dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mp3プレイヤーを買いたいのですが、どれにしようか迷っています。
アドバイスをお願いいたします。

要求仕様
・二万+α前後までの値段
・充電タイプ(市販の乾電池を使用するタイプは×)
・1Gか2Gの容量は欲しい
・パソコンの中にあるmp3データを移して聞ける
・音楽再生時間が長いほどよい
・充電時間が短いほどよい
・耐久性があるほどよい

以上の条件でいろいろ探してみたのですが、

アップルコンピュータ iPod nano MA426J/A (4GB・シルバー)だと、
「22,339円で、4GBでiTunesと専用コネクタでPCと接続、バッテリーは音楽24時間。充電3時間(80%まで約1.5時間)。」
とのことでした。

ここで「iTunes」って何ぞや?
とナゾが出てきてしまい、それまた調べたんですが、アップル社の開発した高機能オーディオプレイヤーのようでした。

iPodにデータを送るには、iTunesを通さないとダメらしく、また違うパソコンに挿すと音楽データが消える!とか書いてありました。このiTunesというものは、マルウェアみたいなのなんでしょうか?疑問です…。
iPodのほうには文句はないのですが、この「iTunes経由でしかデータを送れない」という点が気がかりです。。

All aboug iPod
http://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/



一方、東芝の、Gigabeatなのですが、

Gigabeat V401だと、
「80GBで、PCとはUSB接続(でデータはいろいろ自分でいれられる様子)、バッテリーは音楽再生で28時間、充電時間???」
だったのですが、実勢価格が42000~50000円ほどするのでパス。ワンランク下?の

Gigabeat U202だと、13,398円 ~ 18,020円で、
「2GB、1.1型カラー有機ELディスプレイ(96×96ドット/65536色)を搭載。約32時間の収録が可能。
10分の急速充電で約3時間の再生が可能な充電専用IC搭載。フル充電時は約20時間の連続再生が可能。」
とのことでした。
できれば4GB欲しかったですが、まぁ、2GBでも妥協できる範囲です。また急速充電機能もウレシイ。

東芝公式サイト
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/in …


今後のmp3プレイヤー市場の流れからみて、iPodとGigabeat(もしくはその他メーカー)のどれにしようか悩んでいます。

ちなみに主な使用目的は、
・通勤電車中での音楽鑑賞。
・英語テキスト教材をPCに取り込み、それを移しての、通勤時間を利用した英語学習。

の2点のみです。
他には使う予定はありません。
他にUSBメモリを持っているので、データ移動用に使うこともないと思います。

コストパフォーマンス、実際の使用感からみて、どの機種を購入したほうがよいでしょうか?
経験者の方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

※ポイントにつきましては、基本的には内容の濃いもの(有益だったもの)順につけていきますが、
いずれも甲乙つけがたい場合、早いもの順でつけていきますので、ご了承ください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

gigabeatユーザです。


と言っても検討対象ではないP20Kです(^^;
質問者さんの検討機種ではありませんが、いくらかの参考にはなると思うので…。

私はボイスレコーダーの機能が必要だったのでipodを候補から外しました。
P20Kは基本的に問題なく使っているのですが、こんな機能がなくてやや不便という点がひとつ。
曲の途中で電源を切ると次に立ち上げたときはその曲の最初から再生されるというところです。
1時間物の録音データを聞いていて、データ半ばで切り上げざるを得ないときはまた最初からなので
早送りをして目的のところまで進めなければならないのがちょっと・・と感じています。

ipodはどうなのでしょう?よくわからなくてスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>1時間物の録音データを聞いていて、データ半ばで切り上げざるを得ないときはまた最初からなので
>早送りをして目的のところまで進めなければならないのがちょっと・・と感じています。

英語教材を聞くときには、ちょっと不便そうですね。。
家出のドリッピーとか聴きたいなと思っているのですが、何分なのかわかりませんが、いちいち最初から…というのはちょっと考えてしまいますね。

またiPodではどうなのか、も気になります。
ご存知の方いましたら補足お願いいたします。

貴重なご感想をありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 07:12

ギガビート使ってます。


ナップスターの、1ヶ月間取り放題って言うのは、魅力ですね。
1曲いくらより、安くなると思いますよ。
ま、よくある、iPod用のスピーカーシステムは使えませんけどね……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
ギガビートですか。
>ナップスターの、1ヶ月間取り放題って言うのは、魅力
というのは確かに魅力ですね。一ヶ月でなくて更新できればもっといいんですけどね。

お礼日時:2007/08/23 20:48

iPodの30Gを持ってます。


使い勝手について、特に不満はないです。
(他のを使った事がないので比べようもないですが。)

>また違うパソコンに挿すと音楽データが消える!
PCとiPodを繋ぐと、iTunesとiPodが同期します。
iTunesからA曲を削除すれば、PCとiPodをつないだ時
iPodに入ってるA曲も消えます。

「あ!消しちゃった!」という場合、A曲をCDからiTunesに取り込んで
iPodを繋げれば、再びiPodにA曲が入ります。

いつも同じPCとつなぐようにし、
iPodに入れておきたい曲をiTunesから消さなければ
何も問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>PCとiPodを繋ぐと、iTunesとiPodが同期します。
>いつも同じPCとつなぐようにし、
>iPodに入れておきたい曲をiTunesから消さなければ
>何も問題ありません。

「同期」するから「消える」のですね。
分かりやすいご説明ありがとうございます。
ただ、また疑問点がひとつ・・・。

iTunesの同期対象となるのは、外付けHDDでも可能なのでしょうか?

例えば、ネカフェにてiTunesをインストール。その後外付けHDDを接続し、iPodを接続、というようなことをした場合も、データは消えないで保持されるのでしょうか?

いまはいませんが、ネカフェではなくて、パートナーができたときとか、そのような使い方ができたら便利なのですが。。

お礼日時:2007/08/21 07:09

私は値段や機能以前に、「カッコよさ」でipodにしました。

haniwannkoさんも、見た目もひとつの判断基準にしてみればいかがと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かっこよさですか。なるほど。私にはない視点でした。
私は本もアマゾンで購入してしまい、AV機器も"実物をみる"ことはあまりしないのですが、実物を見て判断するのもいいかもしれませんね。
今度の休みにアキバに行ってみてみます。
ご回答有難うございますっ。

お礼日時:2007/08/21 06:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!