dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイオリンとビオラではどの程度違うのかを教えてください。
バイオリンを弾ける人はビオラも弾けるものなのでしょうか?
また、ビオラとバイオリンで演奏時の違い等ありましたら教えてください。

A 回答 (1件)

>バイオリンを弾ける人はビオラも弾けるのでしょうか?


たいてい弾けます。
>バイオリンとビオラではどの程度違うのかを教えてください。
>ビオラとバイオリンで演奏時の違い等ありましたら教えてください。
バイオリンはオーケストラの中はもちろん、たいていの楽曲で主役を演じています。
「花形楽器」「旋律楽器の王者」と形容されています。
ビオラは、音色の渋く、地味な散在です。

要素    バイオリン  ビオラ
胴の長さ  35.5cm一定  38~45cm色々ある 
奏法        ほぼ同じ
調弦   下からソレラミ   ドソレラ
音域   ソ~ソ~ソ~ミ   ド~ド~ド~ラ
音色   輝かしい       渋い
役割   常に主役      たいてい脇役
譜面   ト音記号      ハ音記号


>バイオリンを弾ける人はビオラも弾けるものなのでしょうか?
同じ「族」なので、移行しやすいです。
調弦の関係で、バイオリンの第一弦を取り去ればビオラになるので、譜面を読むのは、「思い替え」でできますが、譜面がもっぱら「アルト記号」で書かれているので、初見演奏では苦しみます。
また、楽器の規格が統一されてなくて、大小色々あります。
バイオリンとそう変わらないサイズのビオラもありますが、左手は楽ですが、弦の張力が弱く、その分、弓さばきが難しくなり、音色・音量とも劣ります。
やはり、一番の問題は手のサイズです。やはり楽器が大きい、手が小さいとしんどいです。
体格も大きいほうが良いと思います。
いきなりビオラを始めるという人はほとんどいないと思います。
バイオリンをひととおりマスターした人が、兼業するという場合が多いです。
音色に魅せられてビオラに転向する人もいますが、正直なところ、バイオリンで挫折した人、オーケストラに入団したくて、「ビオラなら空きがありますが・・・」と言われてOKした人が多いと聞きます。また、バイオリン奏者としてオケで弾いてきたが、ある日、より上手なバイオリン奏者が新規採用で入団してきて、「キミどうだ、一度ビオラをやってみないか?」と肩たたきにあった人もいると聞きます。(実は、私の実父がそうでした)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!