重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

地方に住んでおります。
雑誌や書籍の発売日が公表のものより2日遅れるのが常です。

別に全ての書籍が2日遅れるのなら、仕方がないか、と思うので
すが、ジャンプやサンデーなどの週刊漫画誌に限って発売日どお
りに発売されています。(文芸誌、パズル誌は2日ほど遅れます)

発売日どおりに発売できるシステムがあるのであれば、何故、全て
の雑誌・書籍を発売日に発売してくれないのでしょうか。

出版や流通に詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


地方によっても違いますし流通経路もそれぞれなので色々事情はあると思うのですが、一番大きいのはやはり「市場原理」というやつではないでしょうか。
つまり「売れるもの」であったり出しているところが大きかったりすれば、それだけお金をかけて流通経路を確保出来る訳です。
逆にそれほど売れないものであったり、小さいところが出しているようなものはそこまでそちらに回す余裕がありません。
週間の漫画雑誌などは発行部数も多いですし、購買層が若いこともあってか発売日にきちんと買うという読者が沢山います。
そのようなものであれば、多少流通にお金をかけたとしても十分もとがとれるということなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

市場原理によるものなのですか。
分かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/16 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!