
こんにちは、今非常に困っています。
Access2000でクエリー式にDate関数を使用していますが、実行時に「クエリー式にDate関数は使用できません」というエラーが発生します。
デバッグにてイミディエイトウィンドウで確認したところ日付は取れているようなのですが。
どういった事象でこのエラーがでるのかわかりません。
どなたか解決策を教えてください。
Date関数を使える環境と使えない環境などがあるのでしたらそれも教えてください。
OS Windows2000
AP Access2000(Office2000ではありません)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
maruru01です。文字通り、クエリー式でDate関数が使えないということです。
>デバッグにてイミディエイトウィンドウで確認したところ
>日付は取れているようなのですが。
Date関数自体は値を返します。
また、SQLステートメント自体は作れます。
それを実行することが出来ないのです。
どういう処理をしているかわかりませんが、別の方法を講ずるべきでしょう。
No.2
- 回答日時:
VBAの参照設定のチェックが外れているのでしょうね。
ツール-マクロ-Visual BASIC でVBAの画面を出し、
ツール-参照設定 のVisualBASIC for Applicationにチェックを付けてみればどうでしょうか。
あと、Access2000はきちんとSP-2にバージョンアップしてますでしょうか?
まだでしたら、こちらのほうもお試しください。
参考URL:http://office.microsoft.com/japan/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) DATE関数で指定する「日」のセルが関数の場合の対処法 5 2022/09/14 15:46
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- Excel(エクセル) Excel2019、2021の日付、曜日の表示について 2 2022/11/29 15:01
- Visual Basic(VBA) データベースから絞り込んでデータを読み込み 1 2023/02/21 19:51
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください。 4 2023/06/06 09:06
- Visual Basic(VBA) マクロについて教えてください。 1 2023/06/06 00:57
- 英語 to date 2 2023/05/23 23:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
VBAのコードがエラーになっ...
-
『実行時エラー 5 プロシージャ...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
SQL文をVBAで流すと「型...
-
VBAでのエラー
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
エラーでつまってます・・・お...
-
インプットボックスのキャンセ...
-
C#のSystem.Windows.Media.Colo...
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
トランスポートレベルのエラー
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
マクロについて教えてください...
-
Accessで定型フォーマットのExc...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
マクロについて教えてください...
-
VBAでのエラー
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
カーソルオープンでエラー(ORA...
-
Invalid procedure call or arg...
おすすめ情報