dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

jpgのイメージをコピーしたものをMSWORD97(OSはWindowsNT)で「編集」→「形式を選択して貼り付け」で貼り付ける時、“ビットマップ(DIB)”を選ぶのと“ビットマップ”を選ぶのでは、貼り付けられた図のサイズが全然違います。これは何故なのでしょうか?同じファイルを「挿入」→「図」→「ファイルから」で挿入した時は、“ビットマップ(DIB)”の時と同じサイズになります。
どういう仕組みなのかご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は、Word98を使用していますが、jpgイメージをクリップボードにコピーし、「編集」→「形式を選択して貼り付け」をしても、選択肢には“ビットマップ(DIB)”しかありません。


次に、jpgイメージをクリップボードにコピーし、一度ペイントに貼り付けて、ペイントから、コピーし、貼り付けようとすると、“ビットマップイメージオブジェクト”と“図”という選択肢は出ますが、症状が再現しません。
もう少し具体的な情報があると、ありがたいのですが。

この回答への補足

ありがとうございます。補足します。
私がしたのは、以下の通りです。
1.JPGのファイルをPaint Shop Pro 4.20Jで開く
2.全てを選択→コピー
3.MSWORDで形式を選択して貼り付け
こうすると、貼り付ける時の選択肢として、“ビットマップ”と“ビットマップ(DIB)”が表示されます。ダイアログの下部分に表示される結果のコメントはどちらを選んでも同じです。(PSP7.00で開いた場合も同じです。)
ただ、PSPではなく、Microsoft Photo Editor で同じJPGファイルを開いて同様にしてみたところ、選択肢が“Microsoft Photo Editor イメージオブジェクト”、“図”、“ビットマップ(DIB)”の3つ表示されました。貼り付けた結果は3つとも同じ大きさでした。
PSPの問題なのでしょうか?
お分かりになる方、教えてください。

補足日時:2002/08/01 19:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!