
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
例えばあるオークションが残り日数7日ありで田中さんが1円で入札→そのまま前日まで入札1件、しかしオークションアラートが届くとたちまち佐藤さんが50円→吉田さんが90円と締切30分前から自動延長を使いどんどん値を吊り上げて行き更に時間が遅くなりますしかしこの荒業は時と場合によっては出品者の心中を害するリスクもあり、状況によっては入札(落札)取り消し&悪い評価をつけられてしまう危険もあります。
実際私もおととい、美少女ゲームの成人向け同人誌を締切間近の10分前から入札、先に入札されてた相手と100円刻みでつば競り合い入札の末落札しましたが翌日出品者から"意図的に入札価格を操作して入札妨害した"として落札取り消し処分を喰らいました。当然次点の方に落札権利が移り私は"非常に悪い"評価を受けてヤフオク参加停止中です。
No.14
- 回答日時:
わたしは、ちょっと欲しい気はするけど、競り合ってまでは
要らないな、という品は気が向けば開始価格で入札します。
すると、あら不思議。何週間、何ヶ月もずっと入札0だった
品なのに、何故か他に入札者が現れたりします。
終了直前に現れる事もあります。
何か杞憂でもあって入札に踏み切れなくて、ずっと見ていたら、
入札者が現れたもんだから、焦って入札するんですかね?
結果、出品者様に協力した事になりますかね?
でも、自分の他に誰も入札が無いまま、そのまま終了落札も
結構ありますよ。入札のタイミングは関係ないと思います。
安くていい品は、他の方もすぐに見つけてチェックします。
終了間際の入札は失礼なんてこと無いですよ。
高値更新してくれるって事ですから。
No.13
- 回答日時:
ヤフオクや楽天の場合、アラート機能で慌てて入札する人がいると思いますよ
例えば締切が数日後でまだ入札者がいないから自分が先に…なんて入札してほって置くと、締切日30分前にかなりの入札者が来て思わぬ高額落札を強いられたり締切寸前は自動延長を悪用して価格吊り上げを狙う不心得者がいるんです。直前入札は余程金銭的若しくは余り手をつけたがらない品を落札したい場合に限り使うのが得策ですね。精神的に参ってしまいますから
最悪なのは落札締切が土日の21~翌日1時台終了のオークションです、アクセス集中で繋がりにくく 深夜だと電話を握ったまま寝入ってしまい落札しそびれた事もありましたから
No.12
- 回答日時:
私の場合「開始価格=売ってもいい値段」として出品していますので、何日前でも大歓迎です。
入札次第、評価を確認して早期終了しますので物によっては、終了直前だったら入札できないです。競り合いを期待する出品者(期待できる商品)は1円でも高く売りたいので喜ばれるでしょうけど、私の場合、ある程度値段の決まってるものなので直前には入札されたくないです。評価を確認する時間が無いので、アクセスが多く入札の無い出品は終了直前に早期終了させて、次の無料出品に出します。

No.11
- 回答日時:
> 終了間際に入札したほうがほかの方にも気がつかれにくいし
> 安くで落札できそうじゃないですか??
早く(ある程度まで)値段を吊り上げてしまえば「↑そういう人たち」を全てふるい落とすことが出来るからです。
最終的に値段を決めるのは「最後まで入札に参加している人達」ですから、その人数を少しでも早めに減らすことは決して不合理ではありません。
> ライバルにアピールですか!!
