
PanasonicのDMC-FZ300のカメラ
本体の電源がつきません。
最後に見たときに電池ランプが赤くなっていたので、充電切れの可能性が高いです。
バッテリーについてはバッテリーチャージャーで緑ランプがついたので、充電できているはずです。
そのため本体の充電が必要なはずですが、本体の横の部分(画像の赤丸)に充電器を指してもランプが点灯せず、充電もできていません。
この場合、hdmlの部分にusbを指さなくては充電できないのでしょうか?
無知で恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
本題充電非対応機種ですから、無駄なことをやっていますね。
取り出したバッテリーを、専用充電器で充電するタイプです。充電済みのバッテリーを本体に戻しても起動しないなどがあるなら、バッテリーが寿命か、本体の故障のいずれかです。どちらか判別が出来ない場合は、購入店などでご相談下さい。
No.4
- 回答日時:
このカメラの仕様を見てみましたが
USB充電は不可のカメラなので、みなさんのおっしゃる通り
「ケーブル繋いでも充電出来ません。」
画像の赤丸の所に〇が付いていない。(充電不可)

No.2
- 回答日時:
バッテリーに充電されていて、それを本体に装着すれば
その電力で本体が動きます。
どうして「本体への充電が必要」と考えたんでしょうか。
それならバッテリーは不要ですよね。
赤丸の部分は画像データを送り出すための接続口です。
なので当然電力を入れようとしても機能しません。
ヘタをすればカメラが壊れます。
No.1
- 回答日時:
バッテリー充電したらバッテリーを装着して、電源スイッチをオンにするだけです。
写真のところはパソコン等へのデータ出力用、HDMIはテレビへの出力用なので充電ではないです。
本体への充電は不要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電できなくなったワイヤレス...
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
ダイソーのワイヤレスイヤホン...
-
大ピンチ ダイソーでBluetooth...
-
充電交流式と充電式の違い
-
ipod nanoの充電方法。
-
Rio Carbonの電源が入りません
-
無接地充電(Qi)について質問...
-
図書館で充電が充電がなくなっ...
-
ipodとFMトランスミッターとバ...
-
sony メモリーウォークマン NW-...
-
ipodが充電済み表示なのにすぐ...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
オススメのHDポータブルプレイヤー
-
相手の携帯(iPhone)の充電がな...
-
乾電池で動作する機器に「USBか...
-
車についてです 車で駐車した後...
-
ネットで購入した家電が故障し...
-
町の電器屋さんと家電量販店ど...
-
パソコンを落として、角が割れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
充電できなくなったワイヤレス...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
図書館で充電が充電がなくなっ...
-
充電交流式と充電式の違い
-
大ピンチ ダイソーでBluetooth...
-
ダイソーのワイヤレスイヤホン...
-
ワイヤレスイヤホンを買ったん...
-
NIKON P310 電源がつかない
-
ヴェゼルのUSBジャックでiPhone...
-
モバイルバッテリー
-
角型充電池(ガム電池)について
-
カメラ Panasonic DMC-FZ300 本...
-
エコドライブの腕時計充電について
-
シャープのポータブルテレビLC-...
-
MDウォークマンの充電について
-
携帯の充電コードについて
-
無接地充電(Qi)について質問...
-
こんな装置を作りたいのですが
-
★バッテリーの内部抵抗について...
おすすめ情報