
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はつるつるのボール紙に貼ってある場合など、あまり苦労なく剥がれそうだ、という時以外はハサミで宛名シール部分を切り抜いちゃいます。
あまり気にしたことはないです。束にすると目立たないもので。切り取ったものは、私は手回し式の家庭用シュレッダーで、母はハサミで細かくチョキチョキやっているようです。封筒についたままの方がハサミの場合もシュレッダーの場合も、粘着部が刃につく心配がないので楽なんですよ。
剥がれやすいシールもいいですが、クレジットカードの請求などで、フィルムの窓がついてる封筒あるじゃないですか、あれを薄い紙にして欲しいです。フィルム剥がすのもめんどいですし、実際透ける紙をフィルム代わりに使っている会社もあるので、請求書以外のチラシが入った封筒ごと資源ゴミにできて便利なんですが。
なるほど、割り切って台紙ごと切ってしまうわけですね。
手回しシュレッダーというのがポイントですね。
エコだし、個人情報も防げるし。参考になりました。
No.1
- 回答日時:
ラベルの粘着素材、下地の素材にもよりますが、紙の封筒、ダンボール、ビデオテープの背ラベル、プラスチックに貼ったシール類などほとんどの物は、ドライヤーを少しあてて温め、端からゆっくり剥がすときれいにはがれますよ。
剥がれにくかったら、更にドライヤーあてるか、あてながら剥がすと良いでしょう。
下地に糊が残ったら、剥がしたラベルの粘着部分かセロテープでペタペタすればきれいにはがれます。
こすってしまうと跡が残りますから、気を付けて!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け DVDのラベルを綺麗に剥がしたい。 印刷するために、DVD表面にラベルを貼りましたが、ラベルが原因で 4 2021/12/26 14:29
- 確定申告 源泉徴収の還付申告について 4 2021/12/06 19:46
- その他(家事・生活情報) DVDのラベルを綺麗に剥がしたい。 DVDのレーベル面に印刷用のラベルを貼りましたが、これが原因で再 3 2021/12/28 15:32
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
- ビジネスマナー・ビジネス文書 宛名書きについて 半年前にミスドのバイトを辞めました。 源泉徴収票送付依頼をバイト先に送るのですが、 2 2021/11/23 10:47
- Access(アクセス) Accessレポートのチェックボックスを大きくする方法 2 2021/11/25 10:09
- ゴミ出し・リサイクル ゴミ出しする時は、ペットボトルや缶や瓶はラベルを剥がして綺麗に洗って捨てるのは当たり前ですが、油や醤 6 2023/07/05 07:04
- プリンタ・スキャナー シール付封筒は、自宅用の印刷機で印刷も出来ますか? 2 2021/12/11 16:12
- ゴミ出し・リサイクル ペットボトルの捨て方 5 2022/09/18 23:07
- ゴミ出し・リサイクル ゴミ分別についえ。 3 2022/08/18 03:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印鑑証明送るのに折り曲げても...
-
封筒の糊
-
何日までに…
-
車庫証明を折って封筒に入れて...
-
会社宛の大切な書類を入れた封...
-
お金を封筒に入れて手渡された時
-
写真を人に渡すとき、ラッピン...
-
至急お願い致します!! 友達へ...
-
封筒が印刷できずに詰まります
-
神社への神饌料? 入れる封筒は
-
便箋と封筒を好きな枚数ばら売...
-
退職願の封筒について。
-
アプラスでローンを組んでます...
-
ちょっとしたお金を返す際にお...
-
退職願を書く場合、便せんや封...
-
結婚祝いのメッセージカードに...
-
宛名ラベルの剥がし方
-
先生にお渡しする謝礼と交通費...
-
ヨーグルトに異物が!
-
はじめまして 部屋に置いている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
封筒の糊
-
印鑑証明送るのに折り曲げても...
-
会社宛の大切な書類を入れた封...
-
車庫証明を折って封筒に入れて...
-
使用済み封筒を、きれいに裏返...
-
彼のお母さんに立て替えてもら...
-
宛名ラベルの剥がし方
-
封筒にお金を入れて渡す時の封...
-
何日までに…
-
厳封の意味
-
先生にお渡しする謝礼と交通費...
-
子どもが保育園いってます。保...
-
結婚祝いのメッセージカードに...
-
畑を借りています。年末に地代...
-
封筒をきれいに開けようと思っ...
-
商品券(プリカ)の封入れ時の向き
-
使用済み封筒再利用は失礼?
-
お月謝を包むふくさ
-
お金を封筒に入れて手渡された時
-
封筒に付いている紐の正式名称...
おすすめ情報