dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

広島県より、9月22日~23日に自動車で岡山県を観光します。
往路は、山陽道を利用し、和気ICか備前IC付近で降り(午前10時頃予定)。付近観光しながら北上して、美作湯郷(15時頃着予定)に一泊して、翌日、津山方面から岡山道経由で山陽道を帰る予定です。
相談なのですが、
一行の中の一人に、車椅子の者がいます。
適度な間隔で車椅子用トイレが必要です。
観光とトイレを組み合わせたプランが必要なのです。
一日目は、備前焼きの施設を一箇所と、閑谷学校を候補に入れたいと思っています。
それ以外に、一日目の備前地区~湯郷までの1箇所と、
そして、二日目の津山付近の2~3箇所のお勧め観光ありませんか?
また、二日間通してのトイレ情報もお願いします。

部分的な情報でもかまいません。

A 回答 (3件)

悪利詳しいわけでは有りませんが、備前の辺りでしたら、藤原啓記念館



http://www.fujiwarabizen.com/fujiwara-bizen/fuji …

備前焼伝統産業会館など

http://www.bizenyaki.bizen.okayama.jp/mamet_inbe …

又閑谷学校には備前焼の瓦を使用した建物も有りますが、トイレについては公衆トイレが何カ所か有ります、しかし、車いす用が有るか確認していません(一番道路よりに有る駐車場には車いす用が有るかも知れませんが)

又上記の場所はいずれも最近訪問していないので状態が解りません、質問者自身で調べてください。

八塔寺故郷村が閑谷から湯郷に抜ける途中に、その手前に八塔寺ダムが有り駐車場と公衆トイレ(車いす用は未確認)もちろん売店なども有ります(たぶん営業は行政)特別観光する場所とは思いませんが・・・

http://www.geocities.jp/furusato_hatouji_omata/

八塔寺ダムから故郷村に行くのには少々急な坂道と急カーブが続きますが、特別走りにくいことも無いと思います。

この近くに岡山国際サーキットが有りますからレースウイークには関西当たりからの車が多いかも知れませんが、備前方面から湯郷に抜けるのでしたら吉井川沿いの道よりも私は好きです、その他大芦高原くらいしか思いつきません。

又津山の辺りだとトイレの情報はないですが、津山城の跡(カクザン公園)ただし元が城跡ですから階段や坂道が車いすの移動の妨げに成りそうです(車いす対応トイレは有るようです)

http://odekake.jalan.net/spt_33203ae2190022720.h …

作楽神社(サクラジンジャ)

http://www2a.biglobe.ne.jp/~marusan/phinnosy.html

これくらいしか時間など考えたら思いつきません、少しでも参考になれば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
備前焼伝統産業会館と閑谷学校は観光しようと思います。
>閑谷から湯郷に抜ける途中・・・
備前の近くまたは、この地方をよく走られる方のようですが、
その地ならではの情報、助かります。
地図だけでは、どうしても無難なコースを選んでしまいます。
おもしろいコースが出来そうです。

お礼日時:2007/08/14 20:41

ごめんなさい冒頭に誤字が有りました、無視してください。

    • good
    • 0

このサイトでエリアを指定してみて下さい。


http://gaido.pref.okayama.jp/cgi-bin/ag.cgi?bc=% …

この回答への補足

ありがとうございます。
一日目は、備前エリア 二日目は美作エリアになります。
宿での時間を重視していますので(15時着翌日10時発)、路線よりあまり外れた所は無理かもしれません。
いろいろ条件を言って、すみません。

補足日時:2007/08/14 13:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!