> 出品側だと嬉しい行為ですが入札するほうにはちょっと・・・ですね
他の入札者が嫌がることをするのは結構基本ですよ。
スナイプしかり、端数入札しかり、競り合い時にわざとド~ンと入札額を吊り上げるのもしかり・・・
> 競い合うのだったら終了時刻の少し前に競い合ったほうがお安く落札できると思うのですが・・・
そういうことは案外少ないです。大抵、最後にはちゃんと値が上がっています。
だから、最初に高額入札しても「損することは少ない」のです。
No.10
- 回答日時:
同じように最近オークションはじめて(はじめて1ヵ月くらい)、最近同じような質問しました。
(笑)↓↓http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3190949.html一般的にマナーとしても許されてるみたいです。
ただ僕がよく利用するモバオク(auでの名称はauオークション)の自己紹介文に「スナイプ禁止」「締切り直前のスナイプはおやめください」と書いてある出品者さんをよくみかけるので、こちらのサイトでスナイプって何ですか?って質問したら締切り直前の入札して落札するテクニックのことのようです。多分、モバオクは時間延長がないんじゃないですかね?このようにスナイプを嫌がる出品者さんもいるので自己紹介文はチェックしたほうがいいかもしれません。
僕がしたスナイプの質問↓↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3266147.htmlモバオクPC版↓↓
http://www.mbok.jp/
auの場合はauの携帯からEZwebのオークションのカテゴリーからauオークション。au以外の携帯の場合はよくわからないです。
No.9
- 回答日時:
本当に欲しいものは先に入札をするか、
あなたのように他の人を刺激しないようにギリギリまで待つか微妙です。
というのも私は過去に裏取引をしたことがあるからです。
現在の表示価格の倍程度を相手に打診します。
この場合、入札がなければ相手が応じてくる場合もありました。
出品者が自ら入札をしているというのを目撃したことがあります。
入札があるなしでは印象が違うとはいえ
自爆のリスクを抱えることになりますし、
私が見破ったときのようにバレたらしらけますから相当に危ない橋です。
それから現在ヤフーでは入札でランダムに1000ポイントキャンペーンをやっています。
入札を多くやっておいた方が当選確率は増えるので、
なら落札する可能性のない出品に入札しておけということになります。
No.7
- 回答日時:
とりあえずほしいものがあったら忘れないように自分がこの金額までだったらその商品に出してもいいという金額を入れているんだと思います
後は自動で競っているのでしょう。私も入札したらほったらかしていて落札は落札メールで確認します。そうしないと締め切り間際だとお互いが競り合って高くなってしまうことが多いです。終了間際の入札は失礼
な事はなく出品者にとっては自動でほったらかされているよりいいんじゃないですか。要は何日も前から競っているのでなく自分がこの金額だと買いだなと思う金額を入札しているんじゃないでしょうか。
たくさんの方が回答してくださってビックリしています!
そのおかげでいろんな方の意見が聞けてとても勉強になりました!
入札してほったらかしで落札メールで知るんですかっっ
とても慣れている方なんですね!
たしかに間際だと熱くなって思っていた金額以上で落札しそうになって
後から高値更新されて落札者から外れて安心することがありました・・^^;
私みたいなものには前もって入札しておくのが賢明なのかな、と
新しい考え方ができるようになりました!
さっそくその方法で楽しんでみようと思います!!
間際に入札しても失礼ではないんですねっ!
安心しました^^
回答してくださってありがとうございました^^
No.6
- 回答日時:
Yahooオークションなど、多くのオークションシステムは、
「自動延長」という仕組みがあります。
終了時刻直前に入札があった場合は、自動的に終了時刻が延長され、
他の入札者がその入札額を検討して再入札できる時間を取るようにする、
という仕組みです。
もちろん、自動延長するかどうか出品者が選べるので、
自動延長ナシで出品している出品者もいますが、
私の印象では、自動延長アリで出品しているケースが多いと思います。
終了間際に入札バトルになると、熱くなりすぎて、
思った以上の金額で入札してしまうことがあります。
そうならないように、事前に「ここまでは出せる。これ以上は出さない」
という金額を決めて、
その額で入札しておけば、堅実な入札ができると思います。
事前に入札しているケースは、こういうことなんじゃないでしょうか。
自動延長ナシの出品の場合は、たしかに終了時刻直前に入札したほうが、
安く落札できる可能性が高いといっていいと思います。
自動延長アリの出品が多いんですね~!
私にはナシの場合がありがたいです。。
次はそのチェックをして入札をしたいと思います!
最近はものが欲しいというより 落札できるかできないかの楽しみのほうが大きくなってきてるように感じます。。
自分が本当に欲しいものか、どのくらいの金額まで出せるのか
入札前によく考えて楽しもうと思います!
