるレベルの目安としては,そのアマオケにもよりますので何とも言えません。
大学で全くゼロから始めた人でも2年目にはステージに出ますので,
いつか入れる日は来ると思います。
鈴木バイオリン指導曲集の6~7巻をおよそ弾けるようになった頃,
チャレンジされていいと思います。
前述の通り,その程度では駄目というところもあれば,
そこまでできなくてもOKというところもあるかと思います。
バイオリンの個人レッスンでする楽譜とオーケストラの楽譜では,
音符の細かさやテンポの速さに違いがあり,
特にメロディーでない部分に慣れないうちは戸惑いますが,
基本練習を積んでおけば,すぐに慣れます。
誰でもOKの気楽に合奏を楽しんでいる小規模のオケが
近くにあるといいですね。
そういうところなら,個人練習も兼ねて合奏を楽しめます。
No.2
- 回答日時:
アマオケによります。
大学オケ(サークル)のコンサートマスタークラスが集まっているようなアマオケもありますが、多くのアマオケはそれほどのレベルは要求されません。
弦楽器は不足気味の所多いので、「真面目に練習に参加する人なら誰でもOK」という所もけっこうありますよ。
「弾けるところだけ弾く、あとは周りを邪魔しない」作戦でだんだん弾けるところを増やしていくことも多いのです。
ただ、それにしても、キャッチボールができないと草野球のチームに入っても困るのと同様、まったくの初心者だと、厳しいでしょうし、
ボーイングがある程度安定し、
1ポジと3ポジが弾ける
程度がひとつのめどでしょうか。
ちなみにうちのオケに入ってくる人を見ていても、真面目に出席する人は入団の時点では「大丈夫かな」というレベルの人でも何年かするとけっこう弾けるようになってます。もちろん、真面目に練習に出席するだけでなく、個人練習もしっかりやっているのでしょうが....
アマオケ、楽しいですよ。頑張って下さいね。
PS.これから始めるのでしたら、ヴィオラという手もありますよ。教えてくれる所はバイオリンよりも少ないですが、オケには入りやすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベース譜の作り方
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
二人のギターテクニックについて
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
B'z松本さんの才能は勿体ないと...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
ポジションマークについて
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
楽器 キーボードの選択に悩んで...
-
ピアノまったくの初心者です。...
-
夏至を過ぎ、越えると、
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
ライラックの最初のギターの音...
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
エレキベースの弾き方
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
ビンテージのエレキギターを持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
美しいバイオリンの音を擬音語...
-
バイオリンをやりたい
-
アマオケに入れるレベル(バイ...
-
バイオリンを弾きながら歌う事...
-
バイオリンを始めたいです。
-
あなたの一番好きな楽器は何で...
-
バイオリンを弾ける人はビオラ...
-
オーケストラで・・・
-
フランス語で…
-
ヴァイオリンの習得期間
-
第一,第二バイオリンて違うの...
-
音大でバイオリンをしていた女性
-
カノン(ロックではなく普通の...
-
バイオリンの音ってどのくらい...
-
バイオリンの音の響きかた・ビ...
-
弦楽器とピアノ
-
クラシックの曲の名前を教えて...
-
葉加瀬太郎と高嶋ちさ子はどち...
-
ホルンの配置
おすすめ情報