
小2の娘がピアノを習いだして2年、クラビノーバでは物足りないと親子共々思うようになりました。予算の関係上、中古ピアノ(アップライト)を買おうと思っていますが娘のピアノ教室はヤマハ特約店で経営しているため、新品を(ローンで)勧められることが予想されます(しょっちゅう新品ピアノのチラシをもらったり勧誘されています)中古ピアノの中でも「ヤマハリニューアルピアノ」が良いということはネットで調べて分かったので、近くにあれば見に行こうと思っていますが、地方なので在庫も限られていると思います。そこでよくネットで調律師の方が中古ピアノを売っているのが見受けられ、そういう方のHPは往々にしてピアノに対する熱い思いが感じられるため、アフターサービスもよいのでは?等と想像してしまうのですが、調律師(といっても個人差があるのは理解していますが)の方から中古ピアノを買った経験のある方はその後いかがでしょうか?ピアノの値段は妥当だったでしょうか?個人的にはネットで見かけた「杉田楽器店」(東松山市)が気になりますが、そのお店を利用された方がもしいらっしゃったらどうだったか教えてください(社長さんが調律師のようです)また、リニューアルピアノというのはやはり通常、調律師の方が調整するよりも大掛かりになおしているので品質が違うので高いとの触れ込みですがそうなのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元調律師です。
私の所属していた店は技術的にも業界で定評のあったところです。所属するほかの調律師も全体的に高い技術レベルでした。店では新品のほかに再生ピアノも売っていましたしフォローもされていました。しかし、中古はまさにピンキリです。ほとんど再生前の状態の良し悪しに依存します。また、ヤマハは元の加工精度が高いので、つまりしっかりできているので、良く復元します。値段なりの出来しか期待できません。ヤマハ以外ではリスクも大きくなります。中古は現物をさわって買うべきです。
お店に「程度の良いヤマハの中古を」と言って、出物があったとき見て買ってください。
回答ありがとうございます。ヤマハがやはりいいんですね。出物があったときに見て買うというのはよい方法ですね。特約店とか販売店とかいろいろありますが、やはり特約店の方がいいんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
回答への補足です。
特約店で買うのが安心です。
以前、横浜駅近くでピアノ安売りで有名なある店のショールームをのぞいたときです。その店は当然ヤマハの特約店ではありませんが、店にヤマハが置いてありました。触ってみると意図的に大幅にピアノタッチを崩す調整がされており、調律も意図的に狂わせてありました。普通の人が普通の状態のヤマハと他社ピアノを引き比べても違いはあまりわからないものです。わざとヤマハをひどい状態にして「ヤマハといってもこんなもの、こっちのほうがいいと思いませんか?」をセールストークにしているのを、その後入店した客への応対を見て確認しました。あからさまなやりかたですが、一般人ではこれでやられてしまいます。
高額な商品ですから、色々な意見を聞いて判断してください。
続けての回答ありがとうございます。地方なので特約店といっても近くには2店しかないのですが、お話を聞いていると特約店のほうが安心なんだなあと思うようになってきました。調律師の方でもやはり中古は中古と思うのですね。
No.3
- 回答日時:
元調律師から追加の回答です。
予算を言うのなら、40万円あればその金額の新品ヤマハを買うのがもっとも安心です。中古はやはり中古です。ヤマハの60万円が中古で40万円と聞くと魅力的ですね。でも、安心して使おうと思うなら40万円の新品を買うべきです。お子様が上達されて40万円の新品に不足を言うとき、中古で買った元値が60万円の中古も不服が出ます。そのときは、お子様の可能性を信じて一番安い新品のグランドを買うことを考えてください。
私が長年お客様を見てきた結論です。
中古を買うのはいいものを割安に手に入れられる可能性であって、安全確実とはちがいます。楽器は金額ですべての性能・音を表現することはできません。業者がお勧めしても、少し弾けるようになったお子さんが気に入るかどうかも別物です。
No.1
- 回答日時:
ピアノを教えています。
(個人教室です)私の生徒さんが調律師さんから中古ピアノを購入しました。
その調律師さんは私がお世話になっている方で信頼があること、生徒さんが希望されたといういきさつがありました。値段は直接生徒さんと調律師さんとの交渉でしたので、正確な金額は分かりませんが妥当だったようです。
もしHP上でご自分の居住地から遠いお店(ないしは調律師さん経由)で中古ピアノを買う場合、その後のアフターサービスが大変になるのではと思います。また、特約店でも中古がいいという希望を出しておけば、件数は少ないですが良心的なお店なら対応してくれるでしょう。ところで、中古でなければならない理由をよろしければお聞かせ下さい。中古は状態によってピンキリなのと、クセがあって使いにくいという場合があります。
回答ありがとうございます。中古希望なのは予算の関係上からです。40万ぐらいを上限と思って考えており、新品ピアノで40~50万ぐらいだとやはりあまり音が良くないような気がするからです(素人なのでよくはわかりませんが)娘がいつまでピアノを続けるのかと言うことから考えると新品で100万近いものはちょっとツライし、自分の希望としては将来、ピアノではなく管楽器でブラスバンドにでも入って楽しんでくれればなあ、そのためには譜面ぐらいは読めた方がいいなあぐらいの気持ちしか持ってないからです。もちろんお金があれば将来がどうであれ新品をかってあげたいですけれど・・。それに友達がすごくよい中古ピアノを安く手に入れたことも耳に入ってきてて、確かにピンキリはあるけれど、調律師の方なら職人気質でよいのかもと漠然と思ったこともあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
Tony Smithって安心ですか
-
娘中1に購入するトランペットに...
-
☆トランペット☆
-
第一精密というフルートのメー...
-
ネックの細いクラッシックギタ...
-
渋谷にあるオススメの楽器店は?
-
ピアノ購入について。
-
メーカー不明のエレキベース
-
YCL-27
-
10万程で、本体一体型の電子ピ...
-
NHK総合( NHK G ) 放送 ニュー...
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
iPhoneで着信音が鳴りはじめの1...
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
皆さんはキスする時に 『チュッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロマーチン
-
YCL-27
-
クラリネット 管が抜けない・・・
-
第一精密というフルートのメー...
-
YAMAHAフォークギター、FG301B...
-
Tony Smithって安心ですか
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
エレクトーンとテクニトーン
-
ピアノ選びで悩んでますサミッ...
-
YAMAHA SAシリーズのギターを...
-
僕は、ヤマハのYBL630Gというバ...
-
楽器ケースの内張り
-
ヤマハのチューナーマイクが反...
-
電子ピアノの木製鍵盤の購入を...
-
10万程で、本体一体型の電子ピ...
-
トランペット ヤマハゼロかバッ...
-
何十年も放置されていたYAMAHA ...
-
【トランペット】Vincent Bach...
-
YAMAHAのギターって特徴がない?
-
Nikkanのクラリネットについて...
おすすめ情報