回答してくださってありがとうございます^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- ヤフオク! ヤフオクの取引において「落札者都合」により削除することについて 1 2023/07/16 08:58
- ヤフオク! ヤフオクの落札について 2 2023/03/24 08:27
- メルカリ メルカリには出品開始日~終了日がないのでしょうか 2 2022/09/16 22:48
- ヤフオク! ヤフオクで同一人物かと思う新規IDに悪戯入札の被害を受けています。終了1秒前に入札し出品者側から入札 2 2022/05/08 21:50
- ヤフオク! ヤフオク 落札者なしの商品ページを削除したい 1 2023/08/04 16:36
- ヤフオク! これは出品者が値段を吊り上げてると思いますか? 2 2022/04/17 12:08
- ヤフオク! Yahooオークション 補欠落札者(繰り上げ対象者)より繰り上げ同意連絡が来なくて困ってます 2 2023/07/20 12:57
- ヤフオク! オークション落札時の心理について 5 2022/04/30 14:03
- ヤフオク! ヤフオク規約が変更? 入札ありのまま時間終了後に1週間延長 1 2023/05/21 12:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ヤフオクの自動入札って何ですか? 勝てないんですよね、 素人の為、優しくわかりやすく教えて下さい、
ヤフオク!
-
ヤフオクで落札価格が気に入らない時は入札者全員削除してオークションを取り消して再出品 これをかれこれ
ラクマ(楽天オークション)
-
ヤフオクで絶対落とせる方法
ヤフオク!
-
-
4
ほんの出来心の吊り上げ入札・・・
ヤフオク!
-
5
ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか?
ヤフオク!
-
6
ヤフオクで取引メッセージ無視は普通ですか?
ヤフオク!
-
7
メルカリで半年以上前の商品があり、在庫確認のコメントを送りましたが返信なしだったので待ちきれずそのま
メルカリ
-
8
ヤフオクで〆切30秒位前に最高額入札者になる→時間延長されず→落札失敗 どうすべきだったか?
ヤフオク!
-
9
ウォッチが二桁、でも入札なし。なぜ?
ラクマ(楽天オークション)
-
10
ヤフオクの自動入札同士って価格一瞬で上がるんしょうか?
ヤフオク!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1人でも入札件数が「6」なぜ?
-
同じIDが3度?
-
ヤフオクの入札履歴と入札件数...
-
最高額入札者が消えた
-
ヤフオク 自分の自動入札額を...
-
オークションで同じ金額を入札...
-
yahooオークションの入札件数に...
-
ヤフーオークションで、終了日...
-
ヤフーオークションの自動延長...
-
【楽天市場】1円オークションに...
-
オークション、どうして終了間...
-
入札していないのに・・・
-
ネットカフェでYAHOOオークショ...
-
新規IDの方は質問欄より事前...
-
楽天市場のスーパーオークショ...
-
ヤフオクって、家族の商品は入...
-
自動入札でいきなり500円も上が...
-
Yahooオークション終了したら落...
-
Amazonで売られている シリコン...
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オークション、どうして終了間...
-
オークションで同じ金額を入札...
-
1人でも入札件数が「6」なぜ?
-
最初から高額で入札する事について
-
ヤフーオークションで、終了日...
-
ヤフオクの入札制限の解除方法...
-
ヤフオク入札者認証制限ありに...
-
同じ人が次々に入札.怪しいで...
-
新規IDの方は質問欄より事前...
-
ヤフオクって、家族の商品は入...
-
ヤフーオークションの入札履歴表示
-
最高額入札者が消えた
-
ヤフオクでサムネイルでの表示...
-
ヤフオク初めてなんで術をお教...
-
ヤフオク★詳細な入札履歴の謎を...
-
オークションで絶対に勝つ方法
-
いつまで自動延長?(ヤフオク)
-
ヤフオクで入札削除された
-
yahooオークション 自動入札し...
-
下一桁1円で入札する理由
おすすめ情報